
PHP初心者です。よろしくお願いいたします。
ネット上で、いろいろ勉強していて、次のようなコードを見つけました。
<?php
$url = "localhost";
$user = "root";
$pass = "";
$db = "SampleDB050";
// MySQLへ接続する
$link = mysql_connect($url,$user,$pass) or die("MySQLへの接続に失敗しました。");
// データベースを選択する
$sdb = mysql_select_db($db,$link) or die("データベースの選択に失敗しました。");
// クエリを送信する
$sql = "SELECT * FROM T01Prefecture";
$result = mysql_query($sql, $link) or die("クエリの送信に失敗しました。<br />SQL:".$sql);
//結果セットの行数を取得する
$rows = mysql_num_rows($result);
//表示するデータを作成
if($rows){
while($row = mysql_fetch_array($result)) {
$tempHtml .= "<tr>";
$tempHtml .= "<td>".$row["PREF_CD"]."</td><td>".$row["PREF_NAME"]."</td>";
$tempHtml .= "<td><a href=\"update.php?cd=".$row["PREF_CD"]."\" target=\"_self\">更新</a></td>";
$tempHtml .= "<td><a href=\"delete.php?cd=".$row["PREF_CD"]."\" target=\"_self\">削除</a></td>";
$tempHtml .= "</tr>\n";
}
$msg = $rows."件のデータがあります。";
}else{
$msg = "データがありません。";
}
//結果保持用メモリを開放する
mysql_free_result($result);
// MySQLへの接続を閉じる
mysql_close($link) or die("MySQL切断に失敗しました。");
?>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT-JIS">
<title>全件表示</title>
</head>
<body>
<h3>全件表示</h3>
<?= $msg ?>
<table width = "300" border = "1">
<tr bgcolor="##ccffcc"><td>PREF_CD</td><td>PREF_NAME</td><td colspan="2">EDIT</td></tr>
<?= $tempHtml ?>
<form action="insert.php" method="post">
<tr>
<td><input type="text" name="cd"></td>
<td><input type="text" name="name"></td>
<td colspan="2">
<input type="submit" name="submit" value="追加"><input type="reset" value="リセット">
</td>
</tr>
</form>
</table>
</body>
</html>
この上のコードの、更新と削除を行うときに、Javascriptで、yes, no のアラートを出したいのですが、ちょうどデーターベースから引っ張ってきているところなので、このコードをどう変えればよいのかわかりませんでした。基本的なことを聞いてしまっているかもしれませんが、よろしくご教授願います。できるだけ、具体的にお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>更新と削除を行うときに、Javascriptで、yes, no のアラートを出したい
サーバ側の動作とクライアント側の動作の区別は理解されていますか?Ajaxを使うのでもなければ、formをsubmitする時点でアラートを出すしかありません(∴ phpではなくJavaScriptの問題です)。
http://www.tagindex.com/javascript/form/submit.h …
なお(OK/キャンセルでなく)yes/noのダイアログはmsgboxを使うくらいしかありませんが、IE限定になりますのでイントラ用途でもない限りはお勧めしません。
この回答への補足
回答くださりありがとうございます。PHPやJavaScriptの経験が浅いもので変なことを書いてしまっていたらすいません。
やはり、データをクリックしたという情報を送った段階で(OK・キャンセル)のダイアログを出したほうがよいということですよね。
間違って解釈していたらいけないので、おかしかったら指摘してください。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セッション関数を使わずにファ...
-
jpgraphで表示されない
-
SplFileObject を利用したとき...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
composerをインストールしたい...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
submitで思うようにページが遷...
-
ゆゆにゃ。
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
掲示板の$_GETで質問があります。
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
アップロードファイルを表示す...
-
複数のパソコンの中の1つのパソ...
-
返信機能のツリー構造の深さを...
-
PHPについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データの取得方法
-
PHP+MySQLでの配列のinsert文に...
-
アラートでyes noを作りたいです。
-
phpでmysqlを使ってデータベー...
-
PHPで[]の使い方について
-
DBで検索結果に該当するデータ...
-
SELECT結果から動的にコンボボ...
-
mysqlから取得した配列をカンマ...
-
検索結果($_POST)が2ページ目...
-
VBA初心者です。
-
PHP 10件表示 "前へ" "次へ"
-
sortable ギブアップです…助け...
-
dbに登録したデータをphpのプル...
-
PHPのスタイルシート割り当て
-
checkboxで複数選択して,OR...
-
エクセルVBAについて
-
mysql>PHPにデータ表示、10件ご...
-
PHPでMySQLのデータを2次元配...
-
チェックボックスによる複数の...
-
チェックボックスの値の受け渡し
おすすめ情報