dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電波の強度が弱い環境を何とかしたくて考えています。戸建ての家に住んでいますが、いま光回線が置いてある場所が30mほど離れた場所にあります。間には障害物もありなかなか、普段生活している場所への電波の飛びが悪いです。できたら、中継器を間に挟んでみたいのですが、ちょっとわからないことがあります。
親機→中継器→スマホなどの端末というのはよくある話ですが、
ネットを見ていると親機→中継器→子機というパターンがあります。これでいう子機とはUSBの受信機のことでしょうか?それとも、LANポートの付いた中継機能のあるルーターを指すのでしょうか?
教えてください。また、転送速度の異なるものから中継機能のあるルーターへ電波を飛ばして受信することは可能ですか?

A 回答 (4件)

No.2 です。


・質問表題についてお答えしていませんでしたね。

・子機台数はメーカー指導では10台程度です。接続性能無視でその気になればもっと沢山(64台?)いけそうです。
    • good
    • 1

>親機→中継器→スマホなどの端末


>親機→中継器→子機
同じような意味と私は解釈します。

無線LAN子機は無線LAN機能の無いPCで無線LANを利用する時に使用します。

無線LANの一般規格はIEEE802.11b/11a/11g /11nと有るようです。
http://www.the-hikaku.com/wireless/point.html
古い無線LAN機器ではIEEE802.11nは対応していないようです。

ご利用の無線LAN親機がIEEE802.11nに対応していない場合は対応した親機に買い替えをお薦めします。
最近はハイパワーな親機が販売されています。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-45 …
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-WH450NGR/
仕様を見ると対応していない子機も有るようです。接続可能台数も書かれています。

中継機
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-ex3 …
バッファロー中継機能付きルータ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g …
製造中止ですがまだ市場には
http://kakaku.com/item/K0000071174/
設定は難しそう
http://ja.katzueno.com/2012/04/2937/
製造中止なったのは?ハイパワーな親機が発売になったから?
こんな機器も
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …

30m離れ障害物もあるとなると
電気店で相談されてた方が良いとおもいます。

PLC、確実なLANケーブルの配線工事も合わせて見積もってもらってはいかがでしょう。

PLCの使用上の注意も参考に
http://panasonic.jp/p3/plc/study.html#caution
使って見ればわかるでしょうけど特に大きな家だとノイズ、家庭内電気配線が障害になるかもしれません。
http://panasonic.jp/p3/plc/setting.html#03
    • good
    • 0

これを見たらお分かりになると思います。


=>http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/r …

中継機は必ずしも満足に使えるものではないです。
真ん中に配置した中継機が親機にも子機にも電波が十分届く位置でないと用を足しません。

それに中継機は同時に親機と子機の両方と通信しますのでここで速度は半減します。

なお、PCLは分電盤で同じ系列内に限られます。多分30mも放れていると無理ではないでしょうか。

一番確実なのは有線で30m引っ張る事です。
    • good
    • 0

 同じも建屋内なら、中継器など挟むより、PLC のほうが数段安定して利用できますよ。


http://panasonic.jp/p3/plc/
http://panasonic.jp/p3/plc/feature.html
価格 1万円ほど
http://kakaku.com/item/00661410464/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!