dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神社仏閣が好きです。最近になって、お寺や神社の境内の雰囲気が好きになってきました。
そこで、私の知り合いが神社仏閣巡りをしているらしく、一緒に行ってみようと思っています。

私は写真を撮るのが趣味なので、行った先のお寺や神社を撮影してみようと考えているのですが、実際に神社仏閣巡りをされている方は、どのような楽しみ方をされていますか?

A 回答 (5件)

私もお寺や神社の雰囲気が好きで、色々と訪ねています。


写真がお好きというのであれば「動画を撮る」というのはいかがでしょうか?
静かな神社だと、鳥の鳴き声が聞こえたりして、写真とは違う楽しみ方になると思います。

思い出として、写真と一緒に動画も、というのはいかがでしょうか?(^^)

参考URL:http://blog.livedoor.jp/japan_temple_shrine/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ムービーが撮影できる機種を買って、写真と一緒に動画にも挑戦してみたいと思います。
ブログで残すのはいいアイデアですね。

お礼日時:2012/09/30 15:24

 オートバイで私も神社仏閣はよく回って写真を撮ってきますが、私の撮ってくる写真は一風変わっています。



 説明看板が多いのです (^o^;

 私が興味をもつのは「故事来歴」「縁起(由来)」というヤツですね。

 神社そのものよりは、どなたを祭っているのか、どういう力をお持ちなのか、どうしてここに鎮座するのかなどなどが私の興味の対象です。

 興味深いエピソードなどを発見するとお賽銭をはずんできますが、おもしろくないと拝みもせずに帰ってくることもあります。

 帰るとすぐ現像に出し(最近はデジタルになったので楽になりました)、忘れない内にパソコンのデータベースに入れておくのが、仕事みたいな感じでした。

 最近はデジタルなので、すきなだけ撮影できるし、キチンと写っているかどうか確認できるので、社殿などの画像も増えましたが、フィルム時代は枚数が限られましたので風景写真は厳選せざるを得なかったので、少ないですね。

 良い時代になりました
(^_^;\(^O^ )ペチッ!
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あらかじめ歴史を勉強するのは大事な事かもしれません。
お賽銭のお話は面白いですね。

お礼日時:2012/09/30 15:22

私も神社仏閣に行っては写真を撮ります。


もちろん大仏殿の中にある大仏などは撮影できませんからしませんが。
ただ、贅沢を言えば神社仏閣より城の方が好きですし、割と撮影のしがいがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お城は大きくてたくさん写真が撮れそうです。

お礼日時:2012/09/30 15:20

>どのような楽しみ方をされていますか?



いろいろありますね。

写真も楽しいし、

地域の名物や美味しいものを目当てに行くこともあるし。
(伏見稲荷のすずめの焼き鳥とか、
大神大社で三輪そうめんとか)

季節季節で花を売り物にしているところもあるし、
(霊山寺のバラとか般若寺のコスモスや白毫寺の萩とか)

年末は除夜の鐘つきもいいし

西国巡りはご朱印集めもありますね。

先日、平安神宮に行った時は近江朝で使われた時計を
展示されているのでそれが目当てでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
名所の様な所だと名物を食すという楽しみ方もありますね。

お礼日時:2012/09/30 15:19

気休めですけど、現世ご利益があるように、あちこちの神社仏閣で、家内安全、商売繁盛、その他諸々を、お願いしまわってます。


あとは、古来からその土地に自生していた樹木が残る、鎮守の森を見て回るのも好きですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大きな木や森があるイメージがあります。
自然の中の神社やお寺だと、そういった楽しみ方もありますね。

お礼日時:2012/09/30 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!