dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問でごめんなさい。交通ルールの確認です。

家の近くの細い路地が、広い道路の交差点付近にあります。路地の位置は、広い道路の停止線の真横です。路地から見て右側に交差点があるような状態です。交差点はT字路で、右斜め向いにT字路の先があるような状態です。路地の側には大きな建物があるのでこのような状態です。

いつもこの路地から広い道路に出る時(右折して出るような感じになります)、どのタイミングで(どこの信号を見て)出たらいいか大変悩みます。他の人も悩んでいるようで、信号無視している人が多いですが、ルールを知っておきたいです。

交差点を直進する場合と、右斜め向かいのT字路の向こうの道路に渡る場合と、それぞれどのタイミングで、どの信号を見て、どういう風に広い道路に出ていったらいいのでしょうか?

自動車でも同じだと思いますが、念のため、私は原付バイクです。

A 回答 (2件)

交差点から30m以内の所であれば


赤の経路のように走るのは違法です。

右斜め向かいの向こう側には
直接出られません。

正しくは
青の経路
路地から左折で出る。
転回可能な位置まで移動して転回する。

原付バイクであればなおさらですね。
「T字交差点のすぐ近くの路地から、広い道路」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ図まで描いてくださってありがとうございました。右斜め向こうに直接出られないということはよく分かりました。

文章だけで伝わりづらかったかもしれないのですが、図の道路とは少し違います。右斜め向こうの道路がT字路の下の部分の先っちょなので、交差点から直進するか、右斜め向こうに行くかしか進路がありません。交差点から直進する場合、信号が青だったら、路地から出る時に直接右折して信号を直進してもいいのでしょうか? それとも、そういう場合でもいったん左折してUターンしないとなりませんか?

お礼日時:2012/09/16 20:17

道路状況が良く分かりません^_^;



いずれにせよ、近くの交番か警察署に行って、確認するのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/26 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!