架空の映画のネタバレレビュー

感情の起伏について

17歳女です

感情の起伏が激しすぎて自分でも疲れます。
私は自他ともに認める気分屋で、気分がいい日はよく喋るし大声で歌ったり、手伝いを積極的にしたりなどします。
しかし、気分が悪い日はほとんど喋らず常にイライラしていて物にあたったり親に反抗的になったりします。

数分前まですごく機嫌が良くても、いきなり機嫌が悪くなり親が話しかけてきても適当にな相槌をうつなど、本当に感情の起伏が激しいです。

「どうしてテンションを一定に保てないのんだ」と母に何回も怒られます。
自分でも何でこんなに上げ下げが激しいのかわかりません。

精神的な病気にでもかかっているのかと怖くなります。

感情の起伏を一定に保つにはどうすれば良いのですか?

A 回答 (6件)

ブドウ糖は炭水化物(糖質)であり、炭水化物(糖質)は最終的にはブドウ糖として利用されます。



必要カロリーの60%は炭水化物(糖質)由来であり、ご飯100gには36.8gもの炭水化物(糖質)が含まれています。

これによって、ホルモンバランスが崩れるとは思えません。

:炭水化物・糖質http://www.asahiinryo.co.jp/customer/dictionary/ …

:糖の基礎知識http://www.food.hayashibara.co.jp/sugar/index.html
    • good
    • 0

感情の起伏が激しい?…それは違うんだよ。



つまり「怒り」というものと「快感」というものは、同じ場所にあるんだ。
正反対じゃなくて、並んでるって感じかな?。

怒りも快感も、両方「ハイになってる状態」じゃない?。
怒りは何かに対して自分を爆発させたい、という欲求。
快感は、何かのきっかけで、自分が止め処が無くなっている状態だ。

こういう状態を「操状態」っていう。
別にあなたが精神病だということじゃなくて、そういった「傾向」を持ちやすい状態になってる、ってこと。
ハイティーンだから、まだホルモンバランスの面でも変動が大きいから、そういう状態に「一時的に」なってるだけだとも言えるね。

脳のホルモンは、その時々の環境とか、自分がどういった状態になっているかとかで変わってくるもの。
恋愛中と失恋中でもガラリ変わるものだ。
人間は結構、そういった意味で複雑でありつつも、単純に出来てる。
だから逆に言えば、何かのきっかけで、それを境に人格ががらっ、と変わってしまうということもあるんだよね。

まあ、あまりカリカリしてるのは印象が悪いから、自分で気付いたときは、感情の波にそのまま乗ってしまわないように自制すること。
気分が乗ってる、すごく良い!と感じるときも、時々深呼吸して落ち着くこと。
快感を感じてるときが「ベスト」なんじゃない、ってことを理解してね。

あと「食事」の面なんだけど…もし「私ちょっとスナック菓子とか、他人より食べてる?」という自覚がある場合、スナック菓子やジュース、スポーツドリンクや、ドリンク剤などをなるべく控えるようにして。
「糖分」…ブドウ糖というヤツが過剰になるとね、ホルモンバランスが崩れやすくなるから。
その分のエネルギーはブドウ糖で摂取しないで「炭水化物」で摂ってください。
それで状態は改善していきます。
    • good
    • 0

感情の起伏が激しいというのはつまり、たかが「気分が悪い」ぐらいのつまらない理由で、自分の人間性や評価を落とすような破滅的な行動をしてしまうということですが、なぜそんな愚かなことをするのかと言えば、自分の人生に対する「目的意識」が低いからなんじゃないでしょうか。



あなたはまだ17歳ですから、人生の目的意識なんて持てないと思うかもしれませんが、例えば、やりがいのある仕事をして、社会的に成功するのと、安月給でこき使われて、生活のためにやりたくもない仕事を嫌々するのとどちらがいいかとか、素敵な人と楽しい恋愛をし、愛する人と幸せな家庭を築くのと、恋愛にも結婚にも縁がないまま一生終わるのだったらどっちがいいかとか、お金持ちになって優雅に暮らすのと、貧乏で生活に困って暮らすのと、どちらがいいかとか、そういう風に考えれば、未来は明るい方がいいでしょう?

あなたがこの先、どういう人生を歩むかは、今日何をするかっていう日々の積み重ねで決まることで、それを踏まえて考えれば、たかが気分が悪いぐらいのことで、破滅的な行動をすることが、どれだけ愚かなことかわかるでしょう?

あなたは、二重人格でもないし、悪魔だか怨霊だかに取り憑かれてるわけでもないんだから、ちょっとぐらい気分が悪くても、自分の言動は自分で判断し、自分で選択できるんです。ダメな言動をして、自分を貶め、自分の人生や将来をぶち壊すことをするのを、「気分が悪いから」なんてアホな理由で正当化しちゃいけません。病気だからしょうがないなんて逃げ道を作ったところで、破滅的な言動を積み重ねれば、苦痛に満ちた人生にしか繋がりません。

何か行動する時に、キラキラ輝く明るい未来に繋がることをするのか、暗くてどんよりした惨めな未来に繋がることをするのか、あなたの望みに合う方を選べばいいんですよ。
    • good
    • 1

>感情の起伏が激しすぎて自分でも疲れる


>感情の起伏を一定に保つにはどうすれば良いのですか?


という事ですが
感情というもの人間の自然な反応なんですよ
だからそれ自体には問題はありません

感情の起伏が激しくて悩む人の特徴とは主に次のことがある
・マイナスの感情になった後で、何故そうなったのか?という原因を考えないこと
・感情の起伏を一定に保とうと抑制すること

この問題を解決できる人とは
マイナス感情を抱いた後、それをコントロールしようとはしません
何故!?どうして!?何があったんだろう!?とその感情を抱いた原因を探そうとするんですよ

また、マイナス感情が激しく爆発する人とは幼児期の親との関係から無意識に抑制してしまう癖がある人が多くいます
kaya794さんが大きなものではなく、ちょっとした嫌な気持ちを抱いた時
もしそれを我慢しようとしていたなら上記に該当しますので、まずは確認してみて下さい
    • good
    • 0

こんばんわ。

申し上げにくいことを書かせて頂きますが、人間だれしも同じ気持ちでづっと居られることなんてありえません、そんなことができれば、離婚などありえなく、生まれてきたわが子をみてかわいいと思い続ける事ができれば、悲惨な事は起こりません。
実際あなたの場合は日常生活の中での出来事が多いようです 健常な方でも気分の浮き沈みはあります。しかしある程度のふり幅は決まっています。それを逸脱し、大きくハイテンションになったり逆にローテンションになるのでは、日常生活にかなり影響あがり、あなただけではなく、周りの人間に迷惑がかかります。かなり迷惑なことです。


このような少ない資料で判断するのはかなり難しいと思いますが、ご自分でも気づいていらっやるとおり心療内科の受診をお勧めいたします。内服、カウンセル等でだいぶ回復し、生活しやすくなると思いますよ。
きっとつらい事も経験されているとおもいますので。

あともう一つ考えられるこおとは、思春期によるホルモンの不安定なども考えられますかね・・・・・・・
アドバイスにはあまりなっていないと思いますがご参考程度に。
私は以前 精神科に努めていました。
    • good
    • 0

怒る自分を好きになる事です。

普通は怒るのは嫌ですが、そういう自分も好きになりましょう。
人なので、怒ったり泣いたりして当たり前です。例えば大人になったから怒らないとか、泣かない等は自分を殺してるに近いので、本当は素直に出した方が良いんですよ。日本じゃ負の感情を表に出すことを善しとしませんが、大人だからって我慢は禁物です。
逸れましたが、起伏があっても良いのではないでしょうか。いつか変われると思ってた方が楽です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!