dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です
間違えて有料のアダルトサイトに登録してしまいました。
僕は「18以上」「18以下」と書いているサイトの「18以上」をおしてしまいました
そしてサイトに入ってしまいました
それで画像を押すと勝手に登録されていて99000円指定の銀行に振り込み
をしてください、と書かれていました 焦ってすぐにシャットダウンして、つけたけど
アドレスも何も書いていないのにメールがおくられていて
三日以上立つと140000円をになってしまうと書いていて
中学生でそんな大金払えるわけがないし
サポートセンターと書いてあるアドレスに、「間違えて入ってしまいました」と書いて送信
した所、何も返事がなく しはらいのメールばかりが来ます
あとで気になってそのサイトの下の方を見ると
これはワンクリック詐欺ではない
このサイトに入ったらメールアドレスが送信される
と書いてあってもうどうすればいいか分かりません
はっきり言ってもう死にたいですどうしたらいいですか

A 回答 (12件中1~10件)

間違えではなく、うかつでしたね?・・・・・・・・・・・



とにかく、無視すればいいのです・・・

心配ならば、ご両親に相談しなさい・・・

相談する勇気もときとして、必要ですよ・・・・・・・・・・・・・・・・
    • good
    • 14

本当に無視をしてください。



相手は弱みを握っているとか、法的手段を取るとか言って払わせようとしてきます。

気にしないのが一番です。
    • good
    • 39

質問者様の内容を聞いていると なつかしい思い出が蘇ります。


私の子供も中学生くらいの時に、私のPCを使わせていたのですが
同じような事例にあったみたいで、勇気をもって相談してもらったことを
思い出しています。
当人は切ないよね・・・
でも 良い経験と割り切って学習してほしいと思っています。

以前に回答してもらっている方々と同じですが、無視してOKです。
下手に連絡などしようものなら あなたが連絡をした手段を見事に逆手にとり
”こちらには手に取るように判るんだ”などとイカサマ系の言葉を平気に使ってきます。
連絡をしなければ、うそのように静かになり何事もなかったように月日が経ちます
まあ 相手はこちらの情報を得る手段がなくなったわけですから当たり前ですけどね。
十分勉強してくださいね。
    • good
    • 25

無視するのが一番です。



不安なら、捨てアドならメールアドレスを変えて、携帯会社にいって携帯番号を変えておくのもいいでしょう。(理由は他の人の回答どおり。)

もっと不安なら、市町村の運営している消費生活センターやに相談したら・・・。(消費生活センターはグーグルで調べてね。)
    • good
    • 7

こういう相談者に限って必ず、「間違って・・・登録」というタイトルをつけて投稿するねえ。

自分と他人に嘘ついちゃイカンよ。どうせ匿名投稿なんだから本当のことを書きなさい。

中学生の分際でエッチな画像を見たい気持ちは分からないでもないが、世の中には性的関心のある子供を騙そうとする悪い大人たちがいる、ってこと新聞などで見なかったのかな?

説教はここまでにして結論だけ言うよ。電話しちゃったのはマズイな。相手の着信履歴にあなたの携帯電話の番号が残っている可能性が高いから、「金払え、このガキが! オメーが払えないなら親に払ってもらえ。それでも払えないなら、学校に電話するぞ」なんて脅迫電話が掛かってくる可能性はある。

これまでの回答にあるように質問に添付した画像にある情報だけではキミを特定するのはまったく不可能。ただの個体識別番号と基本OSだけの情報に過ぎない。電話して相手に知られた電話番号も携帯電話なら、これもそこからキミを特定したり、住所や氏名を割り出すことは、これまたまったく不可能なんだよ。キミの自宅に押しかけてくるなんてこともない。まずは安心しなさい。

後先のことを考えないただのスケベは知識はおろか、一般教養もないから簡単に悪徳業者に引っかかるだけのこと。君もこれからはスケベサイトなど見ないで、しっかり学校の勉強をしなさい!
    • good
    • 15

無視して問題なし…



因みに…米国では、怪しいサイトはハイスキルの小学生が小遣い稼ぎに
作っていて?大人騙して、問題視されています。
そのうち…日本でも…そうなるかもね。
    • good
    • 6

こんな質問毎日あります。



結論から言います。

過去ログを見ましょう。

向こうも不法なことをしているのだから、絶対に集金には来ませんから
安心してください。

完全無視でよろしいでしょう。
    • good
    • 9

ワンクリック詐欺ですね。


サイトなどへの登録や契約と言ったものには、本来は一度同意書きのページを表示して、
それに「同意する」のボタンを押させるなどしなければいけません。
「同意無しに強制的に入会させた」となるためです。
逆に言えばそれらのワンステップがないものはワンクリック詐欺で確実で、もしそれで登録されたら違法です。

まぁ大抵は「脅し」の表示で登録処理も何もしていませんけどね。
名前もわからない銀行口座もカード番号もわからないで登録も振り込みもありません。
サイトを覗いただけで名前やら住所やら電話番号など割り出すなんてできません。
まぁ最近はサイトを覗いて手順を踏むと、自動でメールを送ってしまうプログラムがあったりするのが厄介ですが、
メールアドレスがわかったところでどこの誰かまではわかりません。
で、その状態でお金を何十万請求されたところで・・・ねぇ?
なのでこういったものは無視すれば相手は何もできません。

また、あなたは「サポートセンター」とやらにメールを送ってしまいましたね。
詐欺やってる相手にメールを送るとはどういうことかわかりますか?
先の自動送信を別としても、あなたからわざわざメールアドレスという個人情報を渡してしまったのですよ。
当然ながら向こうには何を言っても無駄です。
とりあえずあなたのメールアドレスは生きていることは向こうに伝わってしまったので、迷惑メールは今後どんどん送られて来るでしょう。
ひたすら無視するか、フィルターをかけて遮断するか、アドレスを1文字だけでもいいので変更するか。
ウイルスも紛れている場合もありますから、とにかく来たメールはひたすら無視で。(ウイルスメールも開かず削除すれば問題ありません)。

上とは別のパターンですが、たまに「○○地域にお住まいですね」的な、地域まで特定された表示が出ることがありますが、
これはIPアドレス(ネットに繋がれたPCの住所のようなものです)を辿って自動で表示されているだけです。
IPアドレスで、「どこの住所で使われていて誰が契約しているPC」というものまで特定することは可能ですが、
これは全て契約しているインターネットの接続業者が管理していて、ここまで確認するには礼状持った警察でもなければ不可能です。
IPアドレスは一般人がわかるのは、せいぜいどの地域(市や町など)までです(これは誰でもわかります)。
IPアドレスが表示されたり、自分のいる地域が表示されても100%脅しです。
なのでこれもまた無視しましょう。


どういう経緯でそんな場所に飛んだかは聞きません。
ただネットにおける知識はしっかりと持っていないと非常に危険です。そうでないなら冒険なぞしないように。
こういった詐欺などはネット知識の全く無い人を狙っています。
とにかく威圧的な言葉や専門的っぽい表示などを使って脅しまくります。
ですがもし多少でも知識があれば「んなわけねーだろww」と笑い飛ばせます。本当に笑えるものもあります。
あとは、もちろんウイルスに感染すればいろいろ筒抜けになりますから、そちらの対策はしっかりと。
    • good
    • 8

男なら誰しも通る道なのでしょうか。


徹底的に無視してOKです。
例えワンクリックでなくとも、分かりやすい位置に分かりやすい記述で料金について触れられていなければ、支払う義務はありません。安心してください。

そのような業者はまず利用料金金自体が法外なだけでなく、延滞利息の付け方も違法です。
メールを送ってしまったのは失敗でしたね。
出来るだけ早めにアドレスを変えておきましょう。

世の中には青少年や中年のスケベ心を利用して悪巧みをする大人が沢山います。気を付けて下さいね。
    • good
    • 7

 心配しなくてもよいですが、そのパソコンはウイルスおよびスパイウエアに感染してしまっていると思いますので、OSをクリーンインストールしなおして、メールアドレスも変更してください。



 それであとは音沙汰がなくなるでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!