
古いカセットをMP3形式でPCに入力したのですが
モノラルなのでイヤホンで聞くと片方からしか音が聞こえません
音質にはこだわりが無いのですが両耳で聞こえるように加工したく
ネットで調べたところAudiocityというソフトで両耳で聞こえる事が判明し、Audiocityをダウンロードしました。
ネットの操作方法には「プロジェクトファイル」→「オーディオの取り込み」と書かれていますが
ダウンロードしたAudiocityには画面上部に「プロジェクトファイル」の表示がありません。
表示されている項目はファイル、編集、表示、録音と再生、トラック、ジェネレーター、エフェクト、解析、ヘルプのみです。
どのように操作したら方耳からしか聞こえないMP3を両耳で聞こえるように加工できるのでしょうか
Audiocityで無くても結構です
知っている方、教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>モノラルなのでイヤホンで聞くと片方からしか音が聞こえません
正確には、モノラルだったから片方からしか聴こえないのではなく、ファイルそのものはステレオ形式であるのに片方のチャンネルにしか録音されてない状態なのだろうと思えます。
とりあえずそのファイルをの窓の中にドラッグドロップして開いてみてください、
一つのトラックの中に片方波形があり、片方波形が無くフラットな直線になっているかと思います。
上記の様なファイルなら、両耳で聴けるようにするには以下の二つの方法があります。
1、1チャンネルモノラルのファイルにする。
開いたトラックの左側の上の部分に「Audio Track ▼」というボタンがありますから押します→「ステレオトラックを分離」、
二つのトラックになりますから無音の方を×ボタンで消してしまってください、
残った音楽の入ってるトラックの「Audio Track ▼」を再度押し→「モノラル」を押します、
あとはファイル(F)→書き出し(E)でお好きな形式で保存します(MP3書き出しをしたい場合は予め「LAME MP3 エンコーダー」が入っている必要があります)。
2、2チャンネルモノラル(ステレオ形式だが音声は左右同じ)のファイルにする。
開いたトラックの左側の上の部分に「Audio Track ▼」というボタンがありますから押します→「ステレオトラックを分離」、
二つのトラックになりますから無音の方を×ボタンで消してしまってください(ここまで1と一緒)、
編集(E)→複製(a)で同じトラックを複製します、
上側のトラックの「Audio Track ▼」を押し、「ステレオトラックの作成」で2つのトラックを1トラックにまとめます、
これで左右から聴こえる状態になりますのでこのまま書き出しでもOK。
この場合は工夫するならば、トラック全体を選択しておいて軽くリバーブをつけてあげればある程度ステレオ感を出すことも可能です、ただしAudacityにもともと入っているエコーなどでは質が悪すぎるので、別途VSTリバーブを導入する必要はあるでしょう(RoomReverbとかGlaceVerbとか適当に拾ってくると良いでしょう)。
回答を書いてる間にもANo.2様からもアドバイスがあったようですね、そちらの方法でもOKです、
ただし無音チャンネルとの合成となるので音量が下がるかと思いますのでモノラルにまとめた後、エフェクト→正規化にて最大音量までノーマライズしておくと良いかもしれません(こちらが書きました方法でも音量がもともと小さめなファイルであったなら正規化などでノーマライズすると良いでしょう)。
さて、本来的にはカセットからの取り込みをやり直してきちんとステレオで録音させてあげるのが望ましいかとは思います(カセットがもともとモノラルだった、あるいはカセットを再生する機器の出力がモノラルであったならやり直す必要もありませんが)、
PC側にライン入力があるのであればきちんとステレオケーブルを使えばステレオで録音出来るはずですし、それが無い場合なら比較的安いUSB機器をお買いになるのも良いかと思います。
家電量販店でも手に入りやすいものとしては、
Sound Blaster Easy Record SB-EZREC
http://www.amazon.co.jp/Sound-Blaster-Easy-Recor …
ネット通販でしかなかなか手に入らないが上記よりは優れているものとしては、
BEHRINGER ( ベリンガー ) / U-CONTROL UCA222
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
などはあります。
それでは。
No.2
- 回答日時:
>モノラルなのでイヤホンで聞くと片方からしか音が聞こえません。
勘違いしています。
片方からしか音が聞こえないというのは、ステレオで録音しているが、
片側の音しか録音していないからです。
ですから、ステレオからモノラルに変換すればいいです。
“トラック”をクリック
“ステレオからモノラルへ”を選択すると変換が始まります。
変換が終わったら、“ファイル”をクリック
“書き出し”を選択して、名前を付けて保存してください。
添付画像のように、上下の片側しか音がない場合はステレオ録音されて
います。イヤホンというのはヘッドホンですね。場合によっては
ヘッドホンが片側のみ故障していて片側しか聞こえない場合あります。
No.1
- 回答日時:
そもそもMP3にするときにステレオとして録音しなかったことが問題だと思います。
通常はオーディオインターフェイスを介してソフトで取り込みます。
http://gaha2.blog52.fc2.com/blog-entry-467.html
こういうものです。
モノラルも一つのトラックではなくちゃんと二つのトラックに同じものが録音され、聞くときはモノになります。
これでファイル化しないとCDに焼いた場合音楽のCDプレーヤでは聞けなくなります。
PCのマイク端子からでも録音はできますがソフト側で2トラックにしステレオとして取り込みます。
もしすでにモノになっている場合は、一度WAVファイルにもどして一つのトラックをコピーして2つのトラックに貼り付けなおします。このソフトではそれも出来るでしょう。
MP3のファイルが読み込めるかは分かりませんけど、そのまま読めれば一つのトラックが表示されるはず。
新規に別のステレオフォーマットを新規で作成し両方のトラックに同じものを貼り付け保存することで完了。その時にサンプリングなどのフォーマットはモノファイルと同じに指定します。でないと音が早くなったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレイヤーを探しています 3 2023/06/03 18:55
- iPhone(アイフォーン) パソコンの音楽をスマホに取り込めません 7 2023/02/23 11:05
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- その他(AV機器・カメラ) FireTVstickで音楽ファイルが表示されません 1 2023/04/27 20:17
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 AirPodsproで右耳のイヤホンが外の音を読み込んで音楽が聞こえません。 聞こえないのは両耳付け 1 2022/04/27 16:03
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- iCloud 音楽をituneで同期できません 1 2023/02/23 19:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
sound it!で録音
-
MDで録音した音楽をパソコンに...
-
SoundEngine Free
-
MIDIで録音したもののオーディ...
-
ネットラジオをMP3として保存す...
-
wavファイルが開けません。
-
DVDレコーダーの音源をCDにし...
-
MIDIをCD-Rに
-
音楽作成ソフトについて・・・
-
カセットテープの音声ををパソ...
-
音楽のミックスの仕方のコツが...
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
pdfギター楽譜 tabのみ譜削除
-
耳コピを自動的にやってくれる...
-
自作曲のCDを作りたい
-
音符を読んでくれるPCソフトあ...
-
BFD Liteと通常版
-
お勧めの楽典のテキストを紹介...
-
音楽用語piu crece.
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
カーナビで使用するSDカード...
-
SDカードの音源をMP3としてCD-R...
-
mdfをmp3に変換
-
ENCファイルを開く方法を教えて...
-
雑音の消し方
-
音楽CDやレンタルCDを、at3...
-
MP3のモノラルをステレオに変換
-
突然Radikoolが録音できなくな...
-
周波数を指定した2音の和音のw...
-
WIN98にMDをとりこみたい!
-
●ホームページに音を出したい。
-
音楽編集(スローに編集)
-
Windowsのサウンドレコーダーの...
-
MIDIシーケンスのファイルについて
-
MIDIで録音したもののオーディ...
-
音楽ファイルの変換
-
『午後のこ~だ』ライン入力、M...
-
.wmvファイルから音声を抽出したい
おすすめ情報