dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCにプログラムインストールやウィンドウズアップデートを行った後に再起動をかけるとPCは起動するが画面が映らなくなる。※Vistaの起動音がするのでウィンドウズは起動しているはず・・・。

PCはDELL Inspirorn530

OS Vista HP 32ビット

最近グラフィックボードのエラー表示があったような気がします。

DELLのイメージリカバリーは行いましたが改善されません。

通常起動時も以前より時間がかかりHDからやな音がしてはいます。

どなたかお分かりになる方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>DELLのイメージリカバリーは行いましたが改善されません。



でしたら、ハードの故障が濃厚です。
どれがどのように壊れたか判断するには
予備のパーツやモニターで切り分けが必要です。

BIOSが見れるなら、セーフモードで起動してみる。
BIOSもメーカーロゴも真っ黒ならバックライト切れでは?
モニターを見るときに、斜めや上、下から覗くと
うっすらとロゴやデスクトップが見えるなら確定です。

HDDのやな音も、リカバリーできたので取り敢えず
重大な故障やエラーがない証拠です。エラーがあると
フォーマット段階で完了せず、HDD交換を促します。
もしかしたら、HDDでなく背面や前面にあるFANの音や
ビビリ音(共振)ではないですか?
この場合、埃が原因なら少し時間が経つと収まります。
共振なら、ケースを少し移動したり、側面や上面を
手で押さえたりすると収まります。

この回答への補足

みなさんご回答ありがとうございます。

PCの異音と起動時間に関してはHDの容量を空けたことによって改善されました。

が、再起動時とシャットダウンしてすぐに起動した場合に画面が画面が映らない状態です。※Vista起動音はします。

シャットダウン後に数分待ってから起動すると通常通り起動します。

一度起動すれば画面が消えることはありません。

ほかに何か試すことがあれば教えてください。

補足日時:2012/10/04 15:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/04 23:33

メーカーサイトでスペック確認しましたが、最初からビデオカードが入っていて、内蔵ビデオは無しですね。



トラブルの箇所としてはモニター側の可能性も有ります。
再起動だと画面が映らないというトラブルが実際に時々有り、私の会社の隣の机に置いてある
メンテナンス用のモニター(NANAO製)がこの状態でして・・・PC再起動時には一度モニターの電源も
入れ直さないと駄目になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/04 23:33

グラボなしでも映像出力可能な構成なら、


グラボを外して起動してみる。

HDDの異常かもしれないからHDDを外して
CDブート可能なOSを起動してみる。

これで、グラボかHDDかその両方かどちらにも問題ないかわかりますよね?

インストールしたプログラムというのは具体的にはなんですかね?


通常起動時に前より時間がかかるっていうのは
どの時点を以前としたのかとか
元の時間はどれくらいで、今はどれくらいなのかわかるといいですね。

どつやって確認したのかわかりませんが、
HDDから異音が出るのは、故障か故障の前兆のことが多いですね。
どんな音かはわかりませんが、擬音語などを用いて説明するといいですね。

次回正常に起動したら、最優先でバックアップをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/04 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!