
webデザイナー志望の者です。
最近フォトショップの勉強をはじめ、無料のフォント、アイコン、テクスチャをダウンロードし、編修しながら、webサイトのドラフトを作成します。
みなさん素材をどのように管理されていますか?
ダウンロードして管理しますか?それとも、ブックマークして管理していますか?
以下の条件を満たす管理方法を模索しており、先達の方々からご教授頂ければと存じます。
1.商用に使う際連絡が必要な素材などの判別と、商用利用の条件を満たす手順(メールで一方)などが簡単にできる
2.素材の利用目的(テクスチャ、メニュー、ボタン、ブラシ、フォントなど)、テーマ(ポップ、ゴシック、メタルなど)、ファイルサイズ、画像サイズなど、複数の条件で検索が出来る。
3.フォント、画像はファイルを開かなくても、サムネイルで簡単に確認が出来る。
パソコンはWindows7 Proです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
管理なんかしてませんが・・・他にすべきことがたくさんあるので、
サイトを構築するときには、その都度必要な画像などは異なります。あらかじめ用意しておくことはありません。必要なとき必要なものを作成します。他人の作成したものは参考にはしますが、それを流用することは基本的にありません。
ドローソフトを持っていますから、大抵はそのサイトのコンセプトに合わせて作業ホルダーを作成してそこで管理しています。画像もフォントも、一般的な画像ソフトでサムネイルで管理できます。フォントは専用の管理ソフトを使うことがありますがウェブでは画像賛成以外は使うことがありませんので画像ソフトで行います。書類をWordなどで作成するときはフォント管理ソフトを使います。お手軽なものでは、Fj ( http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se078 … )とか
No.2
- 回答日時:
マークアップ(それも原理主義で!)がデザインだと勘違いしている回答は参考になりませんよね(大笑
■素材管理に関して
ご質問の機能要件に応えることのできるソフトは、DAM(デジタル・アセットマネジメント)と呼ばれるソフトウェアです。
フリーのものもありますが、使い勝手を考えると、やはりこのクラスは必要でしょう。
http://www.swtoo.com/product/extensis/portfolio/
DTPチーム制作などのヘビーな用途でなければ、スタンドアロン版でいいと思います。
■フォント管理
多数のフォントを一元管理し、リアルタイムで一時追加や削除が可能なソフトは、Mac版で名高い、Extensis Suitcaseしかないと思います。
http://www.swtoo.com/product/extensis/suitcase/
自分の知り合いのデザイン会社(Web/DTPバイメディア)が使ってました。
教えてもらって機能にビックリしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- その他(買い物・ショッピング) フリマサイトで画像引用の件です 4 2023/03/28 18:14
- Web・クリエイティブ webデザイナーについて。 webデザイナーの仕事についてですが、サイト上で使用する画像やイラストな 7 2022/10/31 13:56
- デジタルカメラ 写真撮影可能なバーコードリーダーを探しています 2 2022/05/26 17:15
- その他(ニュース・時事問題) 親子関係のチラシや広告。未だに母と子が中心?父親の存在は? 2 2023/01/16 19:07
- その他(IT・Webサービス) お気に入りやブックマークの整理はどうやったら上手く行きますか?目的のサイトがすぐに探せません 1 2022/10/14 11:35
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
- ノートパソコン 今、ノートパソコンを買うならどのメーカーのどのパソコンがいいでしょうか? 6 2023/05/26 15:41
- コンサルティング・アドバイザー 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。 2 2022/08/01 07:42
- その他(ビジネス・キャリア) 商用利用の範囲 2 2022/05/20 12:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
ホームページの制作について教...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
アコーディオンメニューが思う...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
HTML&CSS メディアクエリについ...
-
HTML&CSS メディアクエリ
-
HTML&CSSについて。
-
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
列のどこをクリックしてもソー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTMLでクロス抽出したい
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
ホームページの制作について教...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
css初心者 フレックスボックス...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
スマホで、左右にスワイプして...
おすすめ情報