重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1・・現行のメディアのうちで、USBフラッシュメモリーは一番新しいですか。
2・・SD(SDHC)カード, CD, DVD, MDなどのメディアでは、どれが何年先ぐ
  らいになくなりそうなのか予想はどうでしょうか。

A 回答 (3件)

>1.



一番新しいジャンルの製品はSSDですね。


>2.

数年以内に消える可能性がある記録メディアとして、まず思い付くのはMDですね。
すでにポータブルMDプレーヤーの製造・販売は終了していますし、MD対応のコンポ等も5~6種類しかありません。
新しく購入するユーザーがいなければ市場規模は縮小する一方ですし、そう遠くない未来に消え去るでしょうね。

次に思い付くのはSDカード(※)かな。
SDHCカードの値段がもの凄く安くなっていますし、小容量の需要も少ないので、いつ消えてもおかしくないです。

他に消える可能性があるとしたらMOあたりなんですが、これって未だにしぶとく生き残ってるんですよねぇ……
何年も前から消える消えるって言われていましたが、業務用でそれなりに普及していたせいか、未だに消えていないんですよ。
まぁ、さすがに対応ドライブも新品じゃ手に入れるのが難しくなりましたし、MOディスクの取り扱いも大分減っていますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございました。
現在、ある機器などの購入を検討中なので、どのメディアを
選ぶか考えています。

お礼日時:2012/10/11 13:58

はじめまして、よろしくお願い致します。



私の予想ですが・・・

CD-R,DVD-Rではないでしょうか。

ブルーレイはドライブが高いし、標準装備しているPCが少ないです。

USBフラッシュメモリーは、電球と同じ仕組みなので消耗品です。
いつ故障するかわかりません。

世界経済も不振なので、現状維持でしょう。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
CDとDVDは長続きする? 早くなくなる?

お礼日時:2012/10/12 10:27

そう簡単には無くなりませんよ。


だって未だにコンビニでカセットテープやらVHSのテープは売ってるじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるほどそうですね。

お礼日時:2012/10/11 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!