

いろいろなサイト(海外サイトも含めて)を閲覧しているとき、頻繁に表示されるテキスト広告(見た目では画像でありません)があります。
広告主は、私が住んでいる○○市のWebサイト制作会社の広告です。こんな地方の小さなWebサイト制作会社(ローカル)が、私がアクセスするページに異常に発生します。もちろん「教えて!goo」のこのサイト内でも私が質問したページを開くと、ちゃんと下にその広告が表示されます。
以前から気付いてはいましたが、行くさきざきのサイト内に無差別に出没するので、精神的にはストーカーのようにさえ感じてしまいます。私が同じ○○市に住んでいることを知っているかのような錯覚を覚えてしまいます。
もちろん、広告が表示されること自体、悪いことではないので不平不満を言うのは筋違いであることはわかっています。SEO対策?が素晴らしいということなのかもしれません。
ここからが質問の本題ですが、
いつも同じサイトにアクセスしている訳ではないし、たまたま初めて閲覧した海外サイト内にまで表示されると状況となると、素人的には、自分がアクセスするところについてきているような気がしてしまいます。
そこでお聞きしたいのは、実際問題、そういうことはあるのでしょうか、というより可能なのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「行動ターゲティング広告」と言います。
以下を参考にして下さい。
http://ameblo.jp/sophit/entry-11125314540.html
これでも駄目ならクッキーを削除して下さい。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …
尚、私の経験から・・・
上記で一旦無効にしても、いつの間にか広告が付いてきます。
再度上記のところから辿ってみると、有効になっていることがあります。
今回、初めて「行動ターゲティング広告」という存在を知りました。
教えていただいたサイトから、とりあえず具体的な対策を実行することができました。
いつの間にか有効になっているという部分は怖いですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
貴方の個人情報が漏れている。
可能性が高いですね。携帯電話番号クレジットカードを使ったなど覚えが有りませんか。海外で買い物をした 時クレジットカード使いませんでしたか。その時カード情報を読み取られて、情報を売却されローカル局が近所の個人情報だから買った可能性が高いですね。警察や弁護士に相談した方が良いと思います。今個人情報の流失が問題になっています。クレジットカードの利用は信頼の出来る所以外は止めて下さい。国内ではよくクレジットカードでショッピングをしていますので、可能性としてはゼロではないです。
気安く使っていましたが、クレジットカードにはもう少し慎重になりたいと反省しました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
行動ターゲティング広告という手法です。
行動ターゲティング広告 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%8B%95% …
例えば特定の広告業者が非常に多数のWebサイトと提携している場合などは
「初めて閲覧した海外サイト」であっても他のどこかのサイトを訪れたときの情報を元に
ターゲティング広告が可能です。
行動ターゲティング広告という言葉を始めて知りました。
参考サイトも読みましたが怖くなりました。でも、嫌ならインターネットを利用しなければいい、という話になってしまうので現時点では仕方のないことですね。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
楽天やアマゾンで閲覧記録がそのままマーケティングに使用され広告選びのキーワードとして繋がっていますよね。
このサイト登録時のコンピューターIDが割り出されてマーケティングに流出する様です。これもいわば誰がどこのパソコンから情報を流したががたどれると言う証明です。
付け回されている気はしますが、悪い事をしなければよろし、犯罪者にはもっと嫌でしょう、見られているのは。
たしかに楽天やアマゾンはこちらの行動を見ていたかのようのな広告を出しています。でも、大手だったので何も違和感を感じませんでした。
たまたま、田舎の○○市の小さな会社の広告がどうしてここまで頻繁に・・・ということで恐ろしくなったわけですが、おっしゃるように『悪い事をしなければよろし』と思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まぁ、地域情報とかは比較的簡単に取得できますからね~。
特に日本の場合、Flets使ってると地域IP網などから県あたりまでは簡単に調べられます。
携帯電話の場合は、位置情報を取得することもできます。(ユーザーの許可が要りますが)
広告情報を提供する会社としても、東京の人に北海道の広告を出してもあまり意味はないですし、逆効果になる可能性も高いです。
また、ストーカーと言いえて妙ですが、トラッキングを行っている会社もあります。
Cookie等を使って、顧客の興味がありそうな広告を選んで表示するタイプですね。
こういったタイプの場合、この広告会社のサービスを利用しているサイトの広告は似たようなものになっていきます。
>広告主は、私が住んでいる○○市のWebサイト制作会社の広告です。こんな地方の小さなWebサイト制作会社(ローカル)が、私がアクセスするページに異常に発生します。
実際にそのWeb制作会社が直接広告を出してるわけではないですね。
その制作会社が、大手のWeb広告代理店に委託をしているわけです。
大手であればいろいろなサイトと契約できますから、必然的に表示されるサイトも多くなります。
・・・多分今回気になっている広告出してるのはGoogleじゃないかね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_AdSense
Googleあたりだと、ほかのサービスとも連携できるためにかなり精度のいい情報持ってます。
広告表示サイトの情報も判断基準ですから、FAQサイトだとそのカテゴリに近い情報が表示されたりもします。
その広告をクリックしたりすると、対象カテゴリ等のステータスが上がるためにまた表示されやすくなる・・・ってことですね。
参考サイトを見ました。
そこまでやるか・・・という気はしますが、立場が変わればアリですね。
いい勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
X
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
会社のパソコンの整備について...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
インターネットに詳しい人、教...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
詐欺?文集オンライン 次のペー...
-
またきたフィッシング詐欺
-
walmartから身に覚えのないメール
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これ、酷いのでは? YouTubeに...
-
googleads.g.doubleclick.net ...
-
マッチングアプリ、出会い系の...
-
不愉快な広告表示を無効化した...
-
Google Adsence ページビューと...
-
Googleはこの広告を停止しまし...
-
なぜにこのアプリにワキガの広...
-
(続)不愉快な広告表示を無効...
-
goo、OCNサイトの不快広告は消...
-
広告表示毎に画面がズレて気持...
-
ネットの情報というか広告など...
-
xrea の広告の位置
-
アフィリエイト広告 教えてく...
-
アドセンスがチャネルによって...
-
OCNのホームページに不要な広告
-
エキサイトメール、余計な広告...
-
viaという高速ブラウザがあるの...
-
ネットの広告がうるさすぎます
-
MSNメッセンジャーの広告消し
-
メール画面が狭い
おすすめ情報