
Windows7のMAR(Microsoft Authorized Refurbisher)ライセンスの付いたリサイクルPCを入手しました。
HDD内にリカバリ領域があるタイプです。
HDDのトラブルを考えて、外部にバックアップ(リカバリCDなど)を作っておきたいのですが、やり方がわかりません。
PCの発送元会社から付属してきた説明書にバックアップの説明はなく、問い合わせしたところ、
「弊社では回答できない。直接Microsoftに問い合わせして」
の一点張りでした。
ですが、Microsoft Authorized Refurbisherのページは「Not Found」。
他に該当しそうな所はなく、行き詰まってしまいました。
PCの機種は「MITSUBISHI CX-R3」で、内部パーツは変更してないそうですが、メーカーの該当ページを調べてもリカバリシステムはCD付属だったらしく、そちらからの確認も難しいようです。
中古ということで、出来るだけ早く作成しておきたいと思っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も同じ問題で困っていました。
私の場合販売店舗から送られてきた説明書がはいっていて、その説明書によると「Microsoftが提供するツールを用いて独自に作成したハードディスクリカバリーを搭載しております」と書いてありました。
起動するときにwin7かrestoreか選べるようになっています。たぶんそれだと思います。
また、たぶんwindows7のインストールディスクもついてきていると思うのでそのつもりで説明します。
解決法としては、
1.元のメーカー(HPとかDELLとか)からそのパソコンのリカバリーディスクを購入し、インストール後、(再生PCはたいていはXPやVISTA製品を7にしたものなので、それと同じように)付属のwindows7のディスクを挿入し、アップグレードインストールを行うというのができます。
2.最初から付属のwindows7でインストールし、メーカーサイトやwindows updateでドライバーを探す方法です。
3.windowsのシステム復旧ディスクかバックアップを作成し、windows再インストール後、そうしたバックアップから元に戻すという方法です。
以上の3つ以外の方法はないようです。ちなみにリサイクル業者が行っているのは2だと思いますが、手間がかかる場合があります。そうなると1か2(リカバリーディスク代がばかになりませんが)のほうがよいと思います。
あとは余談ですがそうした自己でインストールした場合、HDDからリカバリー領域は消えてしまいます。
また1だとべつにwinXPやwin vistaが気に入ればアップグレードしなくてもかまいません。
No.3
- 回答日時:
「MARのWindowsが入っている」と「リカバリ領域がある」はちょっとおかしな組み合わせですね。
中古業者さんが気を利かしてワザワザ作ってくれたのでしょうか???
MARのWindowsがインストールされているなら、必ずインストールディスクが付いているはず(32bitと64bitの2枚)ですが。ですから、ワザワザリカバリー云々などは準備してないと思うんですが。
私のもMARの7ですけれど・・・XPで使っていたHDDをそのまま使いたいので(D:ドライブのデータはそのままで)、購入後にHDDを交換してWindowsをインストールしなおしました。当然リカバリー領域などと言う余分なものはありません。が、"自前"リカバリーのためのデータはあります。
もともとHDDはC:とD:に分割し、システムとデータを完全に分離してあるので、OSの入れ替えが非常に楽だっただけでなく、”自前”リカバリーを作るのもものすごく楽です。作るのだけでなく復元も楽々です。
いくらMARのディスクが付いてくると言っても、Windowsに何かあったときに再インストールするなど手間のかかることはしたくありません。
幸いWindows7には「システムイメージの作成」というとてもチャームなバックアップ機能が付いています。これで、C:ドライブ(=システム)をバックアップしておけば、購入時ではなく、バックアップを作った時点に戻せる自前リカバリーシステムが出来上がります。バックアップの保存先は、内蔵HDDの非C:ドライブ、外付けHDD、そしてDVD-R(ブルーレイはどうなんでしょうかね)です。DVD-Rに作っておけばそれこそ"自前"リカバリーディスクということになりますね。
といってもHDDをC:単一で使っているとか、マイドキュメントやマイピクチャーなど、各種データもC:ドライブに保存されている状況では、バックアップを作るのも、それを復元するのも大変な作業になります。一部嫌がる人がいるようですが、できればHDDをC:とD:に分割し、システムとデータを分離しておくことをお勧めします。楽ですよ。
私は(XPと7、8でC:ドライブをシェアする)という事情があるのでAcronis True Imageを使っていますが、
「システムイメージの作成」は本当に使いやすく便利な機能ということは確認済みです。
「システムイメージの作成」
バックアップ http://www.gigafree.net/faq/backup/
復元 http://www.gigafree.net/faq/backup/index2.html
No.2
- 回答日時:
この手のサポートは販売業者でもなくMicrosoftでもなくパソコンメーカーになります。
そのパソコン、元々WindowsXPですか。
これですか
http://item.rakuten.co.jp/auc-marblepc/dell00012/
だったら、今メーカーサイトで確認したら
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「ツール」→「再セットアップ用CD-ROM作成」をクリック、とあります。
活用ガイド (再セットアップ編)の49ページです。
http://www.mdit.co.jp/apricot/manual/desktop22.htm
でも、これで作るリカバリディスクはWindowsXPになりますよ。
MARってライセンスだけですか、ディスクは付いてないのですか。
回答ありがとうございます。
そうです、提示いただいたURLのパソコンです。
この機種にそのままWindows7を入れてあるようですね。
マニュアルのページを教えていただき、とても助かりました。
No.1の返答にも書きましたように、「現物は送った、後は自力で何とかしろ」状態でしたので、これで少しは把握出来そうです。
リカバリディスクの件も、仕様が共通ならWindows7でも参考になるかもしれません。
とにかく手探りながら、試行錯誤してみようと思います。
サポートに関しては、発送元には電話相談と有償出張しか選択肢がなく、対象がPCのメーカーまでなるとはまったく知りませんでした。
有益な情報をありがとうございました。
あと、MARのディスクは付いていませんでした。
プロダクトキーが本体にシールで貼られ、
OSの他は、IEなどWindows系のツールやソフトが最低限とオフィス系ソフトの試用版が入っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 外出先からのリモートデスクトップ接続が出来ない 2 2023/03/04 11:56
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- バックアップ Windowsについて質問です。私は旧PCのiTunesでiPhoneとiPadのバックアップデータ 1 2022/04/24 12:52
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
ウィンドウズ7
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
お気に入りの処理について。
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
DVD RW ドライブ(G)
-
エクセルで重複データから抽出...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
PCIメモリコントローラー
-
Windows 7 SP3更新
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dドライブをフォーマットして...
-
リカバリー領域をもつメーカー...
-
Windows Xp の Recovery
-
HDDクローンではなく、リカ...
-
HDDを取り換えるとウィンドウは?
-
OSを再インストールするとき
-
初心者ですいません、MEの再イ...
-
Lenovo OneKey Recovery 8
-
windows8からwindows7に戻せますか
-
Windows 7でのリカバリーディス...
-
どうしても見つからないドライバ。
-
リカバリーディスク作成??
-
工場出荷状態のやり方について
-
<Dell Inspiron mini>調子が悪い
-
パソコンを長持ちさせる方法
-
リカバリCDを使用しないリカバ...
-
Windows7をリカバリー リカバリ...
-
ウイルス感染PCの再インストー...
-
VALUESTAR N VN790/BSのリカバリ
-
パソコンの初期化について
おすすめ情報