重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワンスコピーの番組を、DVD-RWに書き込みするときに、10枚の内1-2枚はエラーで書き込みできないものがあります。普通はこんなものですか???
皆さんはどうでしょうか
教えてください

A 回答 (3件)

もしかしてメディア(ディスク)の書き込み速度がドライブの書き込み速度を超えていませんか?


例えば,ドライブが2倍速であるのに,メディア(ディスク)に「1~4倍速対応」ディスクを使うと,うまく書きこめない場合があります(ドライブによって異なります)。また,最初のうちは読めても,日が経つと読み出せなくなる場合もあります。これは,高速メディアに対応していないために最適な書き込みができていないのが原因です。ドライブのファームウェアのアップデートで改善する(対応する)ドライブもあります。
簡単に言えば,自分のドライブのDVD-RWの書き込み速度と同じ速さのDVD-RWディスクを使うのが間違いないということです(DVD-RとDVD-RWでは対応する速さが異なるドライブも多いので注意してください)。

ちなみに「1~4倍速対応」というのは,「4倍速ドライブでは1~4倍速で使える」という意味で,2倍速のドライブでも使えるという意味ではないのです。紛らわしいので注意してください。
    • good
    • 0

察するに、-R同様、互換性の問題だと思います。

レコーダーに搭載されているドライブとメディアとの互換性が悪いとこういうことがままあるようです。ドライブも悪いとダメだし、メディアもそうです。
↓は-Rの話ですが、ご参考までに
http://www.dvdmedia.jp/point.htm

参考URL:http://www.dvdmedia.jp/point.htm
    • good
    • 0

それはDVDメディアの品質が悪いからでは?



品質の悪いメディアは、そのくらいの割合で書き込みエラーを起こします。また、問題なく書き込めても、後々読み出せなくなります。私の経験から言うと、数ヶ月から1年程度で、読み出せなくなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!