dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫のイトコがおなかの赤ちゃん(5ヶ月くらい)の状態が良くなくって、入院しました。話では深刻かもしれないです。本人は安静の状態ではなく、病院の中を多少歩き回ってもいいらしいです。
夫がお見舞いに行くと言ってます。
こういう場合行っていいんでしょうか?
心配点1)夫は男性だし、家族ほど近い関係ではないです。
心配点2)子供を預かってくれる人がいないので、私達家族で行くことになります。幼児連れて行くことは、ナーバスになってるであろうイトコに対していいのでしょうか?
ただ、叔母からは退屈していると聞いてます。気晴らしくらいの役に立てればという気持ちがあります。

また行く行かないは別として、気晴らしになる本か、重くない程度に励ましになる本を差し入れしたいとも思ってます。お勧めのものがあれば教えて下さい。字が大きく読みやすいものがいいと思ってます。

A 回答 (2件)

妊婦さんの今の状態が落ち着いていて、赤ちゃんも絶対大丈夫だとわかっているのなら行ってもいいと思いますが、まだハッキリとした様子がわからないのなら、行かない方がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり経過は順調の知らせを聞いてから、行ったほうがいいですよね。

お礼日時:2004/02/11 00:15

一番いいのは、本人に「行ってもいい?」とたずねることだと思うんですが・・・。


男性だからお見舞いはだめということはないと思います。おそらく産婦人科に入院されているのでしょうから、それぞれのご主人様がお見舞いに来ていることでしょうし。
ただ、子供は入れない可能性がありますね。感染予防とか静かにしてほしいからとかで、子供はお断りのところってあります。
いとこさんに対して幼児を会わせて・・・という疑問に関しては、いとこさんがどのような状況でどのような心境でいらっしゃるかわからないのでなんともいえませんね。全然大丈夫な場合も、とても非常識にとられる場合も、どちらも有り得ますから・・・。
退屈=どんどん面会にきてほしい、とは限りません。
本なども本人が見たいものであればいいでしょうが、そういうときってひまでもあまり手にとりたくなかったりもします・・・。
いずれにしてもいとこさんの心境などによると思うので、本人が無理なら叔母様に確認をとってからではいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。夫は叔母からはどちらでもいいような返事を貰っています。だから余計に考え込んでしまって。本の件、聞いてよかったです。私自身は病院の本を読み漁ったほど退屈きわまりなかった思い出があったので、自分と同じとは限らないですね。

お礼日時:2004/02/11 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!