dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

降り出し竿のテンカラ竿(D社カーボンロッド)の穂先部分の固着について解決策をご教授願います。

恥ずかしい話ですが、先日その竿を使って釣りをした際に、頭上の枝に毛鉤を引っ掛けてしまい、糸をつかむために最初に竿とラインを一直線にして、竿を持ってラインを引いてしまいました(ちょっと高いところの枝にかかってしまったので)。
そのあとはラインに手が届いたのでラインを手にして枝を引き寄せ、引っかかってしまっていた毛鉤を回収することができたのですが、おそらく竿とラインを直線状にして強く引いたため、穂先が必要以上に引かれてしまい、穂持との連結部でがっちりと固着する状態になってしまったのだと思います。

帰りに穂先だけがどうしても戻らなくて、そのまま持ち帰ったのですが、穂先を持って穂持ごと力を入れて下に打ち付けるようにしても(竿内で)、全然元に戻りません。

かなりがっちり噛み合ってしまっているので、ちょっと無理かなとも思ってますが、何か良い方法をご存知の方がいらっしゃるかもと思い質問させていただきました。

今年は、まだ数回は釣行する予定ですので、どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

先端2本だけを取り出して、


逆さにして水を入れ少しおき、
ひっくり返して軽くとんとんと下に打ち付けます。

それでもだめなら2番の細いところ(つながったところ)を温めるといいです。
やかんでお湯を沸かし口元から出る蒸気を使うといいです。
ヘヤードライヤーなどもいいです。すばやく温めないと1番まで温まってしまいます。
連続して試しては1番まで温まってしまいますからしっかり冷やして試すことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

かなり頑固な固着ですが、さっそく試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!