
office2003、XP SP3を使っています。
前までは,新規にmdbファイルを作成した時のVBEの参照設定は、
Microsoft ActiveX Data Objects 2.1 Libraryにチェックがついてなかったような気がしたのですが
今は
新規ブックを立ち上げて、参照設定を確認すると、
Microsoft ActiveX Data Objects 2.1 Libraryにチェックがついています。
Dim cn As New ADODB.Connection
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & "Data Source= " & CurrentProject.FullName
cn.Close: Set cn = Nothing
のコードを標準モジュールに張り付けて実行した時に、
問題なく作動します。
昔は、参照設定に
Microsoft ActiveX Data Objects 2.1 Libraryがデフォルトで
ついてなかったから、
http://www.happy2-island.com/access/gogo03/capte …
のようにチェックしないと、
「cn As New ADODB.Connection」の部分で、
”コンパイルエラーユーザー定義型は定義されていません。”
となっていたのですが、どういう事なのでしょうか?
自分が聞きたいことは
なぜ昔は新規にファイルを作った時に
Microsoft ActiveX Data Objects 2.1 Library
にチェックがついてなかったのに、
今はMicrosoft ActiveX Data Objects 2.1 Libraryにチェックが
つくようになったのか?という事です。
ウインドウズアップデートが原因なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
> 「事前バインディング」について
つまりオブジェクト名を明示的に指定してコーディングされているならば、
昔から参照設定はついていたということになります。
つまりADODB.Connectionの型定義部分がそれにあたります。
参照設定していない場合はObject型でしか定義できませんし、
そこから新たにオブジェクトを作成する場合は
Set hoge = CreateObject("ADODB.Connection")
という記述が必ずどこかにあるはずです。
No.2
- 回答日時:
> なぜ昔は新規にファイルを作った時に
> Microsoft ActiveX Data Objects 2.1 Library
> にチェックがついてなかったのに、
> 今はMicrosoft ActiveX Data Objects 2.1 Libraryにチェックが
> つくようになったのか?という事です。
私の記憶では、新規作成時の参照設定の既定は、Access97 ではDAOのみチェックが付いていて、Access2000、2002 ではのADOのみチェック、Access2003から、両方にチェックがついてDAOが上にある、ということだったと思っています。
下記のMSのサポートページにも、既定で、DAO, ADOに参照設定されているとの記述があります。
Access 2003 でデータベースを操作する際に設定する必要があります参照
http://support.microsoft.com/kb/870962/ja
私の記憶違いかつMSのページの間違い、か、質問者さんの記憶違いのどちらかということになりますね。
Office2003 をアンインストールして、また、再インストールすれば確認できますが、そこまでして確認するほどの問題でもないと思いますので私はしませんが、気になるようでしたら確認してみてはどうでしょうか。
Access2003からは、DAOとADOの両方にデフォルトで参照設定が付いてるという事ですか。
マイクロソフトのページの
Microsoft ActiveX データ オブジェクト 2.5 ライブラリへの参照 (Msado25.tlb)
がADOですかね。
機会があれば、再インストールをして確認してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
えっと、事前バインディングでプログラムがコードされていたのなら、
前から参照設定はついていたと思いますよ。
何かの拍子にファイルが変更されたのではないでしょうか?
大体プログラムを書く時、事前バインディングでコードしていき、
最後に参照設定を外して、実行時バインディングに変え、
事前バインディングしている部分をObjectに変換かけると
思います。
何を思ったか、
元々実行時バインディングだったが事前バインディングに書き換えた
もしくは
事前バインディングでプログラムを書いてた時のファイルを操作してた
のいずれかだと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Visual Basic(VBA) Excel・ユーザーフォームの情報を受け渡したい 4 2022/06/08 10:11
- Excel(エクセル) エクセル バーコード作成で他のシートを参照するには? 2 2023/05/03 16:57
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
- Visual Basic(VBA) VBAコードを張り付け後のエクセルの進め方 2 2023/02/07 18:24
- C言語・C++・C# ActiveXコントロールを.NETにインポートできない??? 2 2023/05/02 02:50
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(スノーボード)体が硬いのです...
-
スノーボードケースについて
-
ネットワーク関連で使う「バイ...
-
スノーボード バインディング 選び
-
ADO 前は参照設定にチェックが...
-
スノーボードのソール面ではな...
-
スノーボードが空中を舞うのは...
-
LesPaulのフレット打ちかえ シ...
-
スノーボードでのデッキパット...
-
レンタルショップでビィンディ...
-
ボード一式そろえようと思います。
-
スノーウエアのパンツについて
-
スノボー板とバインディングの購入
-
バートンとK2クリッカーの相...
-
スノボバインディングのビス
-
バートンのバインディングとギア
-
スノボーの話です ビンディング...
-
02-03モデル サロモンのバイン...
-
BASP21は.NET Framework2.0で使...
-
NewはCreateObjectと同じ意味?
おすすめ情報