
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社で総務を兼務していて最近では、
マナーにだいぶ精通するようになりました。
まず蝶結びは正式には間違いです。
本件はただ単純に相手の無知による、
マナー違反と考えられます。
・時代の流れでなんでも有り、
・若者どうしの間ではなんでも有り、
というような風潮がありますが、
喜ばしいことではありませんですし、
ビジネスシーンではちょっとしたマナー違反でも、
会社が大きな痛手をこうむることも多々あります。
なんとか身に付けておきたいものです。
冠婚葬祭や日常マナーについて
詳しく解説しているサイトがあります。
良かったら以下サイトを参考になさってください。
http://evergreen72.sakura.ne.jp/evergreen82/
参考URL:http://evergreen72.sakura.ne.jp/seagreen72/
ありがとうございます。
冠婚葬祭におけるマナーは本当に気を使います。
喪主の方はマナーも常識も兼ね揃えた方なんです。
一体どこでこんなミスが発生してしまったのか。
亡くなられた方は80歳を過ぎているので、長寿を祝う
という解釈をすれば、紅白でも納得できます。
ただやはり蝶結びは間違いなんですね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
絶対間違っていると思います
お店の方でしょうね・・・間違っちゃったんだと思いますけど・・
ありがとうございます。
喪主の方は常識もマナーも兼ね揃えた人。
それだけにもし百貨店側のミスだとしたら、気の毒です。
出席者も100名を超えていたので、誰かが何らかの形で、
疑問を投げかけてくれたらいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
渡る世間は鬼ばかりで一番ムカ...
-
5
お寺に渡す御灯明料を入れるの...
-
6
五十回忌水引
-
7
夫婦でHする時って?
-
8
この柵の名前を教えて下さい
-
9
石材店さんへのお礼について
-
10
50回忌ののしは紅白?
-
11
なぜ中国人は、赤色が大好きな...
-
12
NHKを解体するにはどのような方...
-
13
のし袋の表書きについて
-
14
面白いチェーンメールと一言ツ...
-
15
運動会の組(紅組とか)はいく...
-
16
「探偵ナイトスクープ」で爆笑...
-
17
墓石建立(設置)の業者への心...
-
18
しりとり のルールについて
-
19
「いにしえの昔の武士のさむら...
-
20
オカマが女性の胸を触るのはセ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter