
マルチポストという言葉は知っているのですが
「同じサイトの複数のカテゴリに同じ質問を投稿してはいけない」
ぐらいの意味と思っておりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB% …
をみると違うサイトでも同じ文章は
マルチポストとみなされるようなので、今後は注意したいと思います。
CMSを使ってサイトを作成しているのですが
どうしても解決できない問題があって
いくつかのサイトで質問をしました。
1、そのCMSの専門のサイトの掲示板
2、OKWAVE
上記の2つとも回答がなかったので
3、有料で専門家から質問への回答がもらえるサイトのコンピュータカテゴリ
に質問を投稿しました。
3のサイトは納得の行く回答がもらえたら料金を支払う必要があります
3に投稿した際にサイトの運営者ではないコンピュータの専門家の方から
「この投稿はマルチポストなので質問を閉鎖してください」
という回答をもらいました。
1・2のサイトで上記の書き込みがあったら私も納得して
削除&謝罪したと思います。
料金を払うつもりで質問しているのに
サイトの運営者でもない方から質問を閉鎖してください
と言われるのはなにか納得がいきません。
そのサイトは一度、誰かが回答を書き込んでしまうと
他の方からの書込みができないシステムになっているみたいで
その回答者が回答にもならない回答を書き込んでくれたおかげで
私は本来、得たい回答が得られない状態に陥っています。
念のため、3のサイトのFAQなども読んでみたのですが
マルチポストについては特に記載がありませんでした。
有料のサイトでもマルチポストは避けるべきなのでしょうか?
私が思っていることは下記のようなことです。
■そもそも有料のサイトなのでマルチポストでも売上につながるので
サイト運営者側には迷惑をかけないのではないか?
■回答者側も、マルチポストであっても
回答すれば料金がもらえるのであるから
マルチポストでも問題視しない回答者も多いのではないか?
■上記のように無料の掲示板と有料サイトでは
マルチポストのマナーも微妙な問題と思われるのに
その専門家はなんの権利があってそんな回答をするのか?
マルチポストがマナー違反というのであれば
まずはサイト運営者に連絡してサイト運営者の判断を待つべきではないか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BiND up サーバーにアップできない
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
PC Cleaner
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
有線LAN のセキュリティについて
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
あるサイトに、繋がる回線と繋...
-
サークルの複数パソコンでメー...
-
「このページは動作していませ...
-
Thunderbird 証明書について
-
ネットワークについて。特定のI...
-
パスキーについて
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
ネットの一部に繋がらなくなり...
-
NURO光 Wi-Fi 大丈夫?
-
Googleサイトに急にアクセス出...
-
https://manuall.jp/で説明書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出会い系で私になりすましている?
-
「教えて!goo」と「OKWav...
-
Thank you sooooo much 感謝を...
-
彼氏がハッピーメールをやって...
-
ハッピーメールか、PCMAXどちら...
-
大学生です。最近ハッピーメー...
-
教えて!gooの入り口はいくつあ...
-
あなたはWindows XPを使い続け...
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
マッチングアプリが彼女にバレたら
-
付き合って1ヶ月とちょっとの彼...
-
マッチングアプリの女性はなぜ...
-
エロイプや見せ合いについて質...
-
マッチングアプリでよく見る女...
-
snsは流行に敏感で承認欲が強く...
-
マッチングアプリで知り合った ...
-
相手がLINEをアンインストール...
-
彼女と別れて すぐマッチングア...
-
草刈り飛散防止ネットの代わりは?
-
マッチングアプリで、元カレか...
おすすめ情報