dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

あなたが小包を送るとして、宅配会社はどこを選びますか?

・佐川急便
・郵便局
・ヤマト運輸
・その他

選ぶ会社名とその理由を是非お聞かせください。
また、今まで配送関係のトラブル・エピソードがあればそれもよろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

郵便局ですね。

長年郵便局に勤めていた、愛社精神でしょうか。又、民間宅配会社に小包の売上が逆転された事の罪滅ぼしもあります。(後輩よ頑張ってくれと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
しばらくこのサイトから離れていたためお礼が大変遅くなりました。申し訳ございません。

愛社精神に頭が下がります。
かなり昔は、小包を差し出しに来たお客さんの前で、そのお客さんの小包を放り投げていたりしたって話も聞いた事があります。
時代は変わったという事でしょうか?
もう少し社員の愛想が良くなればもっと良いと思うのですが…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 22:03

 郵便局、くろねこ。

 佐川は物を運ばせるのは怖いなぁ。

 ただ、どこもそうですが、配達している人達には文句は無いな。基本的に笑顔で配達している人達が多いから。無愛想なのも居るけど、どこにも一人はいるから。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

昨年の9月に「運送会社の質問」をして、あなた様から回答を頂いたのですが、お礼を忘れておりました。
大変失礼致しました。
回答はキチンと拝見させていただきました。
ここにお礼という形でお詫びさせていただきます。大変失礼致しました。

お礼日時:2013/08/23 00:22

利用したい順は、ヤマト→佐川→郵便局ですが、実際に送る場合は送料の安さで郵便局が多いです。



ヤマトは真面目で誠実、佐川は元気で愛想が良い(けど雑)、郵便局は不親切で融通がきかないイメージです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

昨年の9月に「運送会社の質問」をして、あなた様から回答を頂いたのですが、お礼を忘れておりました。
大変失礼致しました。
回答はキチンと拝見させていただきました。
ここにお礼という形でお詫びさせていただきます。大変失礼致しました。

お礼日時:2013/08/23 00:21

〈佐川急便〉


主に法人相手で、大量に荷物を出してくれる企業を優先します。
また、2t4tは全てセールドライバー。自分のエリアの配達・集荷・集金など、全ての責任を自分で負います。配達は金になりません。集荷してナンボの考え方です。
荷扱いは昔ほど悪くありません。歩合の率が悪くなったのが理由だと思います。

〈郵便局〉
外に出て、配達などの業務を行っている80%以上は「契約社員」。
「正社員」の殆どは、局でデスクワーク。年収1000万円以上はゴロゴロいます。
一方、現場の最前線で汗を流している契約社員は時給800円(地域によって異なる)賞与もないバイトと一緒です。
やる気のない(でない)配達員が良くコンビニなどで時間を潰していますね。
3つの中では一番送料が高い。
(佐川急便も高いが、自宅から送らなくても会社から送れば相当安くしてくれる)
内部事情を知ってしまったら、郵便局で荷物を送る気持ちが薄れます。

〈ヤマト運輸〉
宅配便のエキスパート。
クールやチルド、時間帯配達を始めたのがヤマト運輸。
他業者は顧客をとられないよう焦って導入。
それで失敗したのが日通のペリカン便。
郵政と手を組んで「JPエクスプレス」と言う新会社を設立。
ボロとボロが手を組んだところで成功するはずもなく、やはり失敗。


ヤマト運輸の回し者でも何でもないですが…
価格や荷扱い、安定しているのはヤマト運輸です。

専門業者なんで、当然と言えば当然なんですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

昨年の9月に「運送会社の質問」をして、あなた様から回答を頂いたのですが、お礼を忘れておりました。
大変失礼致しました。
回答はキチンと拝見させていただきました。
ここにお礼という形でお詫びさせていただきます。大変失礼致しました。

お礼日時:2013/08/23 00:20

こんばんは



正直、自分が送るのであれば、郵便局が一番信頼できます。
なんだかんだと言っても公務員ですから、荷物の扱いがバカ丁寧なんですよね。
民間の宅配企業であればヤマト運輸がダントツですが・・・。

配達時間の正確さやきめ細かさなどはヤマト運輸が一番ですが、
荷物を実際に預けるのは大抵は近所のコンビニなんですよね・・・。
ここが最大の問題です。
コンビニで預ける場合、ヤマト運輸が集配に来るまで、
荷物をどのように保管するかはコンビニ次第です。

昔、店内に置くところがないからと外に一晩置かれていたこともありますし
室内でも床が濡れているところに置かれて、荷物の底が濡れてしまったこともありました。
それ以降、直接、ヤマト運輸の支店に持っていくようにしています。

最悪なのは佐川急便です。
ここを使う会社があることの方が信じられませんね。

昔、30万もする商品を配達に来て私が不在だったことがありましたが
持ち帰りたくないというだけで、アパートの玄関前に何時間も放置されていたこともありました。

最近もアマゾンで本を買いましたが、
同じマンションの別の部屋に配達されたということがありました。
それに気づいた配達員が間違えた家から取り戻して私のところに持ってきましたが
すでに外箱は開けられた状態でした。

そこで配達員が一言。
「中のパッケージまでは開けられていないので、問題ないですよね?」
「納得してもらえないなら私が弁償しますから、何事もなかったことにしてもらえますか?」
「そうじゃないと私が処分されますから。」

本は仕方なく受け取りましたが、ふざけるなと一喝したことはいうまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

昨年の9月に「運送会社の質問」をして、あなた様から回答を頂いたのですが、お礼を忘れておりました。
大変失礼致しました。
回答はキチンと拝見させていただきました。
ここにお礼という形でお詫びさせていただきます。大変失礼致しました。

お礼日時:2013/08/23 00:19

配達やってる兄ちゃん姉ちゃんの個人差も出るから、どうしたって人それぞれになっちまうよな。



俺ぁ、みんな普通に丁寧に荷物を扱ってくれっから、そんときの手近なところで選んぢまうなぁ。担当者レベルだけどよ、運んでくれるふんどしさんともゆうパックさんとも猫さんとも顔見知りになっちまってて、それも大きいな。

ほかにも、鳥さんや犬さん、はもういねぇや。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

昨年の9月に「運送会社の質問」をして、あなた様から回答を頂いたのですが、お礼を忘れておりました。
大変失礼致しました。
回答はキチンと拝見させていただきました。
ここにお礼という形でお詫びさせていただきます。大変失礼致しました。

お礼日時:2013/08/23 00:17

基本は、ヤマト。

理由は言わずもがな、一番信頼できる。でも、しばらくは郵便局。家を片付けていたら大量の切手(18000円分くらい)が出てきたから、それ使い切るまではね。佐川は、送り先からの指定でないかぎり、まず利用しない。


ヤマトでのエピソード。
時間指定だったのに、時間内に来ないことがあった。20分過ぎくらいまでは待っていたんだけど、出かける用事があったため出かけてしまった。後で不在通知見たら30分弱の遅れだった。そこで、「ヤマトの時間指定は今まで遅れた事なくて信頼してたのにどうしたの? 時間内に来れないで何のための時間指定?」大体こんなような文章を書いてヤマトにメール送ったら、責任者らしき人が直接自宅に頭下げに訪ねてきたらしい。このときも丁度出かけていて、他の家族が対応してその話を聞かされた。

その他のエピソード。
マイナーな所だったからどこだか忘れたけど、同じく時間指定でのこと。指定時間内から5分位過ぎて配達員が来たのが窓から見えたので、呼び鈴鳴ったらすぐ出れるように準備して待ってた。だけど、いくら待っても呼び鈴がならない。そこで、出て行ったら誰もいなくなっていて、ポストに不在通知が入っていた。午前中指定で、配達員到着が12:05だったとする。ポストを見てみると時間の欄に11:42と書かれた不在通知が入っていて、配達員は帰っちゃってましたww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
しばらくこのサイトから離れていたためお礼が大変遅くなりました。申し訳ございません。


まず、何故大量に切手が出てきたのかがミステリー…。家族に切手コレクターでも!?
ちょっと半端じゃない数ですね!!


12時過ぎに来たのに書類では11時42分…。これは偽装工作なのか…な?
たった5分オーバーならちゃんと配達していけばいいのに…(苦笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/20 19:09

 郵便局か佐川です。


ヤマトは絶対ダメです。
 宅配便業者の中では、再配達日時を守れないなど、最低最悪です。
 その点、佐川は、インターネットを通じて、再配達日時を指定できるなど、サービス面で最高です。
 まや、郵便局は、不在時に配達された際、自ら郵便局まで出向いて、引き取りに行けるのが便利です。
 ただ、ヤマトも、現在では改善されていると思います。
 配送関係のトラブルやエピソードとして、ヤマトに悪いことをしてしまったという経験があります。
 それは、家電量販店の懸賞で、アイスクリームが当たった際、それがヤマトから配達された際、梱包箱から汁が垂れ、中のアイスクリームが、すっかり溶けてしまっていました。
 私は、過去、ヤマトに、さんざんひどい目に遭わされてきた経験から、ついヤマトの配送センターに、クレームを入れてしまいました。
 その後、家電量販店にも事情を話したところ、後日、改めて配達するということになりました。
 実はこの件、ヤマトも、家電量販店にも、過失は無かったのです。
 アイスクリームが溶けてしまった原因は、家電量販店から、京都のデパートに発注し、そこからヤマトを通じて配達されたのですが、このデパートが、保冷用のドライアイスを入れ忘れるという、実に、ポカミスとしかいいようのない、初歩的なミスを犯したためとわかりました。
 私は、クレームを付けるなら、デパートに付けるべきだったのに、何の罪も無いヤマトに付けてしまった点は、今でも悔やまれます。
 最後に、もう一度どの業者を選ぶべきかは、相手の方が、昼間、仕事をしておられる一人暮らしの方など、不在がちな方なら郵便局、そうでない方なら佐川、ヤマトは、評価がはっきり分かれるため、ちょっと敬遠したいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
しばらくこのサイトから離れていたためお礼が大変遅くなりました。申し訳ございません。


ヤマト運輸に初めてレッドカードです。

多分回答者さんはかなり何度も迷惑をかけられたのですね?
それで頭に来てクレーム。でもその時に限ってヤマトのミスでは無かった…。

なんとも悔やまれる出来事ですね…。
まあ、そんな事もありますよ。

それにしてもヤマト運輸は評価が良いか悪いかに分かれてしまうんですね。
何故なんでしょうか?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/20 19:00

ヤマトが無難です。


郵便局ですと、1日多く掛かる事もありますし、佐川ですと荷扱いは乱暴ですから梱包箱が潰れたり破れていたりすることもあり、外観が良くても中の荷物に被害が生じている事もあります。
また、佐川の場合、朝「配達に出ました」となっていてもその日に配達されない事もありますから、ドライバーによってはイイ加減で酷い物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
しばらくこのサイトから離れていたためお礼が大変遅くなりました。申し訳ございません。

佐川急便の扱いの荒さに3票目…。
う~ん、そうなのかなぁ…今までそんな目に遇ったこと無いんだけどなぁ…。

やっぱりこういう話を聞くとちょっと怖くなりますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 22:20

受付、電話、配送ドライバーの感じが良いのは、総合的に佐川かヤマト運輸に一票。


何処も凄く良いけど。
ひいき目ではないが、アルバイト的みたいに小型の自動車で配送してくれてる人達も、佐川の看板、しっかり教育受けてる感じ。

で…。佐川が好き。

宅配の元祖でなかったかな?
違っていたら、すんまそん。

あっ!CMもよさげ♪回し者ではない。

地域によって違うかもしれないけど、うちの家は個人宅だけど、電話一本で、小荷物も佐川とヤマトは集荷に来てくれたよ!
他は、頼んだ事ないから分からないけど感心したよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
しばらくこのサイトから離れていたためお礼が大変遅くなりました。申し訳ございません。

>あっ、CMも良さげ。回し者ではないよ。
ホントですか~?(疑)
てか、自分も佐川さん好きです。一時、ライブチケットの配送が佐川さんばかりだった時期があるのでその時のイメージですね。最近はご無沙汰なのでちょっと寂しいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!