dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スノボー初中級者です。
板とバインディング以外持っています。


①型落ち品の板とバインディングを購入したいのですが、新モデルとともにエリアが拡大する9月ぐらいが良いですか?GW空けに行ったら、自分のサイズである160cmの板はほぼありませんでした。

②初中級者は、型落ち品ならいくらくらいの板とバインディングが適していますか?それなりに滑れるけど上級者コースは無理です。いずれ滑れるようになりたいです。グラトリとかは興味ありません。

③その他、板とバインディングの組み合わせなどで気を付けることはありますか。たしかバートンの板と他のバインディングは合わないとか聞いたことがあります。靴はサロモンです。

A 回答 (1件)

質問が3つ出てますが、すべて同じ質問だと思いますので、まとめてお応えします。

スノボ歴25年の指導員です。
まずは、あなたのボードサイズが160cmというのは、なかなかの長さだと思うのですが、あなたは身長が185cmぐらいある方だとお見受けしました。
初中級者で、それだけの長さが適正と、誰かからアドバイスされたのでしたら、
もしかしたら190cm近い、大柄な方でしょうか?

ちなみに、私の経験から言いますと、
身長170cmの人で、150cm前後。
180cmまでの人で、上手くなれば155あたりがいい長さだと思います。
私は、身長165cmなので、150cmと155cmを使い分けています。
だいたいは、フリーランの時と、競技の時ですが。
グラトリするときは、短めの150cmを使います。

さて、バートンのESTの次の質問での内容になっていましたが、
個人的にはお勧めしません。
発売の頃は、優れたシステムだと評判になった時期もありましたが、
あまり売れていません。
理由は2つ。
・あまりにも、他のスノボ板との互換性がないこと。バートンのESTの板以外には、全く使うことができないから。
・スノボ板に、切れ込みが入っているので、板の耐久性に課題がある、と思われること。そして、雪が入り込んだり、あとのメンテナンスも若干心配。
ネットでは、ESTのバインディングは、安く手に入っていいかもしれませんが。

ちなみに、ブーツはステップインでないかぎり、どのバインディングにも適合します。若干の調整は必要かもしれませんがね。
あなたの足のサイズも大きそうですから、サイズはLでしょうね。

そして、その大きなサイズのブーツが板の横幅からはみ出すのが心配という点について。ブーツサイズが28cmを超えると、バインディングのアングルを若干きつくしないと、ブーツのかかとやつま先が、大きく板のサイド部分からはみ出すときがあります。
ですから、足の大きな人は、ネットで板を購入するときには、板の横幅が明記されていることを確認します。
一度、どれかのスノボ板に、自分のブーツを乗せてみて、
「だいたい、これぐらいの横幅必要だな。」と目安を知っておくといいでしょう。
買ってみて、出過ぎた場合には、ちょっと困ります。

ただ、もしも出すぎていても、対処の方法はあります。
スキー板の金具の下に入れて、高くするような、通称「プレート」というプラスチック製のものがありますから、それを板に取り付けてからバインディングを取り付ければ、ブーツが横幅よりも多めに出ていても、滑っているときに、雪にブーツのつま先が接地することが無くなります。

値段の事ですが、
おおよその値段としては、板については、上級者の板だと、定価で7~10万円。
中級用だと5~6万、4万以下は初級者用。
大まかにそんな感じです。
尚、1年や2年の型落ちでも、性能が変わるわけではありません。

バインディングは、2.5万円を超えたら、良いやつです。
1万円台後半~2万前半は、中級。かな、と。
それぐらいで考えましょう。

あと、バートンの板には他のメーカーのバインは合わない、と言われていたのは、
10年以上前の、バートンの板が3つ穴だったころの話。
または、ESTの板&バインのことを、指しています。
普通のバートンの板には、どこのバインも合います。

そして、どこの板にでも、どこのバインも合います。
そして、どこのバインにも、どこのブーツも合います。
みんな、好きなメーカーをそれぞれ選んで、楽しんでいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!