dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
エレキギター練習中の
高二の女子です!

さっそくなんですが、
今練習している曲で
一弦二弦三弦を単音で
ブリッジミュートで弾いていくという
ことをしているのですが、
当然、ブリッジの下の方を押さえるじゃないですか。

でもその時、ボリュームのつまみなどが
邪魔で上手く弾くことができません。
自分なりに上手く考たりして練習しているのですが
三弦がブリッジミュート出来てなくて
一弦がブリッジミュートしすぎて音が出ないとか
そんな風になってしまいます。

要するに私が下手なわけですが、
コツを教えてほしいです。
あと、ブリッジミュート全体のコツもお願いします。
+できれば、ブリッジミュートで早弾きする場合などの
アドバイスもお待ちしております。

初心者で申し訳ないです。
回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

>ブリッジの下の方を押さえるじゃないですか。


>ボリュームのつまみなどが邪魔で上手く弾くことができません。
勘違いしてるとアレなんで、一応書いときますが、この時のブリッジって
ギターのブリッジの事では無いですよ!
この時のブリッジは手の腹の部分の事で、
小指の付け根~手首までの手の側面の腹の事を言います。
この側面の部分を用いて1~6弦までブリッジ(橋)の様に渡すからです。
従って場所は自分のやり易い場所で構いません。

やり方としては「OK!」サインを右手で作って、手の力を抜きます。
すると少し全体的に指が曲がる筈です。
その状態のままピックを持った状態がデフォルトの素のあなたのスタイルです。
でそのまま手の側面の腹の部分を弦に当てて弾くのです。
動かす練習はギターが無くても出来ます。
机の上でOKスタイルを作って机に側面を置き(空手チョップの様に)机を弾く。
これは普段、鉛筆で書く仕草と似ていますので、自由に動かせる筈です。
違うのは6弦~1弦までの幅です。
腹の部分を置いたまま上へ下へ動かせれば、ギターでも同じ動きが出来ますので、
結果としてブリッジミュートしたまま各弦が弾ける事になります。
頑張ってください。
オマケ。ブリッジミュート
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ブリッジミュートのこと…
まったくもって勘違いしてましたw

丁寧に教えていただきありがとうございます。
動画も、とてもじっくり見させていただきました!

お礼日時:2012/10/12 10:05

ブリッジの種類とか手の大きさによって一概に、「ここに置いた方がいいよ」とは


言ってあげられないんだけど、スイープできます?
ゆっくりでも良いのでスイープの練習をしてみてください。

簡単にいうとアルペジオをミュートしながら鳴らす感じですね。
左手で抑えてた弦も鳴らすたびに離すんだけど、ブリッジでちゃんとミュート
できていないと余韻で奇麗な音に鳴らないんです。

さらに、1音1音がしっかり音が出ていないと途切れてしまいます。

また複数の弦にわたって音を鳴らしますので、弦ごとのミュートのかかり具合とかも
はっきりとわかります。

これ、練習していると高音弦でのミュートが格段にうまくなると思いますよ。

あ、これ俺の持論ですので、トライしてみて「これちゃうわ」ってなったら別の方法
でやってみてくださいww


がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり自分にあったやり方など
あるみたいすねっっ

スイープ奏法、
難しそうですがやってみようと思います。

応援していただきありがとうございます!
頑張って練習しようと思います!

お礼日時:2012/10/12 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!