

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>兵庫県の高速道路で60キロの所があるのでしょうか?
阪神高速の神戸線などのことでしょうね。
ほぼ全線そうですから。
第二神明との接続部には50キロというところもあります。
余談ですが、
東名高速道路の岡崎-蒲郡間は3車線の見通しのいい
直線的な路線にも関わらず60キロ制限ですし、
静岡あたりにもかなり見通しのいい2車線の
直線区間に60キロ制限というところがあります。
(どちらも天候等関係なくです)
回答ありがとうございました。
阪神高速の神戸線は、みなさんに教えていただいたのですが、
第二神明は50キロのところがあるのですか・・びっくりです。
東名高速は息子が利用することがあるので、教えてやります。
たぶん知らないと思いますね・・
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
回答の1から4までが正解です。
5の回答は高速道路と高速自動車国道を混同した回答です。
高速道路に明確な定義はありませんが、高速自動車国道、高規格幹線道路、都市高速道路、自動車専用道路などを総称して高速道路と呼んでいます。
したがって、兵庫県内では阪神高速、加古川バイパスなどが60km/h制限の高速道路に該当します。
回答ありがとうございました。
suitonさん他、みなさまに教えていただき『高速道路』の認識を改めることができました。
明石方面に行く時は、加古川バイパスも通るかもしれませんので注意します。
阪神周辺は、広島県を出てちょうど気分が慣れてくる頃で、
運転に驕りが出ているかもしれないので気をつけて運転したいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
間違った回答が多いので念のため訂正させていただきます。
阪神高速は、『高速』と名前が付いていますが、実は高速道路ではありません。
正しくは『自動車専用道路』です。
第二神明なども同様です。
本来の意味の『高速道路』とは、関西地区では中国縦貫道や山陽道、名神高速等のことを指します。
で、『高速道路で60kmの場所はあるのか?』との質問についてですが…
実際にありますよ。
トンネルの手前等に時々ありますね。
確か名神高速の吹田のトンネルの手前がそうだったように記憶してます。
回答ありがとうございました。
『高速道路』といっても、正しくはいろいろな名称と速度規制があるのだと勉強させていただきました。
トンネル内は視界も狭くなり、渋滞などの時は注意が必要だから手前で減速させるのでしょうね。
驕らず安全運転を心がけるようにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
別に最高速度が100Kmと言うだけで、あくまでも最高ですから。
首都高速道路の制限速度は、最高速度が時速100kmの東名高速道路、東北自動車道などの高速自動車国道と異なり、約8割の区間が時速50km又は60kmです。また、道路構造に比較的余裕のある高速湾岸線、6号三郷線、高速川口線、高速埼玉大宮線でも、制限速度は、時速80kmです。
http://www.shutoko.jp/use/safety/driver/02
つまり60Kmどころか50Km一般道並の区間もあると言うことですから、高速で無いとは言えませんし、環境霧などで50Km制限などあります。
阪神高速7号北神戸線 道路規格 設計速度 : 60km/hと設計速度が60Kmですから当然制限速度も同じ。
中国自動車道 北房~新見は60km/h
阪神高速 区間的だけどほぼ60Km
回答ありがとうございました。
道路規格、設計速度・・というのもあるのですか。わ~専門的な用語ですね。
教習所で勉強している感じで、集中して読みました。
広島県在住なので、中国自動車道も通ることがあるので気をつけて運転しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
5
5月下旬〜6月上旬頃に岐阜県の...
-
6
昨日まで使えていたSDカードが...
-
7
分からないと解らないと判らな...
-
8
レインボーブリッジは有料か?
-
9
Googleドライブをクイックアク...
-
10
一方通行のある地図
-
11
ルート50の解き方
-
12
大阪~草津までの一般道最短ル...
-
13
√96の解き方
-
14
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
15
パソコンでの『ルート(√)2』...
-
16
番地までは分かっているがマン...
-
17
googleマップでのナビ案内につ...
-
18
ダイナミックルーティングにつ...
-
19
神戸の大丸店の行き方
-
20
「道」「路」「途」「径」
おすすめ情報