dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、平日に時間が出来たので、1泊2日ですが京都に行く事にしました。
題名にもありますが、来月3歳・9歳の子どもを連れてなので余り無理は出来ないと思っています。

当初は、観光定期バスで、金閣寺・銀閣寺・清水寺コースだけ回れれば良いかなと思っていたのですが、ツアーを利用する事により、2日とも時間的に難しくなりました。

そこで自転車(子ども自転車&電動)なら、移動がかなり出来るのではと思ってしまい、

1日目 清水寺から銀閣寺のライン
2日目 金閣寺を目指しつつJR京都駅に戻るを

検討し始めました。
しかし、交通事情・地理的要因を考えると、どうなのかと思い始めています。



初心に返り、
1日目の夜は、和事(特に舞い)大好きな二人の為、ギオンコーナーに連れて行ってあげたい。
(それとて、3歳でも大丈夫だったらですが・・)
だけを固定して、後は一から検討しなおしています。

まず、清水寺は外す事にしました。

その上で、
1日目 
(1)東山方面 
交通手段未定 駐輪場もあるようなので、自転車を検討しています。坂はどれくらい厳しいのでしょうか?子どもとしては、大変でも自転車の方が楽しそうとは言っています。

(2)その他お勧めエリア


2日目 
(3)京都駅周辺(東寺・西本願寺・二条城)を自転車でまわる (返却等を考えると効率悪い?)
(4)京都駅周辺を徒歩などで回る。
(5)金閣寺に行き、戻ってくる。
(6)その他お勧め
     
(公共機関+歩きの場合、細かく地下鉄を利用する計画だと、ベビーカー持ちだと、ちょっと面倒だと思っています。)

上の子が歴史好きな上、興味の幅が広いのでターゲットが絞れておりませんが、
上記日程について、(1)~(6)についてどれでも結構なのでご意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

東山は自転車で廻るところじゃありません。


寺院内を通って南北に移動したりして
自転車は却って邪魔なんです。

平日でも観光客はそれなりに居るし、
風情のある狭い小路なんかを歩くなら
自転車は却って邪魔ですし、
ましてやそういうところを車が通ることもあり、
交通ルールに不慣れな子供には危険といっていいてしょう。

■初日お勧め
清水寺から八坂神社まで歩きましょう。
すたすた歩けば1時間強ですが、これを拝観も含めて1日かけます。
http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/yasaka.htm
(ベビーバギーであれば特段問題ありません。)

興味に合わせて、法観寺、高台寺、霊山護国神社や建仁寺
などに寄られるのがよいでしょう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6786/ …

そのまま祇園界隈の街並みも楽しめます。
http://travel.ciao.jp/shirakawa.htm

■二日目お勧め
嵐山界隈はどうでしょう。
天龍寺周辺だけなら半日コースです。
亀山公園の展望台は保津峡などの景色もよく
http://www.360navi.com/photo/27kyoto/05arashi/11 …
竹林の道などにも寄れますし
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blo …

時間があるならそれこそレンタサイクルで嵯峨野の北部、
あだしの念仏寺方面まで足を延ばされてもよいでしょうし。
(こちらは行きは登りそれなりで、帰りはくだり)

この回答への補足

早速の解答ありがとうございます。

皆様一致したご意見を頂きましたので、
自転車は辞めて置きます。

具体的なお勧め&リンクありがとうございます。

私は不調法なのですが、姉妹揃って和の雰囲気が好きなのです。
焦らず、祗園界隈をじっくり回るのも良いかもしれません。
(芸妓さんの姿も見せてあげたいと思っていますが、難しいですよね・・)
八坂神社は、ギオンセンターに行く前にと思っていました。

2日目の
嵐山は考えておりませんでしたが、天龍寺周辺なら半日コースという事で、
検討したいと思います。

旅行の時だけでなく(滞在時間が短いすぎるので)、
子どもと事前の準備を楽しみたいと思っております。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2012/09/13 10:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん年振りの教えてgoo利用で、お礼の所を、皆さん全て補足にしてしまいました。
大変失礼致しました。

お礼日時:2012/09/13 11:15

日程が合えば、来月は各花街で踊りの会があります。


3歳のお子さんが大人しくしていられるなら、ですが。
(未就学児童が入場可かどうかは不明です)

お城が好きなら、知恩院と黒谷さんはおもしろいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答ありがとうございました。
各花街の踊りの会、残念ながら日程は合いませんでした。
しかし、各歌舞会などのHPを知ることが出来ました。

知恩院・黒谷さんの情報ありがとうございます。
特にくろ谷さんは、まさに上の子好みバックボーンです。
世界遺産などからの視点で考えてしまい、
新撰組というのをすっかり忘れておりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/13 23:39

自転車自体がお奨めできない。

3歳と9歳では進むペースも大きく異なるし、
その2人に気をつけながらとなると、リスクが高い。それに子供にはキツイ坂が多い。
もし雨が降ったらどうしますか? どないもならんよ。

京都には博物館や寺社が多いので、自転車を使わずに移動できる範囲で
組み合わせを考えましょう。

この回答への補足

早速の解答ありがとうございます。

皆様一致したご意見を頂きましたので、
自転車は辞めて置きます。

おっしゃるとおり、坂と天候を考えて躊躇しておりました。
平坦な当地で、結構な距離を自転車で移動しているので、
自転車利用が、良いアイデアのように思ってしまいましたが、
人の多さ・道・不案内と心配になり、質問させていただきました。


上の子が好きなので博物館を中心にするのも、良いかもしれません。


旅行の時だけでなく(滞在時間が短いすぎるので)、
子どもと事前の準備を楽しみたいと思っております。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2012/09/13 11:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん年振りの教えてgoo利用で、お礼の所を、皆さん全て補足にしてしまいました。
大変失礼致しました。

お礼日時:2012/09/13 11:15

東映太秦映画村なんていいかもしれませんよ。


特撮ヒーローの催しをやっています(日時限定ですが)。
当然時代劇のセットもあります。
URL
http://www.toei-eigamura.com/
京都駅からだと、この先に嵐山があります。

JR嵯峨嵐山/トロッコ嵯峨駅前にはジオラマを主体とした所も
http://www.sagano-kanko.co.jp/dioramakj/index.html

また、京都駅から市バスで2つか3つ目の停留所、歩いて20分ほどに梅小路蒸気機関車館があります。
一帯は広い公園になっており、今年オープンしたばかりの水族館もあります。
http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/

安心してお子さんと過ごせる所と言えばこういうところになると思います。

京都市内は道が狭いうえ、車の通行量・観光地では観光客が多く・またほとんどの所で坂があります。
基本的に京都市は南が低く、北が高くなってます。

お子さん連れで自転車の異動は避けた方が良いでしょう。

この回答への補足

早速の解答ありがとうございます。

皆様一致したご意見を頂きましたので、
自転車は辞めて置きます。

具体的なお勧め&リンクありがとうございます。

最初に書いておけば良かったのですが、姉妹になります。
上の子は歴女成分豊富なのですが、鉄分が不足しています。
水族館などは大好きなのですが、
上が”京都らしい”所に行きたいと話しています。

ご紹介いただいた所が、”子連れで安心して過ごせる所”ならば、
やはり、人気の観光地という事を改めて意識する事が出来ました。

嵐山方面は考えておりませんでしたが、
No2の回答者様にも勧めていただいたので、
検討したいと思います。


旅行の時だけでなく(滞在時間が短いすぎるので)、
子どもと事前の準備を楽しみたいと思っております。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2012/09/13 11:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん年振りの教えてgoo利用で、お礼の所を、皆さん全て補足にしてしまいました。
大変失礼致しました。

お礼日時:2012/09/13 11:15

東山観光に自転車は「やめなはれ」です。

坂がきつい、道が狭い、自転車が邪魔。歩きと部分的にタクシーでどうぞ。バスに乗るなら始発から。
自転車は子供用椅子付きを見つけたのでしょうが、京都は道が狭く、特に歩道は恐ろしく狭いので、上の子供さんはちょっと心配ですね。交通量の少ない地域なら楽しめるかもしれませんが。

子供さんは男の子?女の子?

男の子で鉄分があるなら蹴上インクライン跡を歩いても楽しいかもしれません。東西線蹴上で降りて疏水のトンネル側から降りて行きましょう。記念館や小さい動物園もあります。

二条城が京都駅周辺?片道3.5kmくらいありますよ。地下鉄かバスが無難だと思いますが。公共交通利用なら二条城と組みやすいのは嵐山方面。(地下鉄+嵐電)嵯峨野散策やトロッコ列車ですかね。嵯峨野なら自転車でも安全かなと。タクシー使うなら金閣寺もそれほど遠くないでしょう。(5km弱)

混み合うバスの幼児連れはできれば避けたいですが、地下鉄は比較的新しいので、エレベータもたいてい設置されており、ベビーカー押していても可能だと思いますよ。それより寺社境内でベビーカーがちゃんと押せるかがちょっと疑問ですね。

この回答への補足

早速の解答ありがとうございます。

下の子がベビーカーでは中々寝ないけど、
自転車ならよく寝るので検討しましたが、
皆様一致したご意見を頂きましたので、
自転車は辞めて置きます。


上は女の子ですが、お城のプラモデルなどをおねだりして来るような子です。
鉄分は無いのですが、歴女成分はかなり高めです。
また、拝観までせずとも、外から建物を見るだけでも、
”すごい”となりそうなので、あまり子ども向きでは無いコースを考えていました。

地下鉄は大丈夫と判り、安心致しました。

旅行の時だけでなく、事前の準備を楽しみたいと思っておりますので、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2012/09/13 10:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん年振りの教えてgoo利用で、お礼の所を、皆さん全て補足にしてしまいました。
大変失礼致しました。

二条城・嵐山・金閣寺の情報もありがとうございました。

娘と一緒に、楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/13 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!