dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。 当方ソフトウェア開発者です。

iphone等で、メッセージを送受信する LINE の様なアプリは

発信元携帯 (メッセージ送信) ⇒ サーバー(受信・DB書込) の後

送信先携帯がメッセージを受信する訳ですが、受信の方法として

サーバー側が送信先に向けて情報を送っているのか?

送信先(受信側)携帯が定期的にサーバーに情報を「受信・参照」しているのか?


どちらなのでしょうか?  

A 回答 (1件)

通常、pushと呼んでいるサーバーからクライアントへの送信も


実体はクライアントがサーバーに定期的に問い合わせして存在
している情報をpullしているだけです。

サーバーからクライアントに一方的に送りつける事はLAN内で
だったらともかく携帯のようなシステムでは出来ません。
(キャリアのサービスとしては有り得る)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりサーバーからクライアントを操作する事はキャリアならともかく

アプリ側からはしていないのですね、クライアントからプルしているなら

よく電池持つな~と感じるのは僕だけでしょうか。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/25 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!