dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

掛け布団が傷んだので買い換えようとしたのですが、フト毛布を何枚も重ねればその代用になるのではないかと思い付きました。

毛布5~6枚の方が布団2枚より購入費用も少なくてすみますし、また室温変化への微調整もしやすいなどメリットもかなり大きいと思われます。

しかし今までずっと疑いもせずに布団を使っていただけに、このようなやり方で果たして冬の寒さに通用するものなのか、あるいは実際にやってみないことには思い付かないような問題が生じるのではないか、といった不安を感じます。

このやり方で発生しそうな問題点にお気付きの方、それを教えて下さい。

A 回答 (5件)

>毛布は布団の完全な代替品となり得ますか



↑なり得ません。
そもそも、嵩高(かさだか)の大きい布団は「空気の層」が大きいから保温された空気の層で温かいのです。

毛布を5枚や6枚重ねても掛け布団ほど嵩高が得られず空気の層は出来ません。

また、よほど寝相を良くして寝ないと重ね合わせた毛布同士がズレると思いますが、ズレないように毛布同士を縫い合わせるつもりですか?

なお、毛布の素材もシルクやカシミア製など天然素材の毛布になると購入費も決して安くはありません。

安く購入出来る毛布は化繊素材と思いますが、化繊の毛布同士を擦り合わせて不快な静電気を発生させる原因になります。

ちなみに、私自身はかなり以前から掛け布団は「羽毛布団」を愛用してますが、大きな嵩高の割には軽いので掛け布団の重さを殆んど感じない温かい快適な安眠を得られてます。

長い人生の約1/3に相当する時間は睡眠に費やされるのですから、快適な安眠を得た方が賢いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

色んな問題があるようですね。
特に保温性に欠けてしまったのでは全く意味をなさなくなるため、考え直さねばならないようです。

お礼日時:2012/11/02 20:04

確かにその方法すごくよさそうですね。


私も、回答者ながらマイクロファイバー毛布をまとめ買いすることに決めました。

確かに、掛け布団は高いですよね。毛布の方が気持ちいいですしね。掛け布団は暖房器具が全くない
ところでは厳しい感じがしますが、日本の住宅なら毛布でいいですよね。

洗うのだって毛布だったら丸洗いできるのも多いし。
う~ん発生しそうな問題はぐちゃぐちゃになって毛布があっちこっちにいっちゃうことかな。
たぶん暴れたくなりそう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

でもこの方法はやや無理があるようですので結局諦めることにしました。

お礼日時:2012/11/06 21:07

昔の布団は重たかったですね。



それに慣れてしまうと羽毛布団では軽くて不安で眠れません。

重ねた毛布の端に何か所か大きなハトメを打って、結んではどうでしょうか。(縫い付けるとバラせずに困るので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それに慣れてしまうと羽毛布団では軽くて不安で眠れません。

まったく同感です。

>重ねた毛布の端に何か所か大きなハトメを打って、結んではどうでしょうか。

本当にこのやり方をするならやってみたいと思います。

お礼日時:2012/11/02 23:54

いくら寒くても、毛布5~6枚は無いでしょう。



>毛布は布団の完全な代替え品となり得ますか。

居住している、其の部屋の気温によると思います。窓の無い24時間温度管理のホテルなどの部屋では、布団は無く、毛布だけの場合があります。

私の部屋は真冬でも暖房無しで、翌朝14℃を下ることはありません。従って年間の殆どは毛布だけです。但し夏と冬では厚みが違う毛布ですが。真冬の特別に冷え込む時は毛布の上に夏用の掛け布団を併用する事もあります。

以前、羽布団を購入した事がありますが、暑いのと、嵩張る為に、モッタイナイのですが倉庫で眠っています。

結論として「完全な代替え品」は少し無理かも知れませんが、最近の毛布は安くて肌触りも良く、便利かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>いくら寒くても、毛布5~6枚は無いでしょう。

これは2の回答者様とは全く相反するご意見ですので迷ってしまうところです。
まあ居住地や暖房の有無、また毛布の材質によっても相当に状況は変化するため一概には言えないのかもしれません。
そしてもしこの事以外に問題がないのでしたら毛布の枚数増減で何とかならないでもなさそうですね。

>私の部屋は真冬でも暖房無しで、翌朝14℃を下ることはありません。

これは羨ましい限りです。
私が寝る部屋は厳冬期は日中でもせいぜい10℃、明け方には6~7℃まで下降します。
昨冬までアクリル毛布+羊毛肌布団(6~7cm厚)では電気敷毛布併用でも寒さをやや感じることがありました。
しかし毛布3~4枚なら羊毛肌布団に匹敵、もしくはより以上の保温性が期待できそうであり、それなら代用できるだろうと考えたのが事の発端です。

お礼日時:2012/11/02 20:21

重いし、重ね掛けは寝ているうちにずれてくる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

昔風の漬け物石布団が好みなので重いのは歓迎ですが、ずれてしまうのは困ったことです。

お礼日時:2012/11/02 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!