
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
足指の長さが遺伝によって決まるのであれば、
血液型と同じようなことが言えます。
両親の親指が長くとも、両祖父母が人差し指の方が長ければ、
子の人差し指が長い確率つまり両親と違う確率はあるわけです。
といっても、足指の長さは後天的に変化します。
歩き方や癖、履いてる靴やどんな運動をしているかで変わっていきます。
つまり親と子の足指が違う場合は沢山あります。
なのであまり深刻に捉えず、お子さんの個性だと考えていいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
そうですか・・・
安心しました。
疑いたくはないけど、でも・・・というのがどうしても頭を過ぎってしまって。
後天的に変わる+隔世遺伝もありうるなら、十分ありそうですね。
No.4
- 回答日時:
遺伝云々よりも
>正直なところ・・・色々と怖くて妻には聞けませんでした。
こういう感覚が夫婦間(あなた側だけかもしれませんが)であること自体が問題では?
何が色々と怖いんでしょうね。
もし私の夫が同じことを言ったら(思ったら)離婚すら考えるレベルですね。
それともそんな不貞な奥様なのでしょうか。
私は遺伝には詳しくはないですし素人ですが、血液型やDNAのようにきちんとしたレベルで「こういう組み合わせはない」と証明できるようなレベルならともかく、足の指の長さですか……(呆)。そんなの親と子で違うことなんていくらでもありそうですけどね。
こういう質問をたまに見かけますが、男性は自分で産まない以上、こういった不安を抱きやすいのでしょうかね。愛とか信頼って何なのでしょうかね。
まあ、私の夫ではないので別にかまいませんが……悲しいことです。
この回答への補足
なにを言っているのでしょうか。
当たり前です。綺麗ごとですまされる問題ではありません。
不貞は絶対に許される問題ではありません。
正直私はあなたの神経を疑います。
私も疑いたくはありません。少なくとも数年間は苦楽を共にしてきましたから。
足の指の長さには、ある特定の種類があるようです。
自分と妻のものに合致しない。
すなわち、他の遺伝子が入ったと思うのが普通の流れでは?
あなたこと綺麗ごとで安易な回答はするべきではありません。
私が質問しているのは、遺伝的にどうかと言う問題です。
No.1
- 回答日時:
指の長さの病気では、短指症と言う病気が有りますが
それとはちょっと違うと思います
直らなくても歩行に問題なければ問題ないと思います
ちなみに、短指症は母系に優性遺伝しますが、指が短くなるだけでそれ以外の症状は有りません
只靴が合うかなと言う程度でしょう、
奥さんの指を見てみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 残念な両親から生まれた「幸薄い子供」の対処法 4 2023/08/17 13:58
- 夫婦 どういうつもりなんでしょうか? 11 2023/08/26 07:35
- その他(恋愛相談) シングルファザーの恋愛 5 2022/09/14 00:34
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- その他(悩み相談・人生相談) 創価学会について 義理の両親、家族 親戚は皆創価学会です。 主人は三世で、私は15年程前、結婚前に当 6 2023/03/10 22:51
- 教育・文化 正しい体罰指導 4 2022/03/26 16:06
- 浮気・不倫(結婚) 不倫裁判において勝機の有無、また「和解」決着についてお伺いします。 妻が既婚者の職場店長とダブル不倫 11 2023/05/30 17:07
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- 離婚 離婚後にも子供に会うことはできるようになりますか? 4 2023/05/09 10:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報