
来年2月からワーホリへ行く予定です。
だけど行先が決まらずここ数か月悩んでいます。
ニュージーとオーストラリアで迷っているのですが、両国とも自分の中でメリット、デメリットがあり決めかねている状態です。
悩んでいる事をまとめますね!
ニュージーへ行きたい理由
前に短期語学研修で行った事があり、田舎者の私から見てもそれほど都会でもなく住みやすかったし安心感がある。
その当時通った語学学校(郊外)へ行きたいと思っていて、その学校が管理しているホストファミリーの家から学校まで歩いて行けるステイ先が多くバス使っても10分くらい、食事は3食付。
ニュージー行きを悩む理由
しっかりサポートしてくれる無料エージェントがないため、学校卒業した後の部屋探しが心配だったり、何か緊急の事があった時に自分で対処できるか不安。
最長で1年3か月の滞在。
ビザ申請に健康診断書がいるのですが病院が指定されていて近畿地方まで出ないといけない(健康診断料、交通費出費が痛いです。)
ビザ申請を自分でやるので失敗しないか心配。
オーストラリアへ行きたい理由
しっかりサポートしてくれる無料エージェントが現地にある安心感、ビザ申請代行、条件付きで申請料エージェント持ち、健康診断は強制ではない。
条件をクリアできれば最長2年滞在できる(ピッキング3か月以上が条件です)。
ニュージーより刺激的?な感じがする。
オーストラリア行きを悩む理由
ホームステイしたいけど、ニュージーに比べると高いため、1ヶ月だけホームステイしその後はシェアハウスを探さないといけない。 エージェントは部屋探しをサポートしてくれるらしいのですが電話したり部屋見に行ったりは自分でやらないといけなくて着いて2週間目くらいから家探ししてとか英語もまだあまり話せない状況で部屋を見つけられる自信がない。
だから、学校の上にあるマンションタイプの寮付き学校へ3ヶ月行って寮も3ヶ月にしようと思っているけど、食事は全くついていなく自炊かカフェテリアになり食費が高くつきそう。
大規模の学校だから先生とあまり話せない? 寮に入った場合、先生以外ネイティブと話す機会があまりない。
どちらの場合も3ヶ月で55万くらい使います。
でもニュージーはホームステイだから英語使う機会も多くなると思いますが、オーストラリアの寮は2人部屋なので相手の子も自分と同じで留学生で片言の英語や訛った英語で耳が慣れるのか不安になります。
前クラスにいた韓国人とサウジアラビア人の英語は訛りがひどくて全く聞き取れませんでした。
自分の中ではまたニュージーへ行きたい気持ちが強いですが、先ほども書いたように何かあった場合頼る所がないので心配、オーストラリアのセカンドビザも魅力的ですが日差しがキツイ中での農作業に耐えられるか心配だったりもします。
年齢的にワーホリはこれが最初で最後だと思います。
だから後悔したくないし何か余計慎重になってしまって、行く前から心配ばかりしています。
ここで相談しても結局決めるのは自分ですが、すこしアドバイスや経験者様からのお話を聞けたらなと思い投稿させて頂きました。
行先は、ニュージーならオークランド、オーストラリアならブリスベンです。
宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
Agentを全く通さずカナダの大学に留学した身からすると、
日本で資金を稼いで英語を勉強する必要性を感じます。
10年後のご自身を振り返って、行ってよかったと思えるのだろうか?
と疑問だったので、辛口回答します。
>来年2月からワーホリへ行く予定
これはもうVISAがおりているということでしょか。ワーホリは詳しくないですが
>行先が決まらずここ数か月悩んでいます
>英語もまだあまり話せない状況で部屋を見つけられる自信がない
悩んでいる間に当然英語勉強し、資金も貯めていますよね?
>健康診断料、交通費出費が痛い
このあたりの文面を見ていると、本気度をあまり感じません。
昨年震災で香港に抜かれたらしいですが、日本は世界で一番寿命が長く
医療制度がしっかりしている国です。日本でメディカルチェックせず
現地で病気になったらどうするおつもりで。
どちらの国に行くにしろ、英語力も資金もあるのに越したことはありません。
ワーキングホリデーという選択肢を取る理由は何でしょう。
日本で英語を使う仕事はいくらでもあるし(地域差はかなりあると思います)
英語の勉強をする場も沢山あります。そこから考えていくのが順当だと思います。
単に遊びに行きたいだけならニュージーランドの方が良いのでは。
まず治安状況は圧倒的にニュージーランド>オーストラリアです。
文面からもニュージーランドに興味があるよう読み取れます。
仕事目的ならオーストラリアなのでは。
ニュージーランド政府の最新情報は2012年6月の失業率は6.8%
http://www.stats.govt.nz/browse_for_stats/income …
クイーンズランドはもっと新しい失業率のデータが出ているのですが、
揃えて2012年6月で季節調整前5.4%、季節調整後5.3%、
最新データの2011年8月で季節調整前季節調整前5.8%、季節調整後5.9%です。
http://www.oesr.qld.gov.au/products/briefs/labou …
ちなみに日本は2012年6月で季節調整後4.3%です。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/ …
http://www.oesr.qld.gov.au/products/briefs/labou …
英語勉強目的なら、両国日本で習うアメリカ語や本来の英語イングランド語からみて
結構訛っています。そのあたりも考慮した方が良いと思います。
両国移民をかなり受け入れている国です。オリジナルが訛っているだけ
全体的に訛っていますよ。高学歴の人はキレイな英語話しますが。
渡航目的の意識を持てば、自ずと決まると思います。
アドバイスありがとうございます。
ワーホリに必要な額の貯金はありますし、勉強もここ数年毎日2時間ほどしています。
ワーホリへ行く目的は、一番は語学習得と海外が昔から好きで長期間滞在したい、覚えた英語を使いたい、経験値を高めたいといった感じです。
英語は趣味でずっとやっているので、日本へ帰国後、英語を生かして仕事につきたいとかは考えていません。
ワーホリには年齢制限もありますし、ずっと迷っていたけど数年後経って振り返った時に後悔だけはしたくなかったので約1年前に行く決心をしました!
健康診断ですが、主には肺結核ではないかと言う事を知りたいみたいで、費用と交通費を入れると5万くらいになるので、貯金は今もしていますが、向こうでの生活資金を考えると5万は安くないです。
ビザですが、もしオーストラリアへ行く場合、5ヶ月前に申し込みをすればビザ申請料をエージェントがもってくれます。
約3万弱ですが、すごく助かるなと思っています。
急に思い立って軽い気持ちで行くわけでもないですし、遊びでもないです。
本当はもっと資金があれば学生ビザで半年~1年の留学を希望していますが、こうしている間にも年はとってくるし、だから今回はワーホリを選びました。
私の質問で不快にさせてしまったならすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 高校 是非自分のためにきつく言ってほしいです。 悩みがあります 僕は現在高校2年生です。 成績は悪かったも 3 2022/09/04 22:36
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーストラリアとの月と季節の...
-
海外へ荷物を送りたいのですが...
-
携帯電話について
-
ホームステイ先にいる年頃の異...
-
タイで学ぶ英語。
-
夏休みに短期留学でオーストラ...
-
オーストラリアで有名な曲はあ...
-
梅干し(常温保存可能なもの)は...
-
飛行機の気圧と瓶、紙パックに...
-
海外旅行持ち込み、スーツケー...
-
来月中旬ゴールドコーストに行...
-
ホームページ初めて
-
オーストラリアへ旅行に行きま...
-
大陸と島の定義
-
タイ発の格安航空券について
-
オーストラリアはTFNが届かない...
-
オーストラリア・食べ物の持ち...
-
ETAとETASの違い
-
なぜ、オーストラリアは豪州?
-
パスポート有効期限の開始日は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームステイ先にいる年頃の異...
-
オーストラリアのホームステイ...
-
オーストラリアへの国際電話の...
-
イギリスに住むホストファミリ...
-
オーストラリアで有名な曲はあ...
-
オーストラリアゴールドコース...
-
国際電報
-
ホームステイ先への挨拶状は?...
-
オーストラリアが嫌い
-
30〜40代の独身の方(子供いな...
-
ホームスティでの呼び方
-
オーストラリア産のオレンジが...
-
HW、オーペアで
-
ずばり、お勧めのオーストラリ...
-
ステイ先にすこしうんざりとい...
-
恋人未満の男性へのお土産は何...
-
オーストラリアで長財布をケツ...
-
オーストラリアで日傘!
-
オーストラリアに行きます。
-
夏休みに短期留学でオーストラ...
おすすめ情報