dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までも、頻繁にトレッキングは行ってきました。5時間くらいは歩きます。
ですが、今までスニーカーとユニクロを中心にした普段着+パーカー、という感じで、すべて上ってきました。それで特に困ったこと、不具合などは感じたことはありません。

ですが、これからちゃんと始めたいなぁ、と思い、ネットで検索して必要なものを検索すると、いかに今まで自分が危険と隣り合わせなトレッキングをしていたのか、と思い知らされました。

靴はもう購入したのですが、ストックを購入したいと思っています。
軽量で比較的安価で、おすすめのストックがありましたら教えてください。

A 回答 (6件)

登山用具は、やや重くて安い、軽くて高いといったものがありますが、


結局一度買ったら壊れるまで使う物ですし、
やや重くて安い……を積み重ねていくと
合計がそれなりに重くなったりもするので、
変に妥協して買うのは避けた方がよいかと思います。
順番にある程度きちんとしたものを買えば良いかと。

まあ、一旦買ってしまえば、
交通費はかかりますが
入場料がかかるわけではないので……

サラファインについては、
私は男性なのでサラファインではなく
普段使いでシルキードライを持っていますが、
表面がつるつるしていて、
汗をかくと体にぺたっとつく感じがして
あまり登山には向かないように思います。

生地がメッシュ状になっているものの方がよいでしょう。
なお、ご存じかと思いますが綿の入っている物は厳禁で。
例えばおすすめは以下のもの。

ジオラインLW
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …

ユニクロは下着については一時期メッシュの物を
スポーツ用として売っていてなかなかよい出来でしたが、
今は売っていないようです……

レインウェアの上をジャンパー代わりにするのはOKです。
ただ、これも羽織っている時間よりも
ザックの中に入れている時間が長かったりするので、
ストームクルーザーなど軽くて性能の高い物がよいです。

ストックは私は以下の物を使っていますが非常に軽量です。
ストックは物によって体重をかけるとしなるものがありますが、
これは全く問題のない剛性でしっかりしています。
まあ、ウェアを一通り揃えてからの話ですが。

グリップウェルNEWカーボンスーパーライト
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10017807/
※ときどきポイント10倍もあり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とても参考になりました!

昨日ユニクロ大型店に行ったところ、メッシュ素材のブラ付きスポーツ用キャミがあったので購入しました!とりあえず試してみます!

週末、モンベルにいって色々とアドバイスいただいたものを見に行きます!ありがとうございました。

また、ヘッドライトのお薦めを知りたいのですが、別トピを立てますので、もしよろしければアドバイスください!

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/16 13:33

NO3です。



>速乾性の下着は、ユニクロのサラファインとかでもいいのでしょうか。

とりあえずはそれでいいですね。
その製品は使用したことがないのですが、
今時の速乾性の下着はそれなりに高性能なんで。

で、夏場の丸一日使って、他の本格的な登山用の速乾着と
比べてどうか。。という程度の話だと思ってください。
絶対、それじゃなけりゃだめだということはないが、
高価格なものは、やはりそれなりに納得いくだけの
性能のものである場合が多いです。

ストックも同様です。安物でもないよりは
あったほうが絶対に楽ですが、
慌てて買うほどのものではないということです。
そして、安ものには時として、無用の長物と
いえるような故障やトラブルを起こしてくれるときが
あるので、多少、注意が必要なだけです。
(ストックだと伸ばしても固定できないとか。。)

靴だって別にぱちもんのトレッキングシューズでもいいのですが、
そこまで出すなら、もう少し出せば割とまともなものが
でてきますよ。という価格差なので、ならば最初から
いいものを薦めるわけです。

徐々に山の高さ、難しさにあわせて、道具をステップアップしても
いいわけですし、そのほうが道具のよしあしもわかるといえば、
わかるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
登山て以外とお金がかかるなーというのが実感です。

お礼日時:2012/10/15 12:43

ストックは平衡感覚があり、足腰の筋トレをある程度やっておけば不要です。


無ければいけないなんてことはないです。無ければ危険なんてこともないです。

一般的に登山となると6~8時間は歩きますので、
あなたが一番必要なのは登山靴とウェアです。

幾らストックがあっても足元(靴)が悪いとすべてが無駄になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不要ですか。知らなかった!
山ですれ違う、山に慣れた方たちは当然のように持っていらっしゃったんで、必要かな、と思っていました。

ストックは一番最後に後回しで買おうと思います。

ウェアは、レインウェアの上をジャンパー代わりにしてもいいのでしょうか。

お礼日時:2012/10/14 10:13

>軽量で比較的安価で、おすすめのストックがありましたら教えてください。



自分のNO2の方のご推奨のメーカーをお勧めします。
一番いいのが13000円ですからお手頃です。
(随分高いと思われるでしょうけど)

で、本格的な登山へのステップアップとしては、
ストックの順番は低いです。最後の最後でもいいくらい。

速乾性の下着→ゴアテックスのトレッキングシューズ
→伸縮性のあるパンツ→ゴアテックスの合羽→・・・・です。

真冬以外の近場のトレッキング程度でしたら
ジャージでも特段問題ないわけですが、
(岩場があるならあまり好ましくない)

次はやはり合羽ですね。
モンベルのストームクルーザーなんかはお勧めです。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
上下揃えると3万円してしまうわけですが、
値段なりの価値があります。

秋冬のアウターとしても使えますので、
これが一つあるとかなり重宝します。
私も10数年前からこのシリーズで、
すでに3代目になっています。

ストックも安物でこなすのもいいでしょうけど、
最初にいいものを買ってしまうとあとは
延々使えますので。。

私の場合はこちらのメーカーのものを使ってます。
スイスでこれの初期型のモデルを発見して
もう15年くらい使っています。
http://www.caravan-web.com/import/leki_trek/1300 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ!お使いのストックってすごく本格的ですが高いですね!
初心者の私には豚に真珠…

>速乾性の下着→ゴアテックスのトレッキングシューズ
→伸縮性のあるパンツ→ゴアテックスの合羽→

大変参考になります。ありがとうございます。速乾性の下着は、ユニクロのサラファインとかでもいいのでしょうか。

お礼日時:2012/10/14 10:11

私なら↓がお勧めでしょうか。

回して固定するタイプは好きではないので。
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/list.cgi …

次は雨具(ゴアテックスが最適)ですかね? ^^;

参考URL:http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ウィメンズ ディスタンスFLが気になります。

ストックを購入する際は参考にします。

お礼日時:2012/10/14 10:07

こんにちは



ちなみにですが¥1980ぐらいのストックでも
十分用が足りますよ

それよりもパンツです
化繊のパンツですね
綿とか一切入っていないもの(デサントとかいろんなところから出ています)
すごい違いますよ、肌につかないの、疲労度が違いますよ
こっちはいいものを購入してください

その次に機能性のあるスパッツです
まずはこの2つがあれば大丈夫です
ストックとで3つですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストックがそれほど重要ではないと知って、安いものを買うか、保留にするかにします。ちょっと安心しました。

化繊のパンツ、スパッツを買いたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/14 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!