
現在それぞれ1歳になるトイプードルを雄、雌1匹づつ飼っており、将来交配させるか避妊手術をするか悩んでおります。
もともとは将来子供を産ませたいというつもりで、その意思を示したうえで同じブリーダーから二匹の仔犬を購入したもので、血統書では3代前まで先祖は被っていません。
これまでずっと子供を産ませるつもりで二匹を育ててきたのですが、インターネットで交配の危険性を指摘する情報に触れるようになり、このまま本当に交配してよいものなのか、悩むようになりました。
私は決して無責任な飼主ではなく、二匹の飼い犬と産まれてくる仔犬に対して相応の責任を取るつもりです。
とはいえ、母体の安全と健康な仔犬を望むのは、正直な気持ちであり、実際問題としてこのような交配を行うことの統計上のリスクはどの程度なのか知りたいと思っています。
また、もし本当に交配を行うのなら事前の策として何をどの程度まで予防しておくべきか、アドバイスを頂きたいと思っています。
正直、自分が子供を作るときにはここまで遺伝的なことに神経を使わなかったのに、何故かトイプードルに子供を産ませようとする今、そんなことまで考えている自分に違和感すら感じています。。
御意見、アドバイス頂ければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
優良なブリダー様から、将来の繁殖を許可されているのならば
あまり問題は起きないかもしれません。
しかし、人気犬種のトイプーですので、乱繁殖をしているのも
事実です。従って、それに伴う、繁殖に関するリスクも存在す
るとお考え下さい・・・。
まずは、犬の妊娠・出産に詳しい獣医師にご相談になり、遺伝
系の病気の有無や母犬となる子の母体としての安全性等を良く
ご確認になり、繁殖に踏み切るかどうか、ご検討なされては、
いかがでしょうか?
歴史的にみても、トイプーは、歴史の浅い犬種ですので、それ
なりのリスクは、あるかもしれません。
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、実績のある獣医さんに良く相談してみます。
もちろんリスクはゼロにならないのは承知していますが、
まずは母体の安全第一で、そこがクリアできれば遺伝的疾患の可能性、という優先順位でよく検討したいと思います。
そしてそれでも不幸な結果になった場合の覚悟、、という点についてもう一度自分を見つめ直してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>私は決して無責任な飼主ではなく、
なら、問題ないのでは?
>二匹の飼い犬と産まれてくる仔犬に対して相応の責任を取るつもりです。
相応ってのは、無責任かも
産まれた子すべてを育てるのは難しいでしょう?
それだけの余裕があれば別ですが、
お金の問題だけじゃないですけどね
他人に譲るとしても、残った子は・・・
良い子しかもらってもらえないでしょう
産まれた後のことをしっかり考えて
時間的、金銭的負担を計算して
将来をしっかりイメージすると
無謀か? 現実か? 見えてくると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報