
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チューナーの性能の差かもしれませんね。
宅内のアンテナ線の口によっても、受信レベルが異なることがあります。
これによってチューナーの差が表れてしまうことがあるようです。
1. 受信レベルを調べてみる。
2. アンテナ線の接続を入れ替えてみたり他の口からとってみる。
3. 分配しているなら直接接続してみる。
4. ブースターの導入を考えてみる
我が家はシャープ製の液晶テレビだけ、特定のCHが映らず、上記のようなことを試したことがあります。
結局、1階のアンテナ線の口からでは映らないことが分かり、他社製品と入れ替えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東京MXが番組表から消えた
-
5
スカパーを見ていると途中で画...
-
6
UHFの1chだけ映りが悪い...
-
7
スカパーで「PerfecTV!サービス...
-
8
スカパーで特定のチャンネルだ...
-
9
愛媛県で地上波デジタル放送を...
-
10
catvと混合減衰
-
11
BSデジタル放送が映らない(110...
-
12
白黒のテレビをカラーに戻したい。
-
13
ICレコーダーを服に隠して、相...
-
14
電源ケーブルからジジジという...
-
15
マンション壁のLAN端子から...
-
16
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
17
PCでマイクを使用すると音声...
-
18
ジャンパーと整端の違い
-
19
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
20
MacBookとiPhoneを同期すること...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter