
PHP初心者です。よろしくお願いいたします。
ネット上で、いろいろ勉強していて、次のようなコードを見つけました。
<?php
$url = "localhost";
$user = "root";
$pass = "";
$db = "SampleDB050";
// MySQLへ接続する
$link = mysql_connect($url,$user,$pass) or die("MySQLへの接続に失敗しました。");
// データベースを選択する
$sdb = mysql_select_db($db,$link) or die("データベースの選択に失敗しました。");
// クエリを送信する
$sql = "SELECT * FROM T01Prefecture";
$result = mysql_query($sql, $link) or die("クエリの送信に失敗しました。<br />SQL:".$sql);
//結果セットの行数を取得する
$rows = mysql_num_rows($result);
//表示するデータを作成
if($rows){
while($row = mysql_fetch_array($result)) {
$tempHtml .= "<tr>";
$tempHtml .= "<td>".$row["PREF_CD"]."</td><td>".$row["PREF_NAME"]."</td>";
$tempHtml .= "<td><a href=\"update.php?cd=".$row["PREF_CD"]."\" target=\"_self\">更新</a></td>";
$tempHtml .= "<td><a href=\"delete.php?cd=".$row["PREF_CD"]."\" target=\"_self\">削除</a></td>";
$tempHtml .= "</tr>\n";
}
$msg = $rows."件のデータがあります。";
}else{
$msg = "データがありません。";
}
//結果保持用メモリを開放する
mysql_free_result($result);
// MySQLへの接続を閉じる
mysql_close($link) or die("MySQL切断に失敗しました。");
?>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT-JIS">
<title>全件表示</title>
</head>
<body>
<h3>全件表示</h3>
<?= $msg ?>
<table width = "300" border = "1">
<tr bgcolor="##ccffcc"><td>PREF_CD</td><td>PREF_NAME</td><td colspan="2">EDIT</td></tr>
<?= $tempHtml ?>
<form action="insert.php" method="post">
<tr>
<td><input type="text" name="cd"></td>
<td><input type="text" name="name"></td>
<td colspan="2">
<input type="submit" name="submit" value="追加"><input type="reset" value="リセット">
</td>
</tr>
</form>
</table>
</body>
</html>
この上のコードの、更新と削除を行うときに、Javascriptで、yes, no のアラートを出したいのですが、ちょうどデーターベースから引っ張ってきているところなので、このコードをどう変えればよいのかわかりませんでした。基本的なことを聞いてしまっているかもしれませんが、よろしくご教授願います。できるだけ、具体的にお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>更新と削除を行うときに、Javascriptで、yes, no のアラートを出したい
サーバ側の動作とクライアント側の動作の区別は理解されていますか?Ajaxを使うのでもなければ、formをsubmitする時点でアラートを出すしかありません(∴ phpではなくJavaScriptの問題です)。
http://www.tagindex.com/javascript/form/submit.h …
なお(OK/キャンセルでなく)yes/noのダイアログはmsgboxを使うくらいしかありませんが、IE限定になりますのでイントラ用途でもない限りはお勧めしません。
この回答への補足
回答くださりありがとうございます。PHPやJavaScriptの経験が浅いもので変なことを書いてしまっていたらすいません。
やはり、データをクリックしたという情報を送った段階で(OK・キャンセル)のダイアログを出したほうがよいということですよね。
間違って解釈していたらいけないので、おかしかったら指摘してください。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- MySQL SQL任意に並び替えをしたい 2 2023/08/28 10:47
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- PHP php ログイン 1 2022/11/01 00:24
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dbに登録したデータをphpのプル...
-
mysql>PHPにデータ表示、10件ご...
-
PHPで[]の使い方について
-
DBで検索結果に該当するデータ...
-
実行時エラー3131 FROM 句の構...
-
VBAをつかってクエリの情報を抽...
-
JAVA SQLServerException 列名 ...
-
MySQLでデータベースにデータin...
-
テキストボックスに入れた内容...
-
csvをDBへ読み込んだら、NULLが...
-
<VB.NET>INSERT文でDBにデータ...
-
重複データをカウントするのに...
-
データベースに存在するデータ...
-
PHP PDOを利用してカラムの削除...
-
ASPでRecordCountが使用でき...
-
リストから詳細画面に遷移する...
-
SQL文が実行できません
-
PHP+MYSQL IF文の初歩
-
エラー3011
-
VBA ACCESS SQL...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DBで検索結果に該当するデータ...
-
PHPで[]の使い方について
-
mysql_fetch_assoc()の非推奨
-
アラートでyes noを作りたいです。
-
チェックボックスでチェックし...
-
チェックボックスから検索、PHP...
-
checkboxクリック時、SQLを実行...
-
phpでmysqlを使ってデータベー...
-
sortable ギブアップです…助け...
-
空だと思ったのに・・・
-
PHP 10件表示 "前へ" "次へ"
-
入力フォームが上手く動きませ...
-
PHP MYSQLから呼び出し後の比較
-
エクセルVBAについて
-
PHPでMySQLデータを呼び出し、w...
-
mysqlから取得した配列をカンマ...
-
データベースのページング出力...
-
チェックボックス検索システム
-
検索したときなにも無かった場合
-
dbに登録したデータをphpのプル...
おすすめ情報