dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は11月の上旬に「大阪北部→熊野古道・串本」へ1泊2日で車で観光しようかなと思っているのですが、熊野古道・串本周辺の道路事情について教えていただけないでしょうか?

もし、運転しにくい(細い)道や複雑な道が多かったら、運転があまり得意ではないため(高速道路の経験なし・月に数回しか運転しない)、違う場所に目的地を変更しようと思っているのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

熊野古道と言ってもいろいろありまして、基本的には山間部の山道が基本です。


ただ、下のURLに示す、紀伊路、大辺路は開発されていて車が普通に通れますが、中辺路は(対向1車線)通行可能ですが、くねくね道で、対向車が来ると自信のない人は大変です。
そのほかは、山道で、バイクも入れません。(マニアは自転車で入る人もいるようですが)
熊野本宮大社までの一番走りやすいのは、橋本~五条~本宮大社(慣れた人でこの間4時間、慣れない人なら、5時間ぐらい)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 21:11

まずは、「降りて歩く」区間をどうするか、と言う問題です。



車で行くとどうしても「止めたところに戻ってくる」必要があり、
1泊2日だと、午後から歩いて戻って、翌日午前中に歩いて
戻ってする必要があります。

ですので、熊野古道のハイライトである「中辺路」あたりだと
よっぽど考えないと上手く行けないってことになります。
http://www.nakahechi.jp/kotu_root.html

どっちかと言うと三重県側の方が、鉄道とかもあって「行って
戻り」はしやすいかもしれません。
http://www.pref.mie.lg.jp/KODO/

なお、紀伊半島の道は、海岸沿いの国道42号と、中央部を
横断する311号~(熊野本宮)~168号以外は、↓のような
道ばかりですので注意が必要です。
http://route01.com/r425a.html

私としては、初心者なら那智の滝近くを歩いて、紀伊勝浦の
温泉に入り、熊野本宮を見て帰る・・・ってのが良いかと思う
んですけどね。これならそれほど問題なくドライブ出来ますし
熊野古道らしい道も歩けます。
http://www.wakayama-kanko.or.jp/worldheritage/ku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 21:12

>運転しにくい(細い)道や複雑な道が多かったら



白浜までは高速道路でいけますし、
そこから串本までの42号線は
快適な海岸沿いの道路ですし、
勝浦方面への裏道である311号線も
山道ではありますが整備されて比較的走りやすく
なっていますので、普通に運転できる人であれば
なんの問題もありません。

ただ、大阪串本間はなんだかんだで4-5時間くらいはかかりますので、
(飛ばせる人でも3時間はかかります)
長距離ドライブになれていない人が、
熊野古道をそこそこ歩くのを目的にいくには
やや遠いかもしれません。

また、那智さんの大門坂あたりをちょっと歩くくらいなら、
アクセスも悪くありませんが、その他のルートは
車を置いた場所まで戻る必要があり、
そのためのバスの便が異常に悪いため、
自家用車で行くなら2台体制で行くとか、
どちらかといえば観光バスのツアーで行ったほうが
便利な場所ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!