
PCで地デジやBS/CSの視聴や録画がしたいと思いまして
ネットで評判の良いアースソフトを導入しようと思っているのですが
中古でPT2を買うのと新品でPT3を買うのとではどちらがお勧めでしょうか。
基本的なことかと思いますが、なぜ端子の数が違うのでしょうか。
PT2は4つなのにPT3は2つとなってます。
同時に録画や視聴できる番組などが違うのでしょうか?
もし性能が同じなのであれば2端子のPT3ほうが配線がスッキリしそうですが。
またPT2は、Win8には対応しないのでPT3がいいとの意見もありましたが
その他のメリット、デメリットなどありましたらご意見お聞かせ下さい。
あとこれ以外に必要なものですが、ICカードリーダーとB-CASカード(地デジ・BS/CS対応)と
地デジ、BS/CSアンテナ完備のマンションですので壁からの配線を分波させるための
分波器が必要だと思うのですが、PT2なら4分波器が必要でしょうか?
それから録画を保存する容量大きめのHDDも必要ですよね?
PC環境は、WinXP SP3 VAIO VGC-RC51 CPU2.8GHz メモリ1GB です。
色々と知識不足で申し訳ないのですが、よろしければご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新品で3を買っときなさい
>基本的なことかと思いますが、なぜ端子の数が違うのでしょうか。
チューナーチップの性能の差、2から3までの2年間でそれだけ技術革新が進んだんです
>またPT2は、Win8には対応しないので
何処から?ドライバーは7ので動きますけど?
おかしな情報を裏も取らずに信じちゃいけません。
>分波器が必要だと思うのですが、PT2なら4分波器が必要でしょうか?
そうです。めんどくさいでしょ?
2なんて中古あさらないで、普通に安価で買える3を買っておきましょう。
>録画を保存する容量大きめのHDDも必要ですよね?
30分で3G使います。 3TのHDD買っておけば暫くは持つでしょう。
エンコしてBD-Rにでも焼いてから捨てるなり、HDD買い付けていってもたいした金額になりません。
ご回答ありがとうございます。もうほぼPT3に傾きました。
2端子になったのは性能を維持したまま進化したってことですね。
それにやはり新品の方が安心ですしね。
Win8はどこかのブログに書いてあったような気がします、すいません。
PT2はPCIボードだからなんたらかんたら、というのも書いてありました。
>エンコしてBD-Rにでも焼いてから捨てるなり、
お詳しいようなのでもしおわかりであれば教えてほしいのですが、
外付けHDDに保存した録画をPCでDVD化することはできるのでしょうか。
私のPCのドライブにはブルーレイ機能は付いてませんがDVDを焼く機能は付いてます。
それとも何か別にレコーダーなどの機器が必要なのでしょうか。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
>外付けHDDに保存した録画をPCでDVD化することはできるのでしょうか。
外付け?USBHDDかなんかにPT3の録画するの? 書き込みエラー起きそうやめときなさい
転送レートが全然変ってくるから。
内蔵HDDに録画してから外付けに移すのならかまわないけどね
DVDにしたければ、AVIUTLや有料でTMPEGENCを買って、編集してSD画質にしてDVDVIDEO形式にして焼けば見られます。でもそんあドめんどくさいことしないで、貴方のドライブのネジ4本はずして
BDドライブを1万円程度なんだから、買って、ガチャポンパで終了です。
ただ編集するのなら、貴方のPCメモリーが足りなさ杉
それとPEN-D2.8Gでしょ・・・CPUも弱いね 2006年の商品だからね
1480X1080の民放やBSをマトモに読み込めるかが心配
No.2
- 回答日時:
PT3はカード内部でアンテナ線を分配していますがPT2は内部で分配せずチューナーから直接出てます
そのためアンテナの入力数が違います。
1枚だけで使用する場合、PT2なら2分配器が2つ(地デジとBS)必要ですがPT3は内蔵しているので不必要です。
PT2はPCI、PT3はPCIeですので対応するスロットが異なっています。
録画は放送されるデータサイズそのままで圧縮や再エンコードなどはされません。
番組の放送ビットレートや時間で変わります。
録画に使うHDDは500GBぐらいは最低でもあってほうがいいでしょう。
可能なら1TBはあった方がいいかも・・・
保存、編集、移動が自由に出来るようになるので必要なものはそのまま、あるいは編集してエンコードし小さくしてから別のHDDやDVD・BDなどのメディアへ保存するなどし、残さなくてもいいものは見たら消すが妥当でしょう。
有難うございます。PT3を買おうと思います。
PT3だと2分波器が一つあればいいということですね。
HDDもできるだけ容量が大きい方がいいですね。
2TBくらいのものを検討してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
PT2でts抜きとか日本だけの状況...
-
5
SDカードやUSBメモリに地デジ放...
-
6
j:com録画失敗
-
7
CPRM解除方法について
-
8
ファイナライズ済みのDVD-Rを...
-
9
2番組同時録画のHDDは1つでO...
-
10
ふつーに録画したDVDをISOイメ...
-
11
関東にいながら関西のテレビ番...
-
12
地上デジタル放送で録画したDVD...
-
13
テレビ録画用外付けHDDの内...
-
14
契約していないスマホでワンセ...
-
15
SDカードに録画した番組データ...
-
16
アンテナ無しで地デジ受信
-
17
ガラケーでテレビみれるの?
-
18
アンテナの混合器と分配器につ...
-
19
難視聴地域では地デジを見るた...
-
20
携帯電話のワンセグ感度を上げ...
おすすめ情報