dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用:Windows Vista Service Pack2インストール済み

Office Home and Business 2010試用版をダウンロード後
インストールをするのですが

Internet Explorerスクリプトエラーという物が発生します
ラインは129で文字76の終了していない文字列型の定数です。
このように表示されてはい/いいえを押しても
インストール画面は出るものの開始などの表示がありません

PCを初期化したばかりでJAVA等のアプリケーションは入っておりません
セキュリティ面も全て無効にし、試してみたのですが駄目でした

このエラーはいったいどう言う意味なのでしょうか?
また、インストールするには何が必要なのか
教えていただけると助かります。

A 回答 (1件)

スクリプト関連はAdministratorでログオンし・・・とどこかでみたことがあります。


Administratorでログオンしインストールしてみる。
ダウンロードしたプログラムを右クリック「管理者として実行」で解凍・展開し、exe(またはsetup)
ファイルを右クリック「管理者として実行」でインストールする。
Administratorでログオンし、更に右クリック「管理者として実行」で解凍・インストール・起動する。
VistaはUACが煩いので・・・一時的にUACを無効に、右クリック「管理者として実行」を試す。


>Internet Explorerスクリプトエラー
>セキュリティ面も全て無効にし

ブラウザのセキュリティブロック(例:ActivXコントローラーやスクリプトを有効にする)はないということですか?
アンチウィルスソフトを無効にしたと言うことですか?
Windows ファイアーウォールを無効にしたということですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後設定の方は特にいじっていなかったのですが
今朝再度インストールを開始したところ
何故だかできました!

ご回答頂き有難うございました。

お礼日時:2012/10/25 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!