dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お花の先生が

「今まで自分に起きてきたこと、全て無駄なことなんて一つもない。」といいました。

本当にそうなのでしょうか?

私は性格が曲がっているから、そんなこと綺麗事だと思いました。
先生は家族にも恵まれ、人生に成功しているからこそ言えるのではないかと思いました。

私は、不妊治療をしてきました。(そのことを先生は知りません)
もし人生に無駄なことはないと言うならば、苦労しなくても子供ができる人もいるのに、こうしてできずに不妊治療しなければならない人生の意味とは何でしょうか?

下らないお話ですが、意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (26件中21~26件)

人生良い事ばかりではないですね。


なんで大多数の人がしていない苦労を
自分だけはしなくてはいけないのだろうと
思うこと多々あります。
そうゆうことも、後々あれは自分にとって
必要なことだったと思えるのですかねぇ。
自分の家族が事故などにあっても
そう思えと言うのでしょうか。
そうゆうことを乗り越えた人は確かに
私よりは人間的に大きく(表現がいまいち)
なっているのかもしれませんが、
事故自体は無駄なことと言うか
絶対あってほしくないことです。
言い方悪いですが、「起こったもん仕方ないじゃん、
でも、起こったことはあなたを成長させてる」
ってことじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「起こったことは仕方がない、起こったことはあなたを成長させている」

そう思えば少し納得できました。

大多数の方がしていない苦労や辛いことを経験している人に対して、「無駄はない」=「良いことにつながる」なんて言ってほしくなかったのです。

お礼日時:2012/10/18 22:44

どんな人も、思い通りの人生を望めません。



傍目からは順風満帆に見えても、その人の側からみると挫折や後悔があるかも知れません。
苦労せずに子どもをもうけても、育てる仕事は人によっては大きな苦労を伴います。

幸せは、すべてを手に入れた人が感じるかというと、そうではなく、「今の自分に感謝」出来る人が幸せを感じることができます。

失敗や挫折や後悔、そしてその向こうにある達成感。
無いものねだりをしない充足感。
この世に生を受けた感謝。
他人が体験しない苦労を乗り越えたからこそわかる心の痛み。

お若いあなたには、まだまだ「煩悩」や「迷い」がたくさんあって当然です。
不妊治療などの大変さは、経験しないものには想像しても余りあるものでしょう。
ある人は苦しい不妊治療の末、赤ちゃんに恵まれたり、でも別の人はとうとう恵まれずにご夫婦で末永く恋人同治のような熱々カップル。人それぞれですが、皆心のなかに辛い過去、苦しい思い出が澱のように重なっていきます。
あなたの今の迷いが、遠い過去になったとき初めて「無駄などない」と言い切ることができるようになります。

今はお二人の若いエネルギーで悩むだけ悩んで、苦しむだけ苦しむ時期なのかも知れません。
ただ、その悩みや苦しみをお互いにぶつけすぎないように気をつけてください。

今やっている苦労は一体なんのための苦労なのか、
お二人で、素晴らしい「家族」になろうとしていることを大切になさって、今はいまの苦労に全力で悩んでください。

ずっと先、年を重ねると、先生のような気持ちがきっとわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

恵まれているのに無い物ねだりばかりして、感謝する心を忘れてしまっています。人間の欲は怖いです。

これから歳を重ねていき、先生のような考えに辿りつけるようになると信じています。

お礼日時:2012/10/18 22:30

私は62歳です。



この歳になると今までの経験のすべてが何だかの形で役立つ事を実感します。
直接的であったり、間接的であったり色々ですが、、、

お花の先生はそんな事を言っているのだと思います。

不妊は残念ですね。

そんな事が、同じ問題で悩んでいる人のアドバイスができたり、相談相手になってあげたり、子供さんに恵まれない
人の気持ちがより理解できることに繋がるかも知れません。

そんな人との出会いで役立つと思います。長い人生の何処で出会うかは分りませんが、、、。


この歳になると「、あ、、あれも無駄ではなかったなーー。」「あ、、あれがこんな形で役立つとは思わなかった」、、歳が行けば
行くほどそんな事をよく思います。

ですから直面した問題、体験を真正面から深く考え真剣に対応して下さい。  役立つ事が必ずあると信じて!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

不妊になって初めて知ったこと沢山ありました。
まだ人生これからで、無駄ではなかったと思えるときが来るかもしれませんね!

役立つときがくると信じたいです。

お礼日時:2012/10/18 20:01

くだらないお話とは思いません。



>本当にそうなのでしょうか?

必要な無駄もある、と考えれば、無駄なことは無いと思います。
その先生の前向きな考え方には賛同します。どんな経験も自身の糧に出来る方なんでしょう。
気持ちだけでも見習いたいものです。


>こうしてできずに不妊治療しなければならない人生の意味とは何でしょうか?

あなたにとって大変につらい経験だったと思いますが、治療の可能性すらない人もいます。
冷たい言い方で申し訳ないのですが、その答えはご自分で探しましょう。
意味付けを他人に委ねる物ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、自分で考えられないほど、まだ未熟なのだと思います。

確かに先生は、前向きでどんなことも自分の糧にできる素晴らしい先生です!
いつかそうなれるようになりたいです。

お礼日時:2012/10/18 19:29

あなたは、「苦労しなくても子供ができる人」には分からない「不妊治療しなければならない」人の苦痛をしっています。

つまり、「苦労しなくても子供ができる人」よりも多くの経験をしている、人生の深いところまで知っていることになります。

その経験をネガティブにとらえるばかりでなく、ポジティブに活用できるときがきっとやってくると信じていましょう。

痛みを知っている人は、その分、人に優しくなれるのです。優しいお母さんになれますよ、きっと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そう言われてみたら、不妊治療するまで知らないこと沢山ありました。人に優しくできるようになりました。
いつか全てのことをポジティブに考えていけるようになれたらいいと思います。

お礼日時:2012/10/18 19:26

多分、貴女にはもっと時間が必要なのだと思います。


その不妊治療についてもきちんと向き合える時がいづれ来ると思います。
ここでどうのこうの貴女に伝えても、上手に説明しても
貴女自身は納得されないと思います。
自分で経験して、学んで学んで、自分自身で気づく事ができたら
お花の先生の言葉も理解できるのではないでしょうか?
貴女にとって必要な時間はまだまだあるのだと思いますよ。

一つだけ意見を言わせていただくと
私は今まで生きて来て、素直じゃないということは、とっても損なことなのだと
学びました。素直というのは、自分にとってとても大切なことだったんだなぁと。
この事にも気づくのに、私も沢山時間が必要でした。
人間、長く生きてみるもんだなぁと思ったものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分でも今は何を聞いても納得できないと思いました。

不妊治療していることに意味があるなんて言われたら、しなくてもできる方もいるのに、おかしいと思います。

いつか素直に人の意見を聞けて、理解できるときがきたらいいです!

お礼日時:2012/10/18 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!