
パソコンの初期化後、無線LAN接続が出来ません。
パソコンは、FUJITSUのWindows Vista Home Premium(2008年夏モデル)です。
昨日初めて買った、イーモバイルのpocketWifi(GL02P)で初期化前に無線LAN接続を行ったところ、無事にインターネットが出来ました。
しかし、もともと貰い物のパソコンで、その人のデータが入っていたため、初期化(Cドライブのみのリカバリー?)をした後、インターネットに接続出来なくなってしまいました。
貰い物のパソコンなので付属品や説明書等はありません。
パソコンの使い方は何となく分かっても、このような設定をするのは初めてなので、勝手が分からず困っています。
(プロバイダやブロードバンド、モデムやルーターなどの難しい単語が多くて頭がついていけません…)
どうすれば再びインターネットに接続することが出来るでしょうか?
パソコンとpocketWifiがあるだけではインターネットは出来ないのですか?
パソコンに詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>パソコンとpocketWifiがあるだけではインターネットは出来ないのですか?
パソコンに何かさせようとしたら、ハードウェアの他に
必ず何らかのソフト(アプリやデバイスドライバーといったような)
が必要になります。
ハードウェアは初期化しても消えませんが、ソフトウェアは
HDD上の記録だけなので初期化すると跡形もなく消えてしまいます。
通常は、初期化の前にそうしたデバイスドライバーや必要な
データをすべて保存してから初期化します。
それをしないと、そのPCだけではどうしようもありません。
あなたの場合 無線LAN子機のデバイスドライバーが
初期化で消えてしまったのだと思いますが、
LAN接続が全くできない状況では非常に難しいですね。
無線LAN子機は USB接続や PCI接続(本体内蔵のボード)
などがありますがほとんど USB接続で本体のUSB端子に
差し込まれていると思いますので本体裏面を見てみましょう。
ケーブルで接続か黒いチュウインガムのパッケージくらいの
ものが刺さっていませんか?
それがUSB子機で、それを経由してLANに接続します。
「コントロールパネル」>(すべてのコントロールパネル項目)
>「システム」>「デバイスマネージャ」を開くと
黄色い△に !マークのような表示がありませんか?
あればそのデバイスのデバイスドライバーをインストールする
必要があります。
無線LAN子機ですと 「ネットワークアダプタ」のところかな?
但し、初期化してしまい 付属物もないとなるとデバイスドライバーの
入手をしないといけませんが、LANがないとそのPC自体では
どうしようもありません。
多分 PocketWifi購入ということは、有線LAN(ADSL/光)など
の環境もないのでしょうね。 その場合
上記 USB子機の外観のメーカー型番を控えておいて、
1.友人知人に頼んでダウンロードしてもらう
2.ネットカフェに USBメモリを持ち込んでダウンロードしてくる
3.PCを譲ってくれた知人に付属のCDが残っていないか聞く
のどれかでしょう。
ダウンロードできたら、コントロールパネルのデバイスドライバーの
ところで「デバイスドライバーの更新」をクリックして
保存した USBメモリを指定してインストールを行います。
もしかすると、ドライバーは圧縮されていて、解凍ソフトも
消えたかもしれないのでその場合圧縮解凍ソフト(Lhaplusなど)
もついでにダウンロードしておいたほうがいいでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
この回答への補足
詳しくありがとうございます。
「デバイスマネージャ」の「ネットワークアダプタ」の所には黄色い△に!マークのような表示のものは見当たりません。
「ほかのデバイス」という項目にはそのようなマークで「802.11n WLAN」というのがありますが別物でしょうか。
家にあった別のパソコン(Vistaのノートパソコン)をpocketWifiでネットに繋げ、いろいろと試してみたのですが、いざ問題のパソコンに移してインストールしようとしても「選択されたINFファイルでは、このインストールの方法はサポートされていません」というエラーが出ます。
Lhaplusというのは無事にインストール出来たと思います。
(使い方はよく分かりませんが…)
ご丁寧にありがとうございました。無事にネットに繋げることが出来ました。
ネットに繋がったとはいえ、付属品無しで初期化した状態からの使用になりますのでこれからまた苦労があるかもしれませんが、親身になって回答して下さったこと、感謝いたします。
また困ったときにはお知恵を貸して頂ければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
メーカ出荷時点へ巻き戻してそこから回復させるのはケッコウ大変なことです。
先ずは、WindowsUpdate/MicrosoftUpdateをやるべきです。一回では済まないのでこれは時間がかかります。自分で必要なものを探してダウンロードすることも必要になります。
ん?、全くネットに繋がらない??
リカバリのための仕掛けが揃っていないで始めてしまうと足許掬われます。当たり前です。ドライバも、Officeの再インストールもできないです。ドライバの最新版がネットで公開されている保証はないです。
大きな行動転換をするときは、必ずバックアップする必要があります。もしも動いていたときのバックアップがあれば、そこに戻るのが最良の方法ですね。
この回答への補足
そうですね…。私も初期化してからバックアップを取っておけばと後悔しました…
前にそのパソコンを使っていた人も、あまりいろいろな機能を使っていた訳ではないらしく、バックアップはありませんでした。
No.2
- 回答日時:
パソコン本体に製品の型番が記載されていますので、そちらを追加情報として公開された方が良いと思います。
http://www.pasokai.com/individual/useful/fujitsu …
デスクトップの場合、殆どの機種が無線LAN対応していません。
USBタイプの無線アダプタをPCに接続して、無線ルータ(GL02P)と接続することが一般的です。
GL02Pを使ってネット接続する機器がこのPCのみの場合、GL02Pに付属するUSBケーブルを使ってPCと接続すれば、ネット接続は可能です。
この回答への補足
問題のパソコンの型番は、FMVEKA30Yです。
具体的な例を出していただきありがとうございます。いろいろと試してみたいと思います!
No.1
- 回答日時:
GL02Pに付属の取扱説明書にWindowsパソコンへの接続手順が載っています。
まずはこれをやってみましょう。
まあ、このくらいの年式のパソコンなら、ノート型ではほとんどのものに無線LAN機能があるので心配ないのですが、もしデスクトップ型だと無線LANは入っていないものばかりなので、この辺の情報も欲しいところです。
この回答への補足
pocketWifiの方の説明書では、【最初に、パソコンの無線LAN機能をオンにします】と書かれていますが、操作方法は機種によって異なるのでパソコンの取り扱い説明書を見て下さい との事です…。
ちなみにデスクトップ型です。これには無線LAN機能は無いのでしょうか?
パソコンの「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「インターネットへの接続」という順序で進むと、【どのような方法で接続しますか?】と表示され、【ブロードバンド(ユーザー名とパスワードが必要なDSL またはケーブルを使って接続します)】というもののみが表示されます。
初期化前はここでワイヤレスのpocketWifiの選択が出来たはずなのですが…
初期化前も今の状況と同じくパソコンとpocketWifiしか無かったのに、初期化後はなぜ出来なくなったのか謎です…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- FTTH・光回線 以下の、「パソコンの状態」が、分かる方、いますか? 1 2022/04/29 01:14
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- FTTH・光回線 【自宅で64台のパソコンを外部接続インターネット環境に接続しようと思ったら、プロバイダ 5 2023/06/04 14:13
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ノートパソコン 古いパソコン。 1 2022/04/05 12:43
- Wi-Fi・無線LAN パソコンインターネット接続方法について 7 2022/10/29 17:59
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANアダプターについて
-
eo光でネットワーク接続が出...
-
PCで無線マウスを使いたいので...
-
BIOSを外部画面に出力したい
-
私はノートパソコンを閉じてク...
-
DVDドライブが壊れました。PCを...
-
寒い日にPCから異音
-
静音性に優れたノートパソコン...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
富士通のパソコンの事でお願い...
-
ノートPCのほこり予防・対策に...
-
ファンから異音が…
-
ノートpcについて
-
外付けHDが熱いです!(〓_〓)
-
Let's note CF-W7の発熱について
-
同じ部屋の中にパソコン2台でzo...
-
ノートPCのファンの掃除は業者...
-
パソコンの音声をヘッドホンで...
-
ノートPCから異音
-
新しいノートPCのファン音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで無線マウスを使いたいので...
-
画像中央部の差込口は何と接続...
-
パソコンから音が出なくなって...
-
初期化したパソコンでインター...
-
ポータブルリムーバルハードパック
-
中古ノートパソコンはインター...
-
IPアドレスを取得しているのに...
-
ノートパソコンを中継機にして...
-
WIFIでのインターネットに...
-
自宅外でノートパソコンを使っ...
-
マンションの中に設置してある...
-
ワイヤレス機能が無効になって...
-
ipodtouchが使用できません!?
-
パソコンの買い替えに関して
-
パソコン間のデータの移動方法は?
-
ダイエーの無料Wi-Fi 繋げない...
-
SATAはまだ方式として使わ...
-
ノートパソコンの作業をサクサ...
-
PCにモデムコネクターしかない...
-
TA-NetGenesis4Stdで・・つ...
おすすめ情報