
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
「生物多様性 減少 原因」で、Googleなどでネット検索してみてください。
大量の情報がありますよ。興味をひかれたWebページがあれば、そこで大事そうな言葉で、さらに検索してみれば、もっと深く知ることができます。
ただ、ネットの情報は嘘もあります。必ず三つ以上のページを確認したり、反対のことを言っているページも読むようにしましょう。
No.7
- 回答日時:
NO.6 です
確かに森林の減少は地球環境にとって大きな問題だと私も思います。しかし、いま地球で起きている最大の問題は毎年億単位で増えていく人間の必要食糧増加分をどうやってまかない維持するかということであり、そのためにも森林が開発され続けているのでしょう。アマゾンなどの森林伐採はそのあとに肉牛を放って飼育増産するためだと思います。有用な動物はそれでむしろふえているのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
言わんとしている事は、よくわかるんですが・・・
それほど単純な話じゃないんで、具体的な回答は難しいと思いますよ
たとえば「100haの森林」と「10haの森林」で生息できる動物の数を比べると、100:10ではありません
言い換えれば「広さが10分の1なら住める動物も10分の1」ではないんですよね
生息できる数はもっと少なくなります
広いテリトリーを必要とする動物は、生息域を狭められただけで生きてゆけなくなるケースがあります
極端な話、広大な森林の真ん中に道を一本通しただけで、姿を消してしまう動物だっているかもしれません
また、植林では単一の樹木(代表格は杉)を植えてゆくことが多いですよね
しかし自然な森林は色々な樹木が複合的に生えています
この違いだけでも生息できる動物の種類・数が違ってきます
森林伐採で住処を追われる動物があることは間違いないですが、どれだけの数か? となると答えようがないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生の吹奏楽です。今の時期に演奏会の準備がありまして、劇の案を考えています。主に見せる対象の年代が 2 2022/09/10 19:36
- 政治学 少子高齢化は何が悪い? 9 2022/08/19 16:09
- 環境学・エコロジー 以下の文間違っているらしいのですが、どこがおかしいですか? 平成13年の「森林・林業基本法」改正にお 2 2022/05/04 00:02
- 哲学 人類は存続可能か。 8 2023/01/18 10:04
- 子育て 子持ちの方に質問です。 10 2023/01/09 06:35
- その他(ニュース・社会制度・災害) 人口が増えるって害しかなくないですか? 世界なんかも人間が増えまくって困ってますよね 特に貧困国ほど 0 2022/05/01 20:15
- その他(法律) 太陽光設置業者の隣地の森林の無断伐採への毅然とした対応方法についてのご質問 5 2023/03/26 17:54
- その他(ニュース・社会制度・災害) プラスチックに比べ、紙使用の減量やリサイクルがうるさく言われなくなったのはなぜですか? 4 2023/01/27 09:59
- 環境・エネルギー資源 そんなに二酸化炭素が問題なら世界的に森林を作るように活動すれば、いいのにと思いますが、そうならないの 3 2022/09/14 10:49
- その他(ビジネス・キャリア) 森がすごい山深い場所にも鉄塔立って電線張られてますが、 どうやって最初に電線を渡してるん 6 2023/07/24 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貿易用語COCの意味について
-
緑のダムの役割をしている森林...
-
手入れしないから森林がだめに...
-
「お止め山」ってどんな山ですか?
-
日本がはげ山の時期はないのか?
-
紙の使用量:森林資源は東京ド...
-
森林で草原を維持する重要性に...
-
森林減少
-
自分が産んだ子なのに
-
焼畑農業・・・・・
-
森林が緑のダムと呼ばれる理由
-
そんなに二酸化炭素が問題なら...
-
自然保護運動とは??
-
COP6について
-
森林を焼き、残った灰を養分と...
-
山の中にゴルフ場を作る開発で...
-
日本人は毎年、どれくらいの木...
-
森林に関するホームページって...
-
自然破壊(主に森林伐採)について
-
木の伐採量が一番多い国はどこ...
おすすめ情報