dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リビングにビデオデッキがあり、録画した地デジ放送番組を部屋で見たいと
思っております。

リビングのビデオデッキは、「Panasonic DMR-BW850」で、
「お部屋ジャンプリンク」機能がある事までは調べました。

手持ちのGoogleのNexus7(Android4.1)で表示したいのですが、
アプリがよくわかりません。
そんな便利なアプリがあるのか、知っている方教えて下さい。

Andoroidがなければ、Windows7のパソコンで、見ることは出来ないでしょうか?

なければ、パナソニックのテレビを購入すれば、見る事ができますか?

A 回答 (3件)

私は、スマホを無線LAN親機として(テザリング)、ソニーのロケフリを使用してPSPでHDD&BDに録画した番組を楽しんでいます。


http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfre …
ロケフリは製造終了ですし、スマホやタブレット非対応。

現行製品では「Slingbox Pro-HD」をオススメします。

1・Panasonic DMR-BW850のD端子出力と音声をSlingbox Pro-HDに接続。
2・Slingbox Pro-HDをネットに接続。
3・Slingbox Pro-HDを所定のセットアップ。
4・Nexus7にSlingbox Pro-HD用アプリをインストール。

以上で、屋外ではNexus7とスマホなどをテザリングや、Wi-Fiなどの手段でネット接続する事により、世界中から自宅のPanasonic DMR-BW850を操作し、録画番組を楽しむことが出来ます。
http://www.e-frontier.co.jp/slingbox/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
Slingboxの存在は知っておりました。
IO-Dataの「VULKANO FLOW」より画質が良かったと
どこかのHPで見た記憶があります。(たぶんですが・・)

外出先で見れて、いいなと思った事は何度もあります。
でも、外出先で見る事より、自室でビデオを見る事が多いと思い
アプリを探していました。

アプリが無いご様子なので、Slingboxも再度検討したいと思います。

ちなみに、Slingboxは、インターネットに接続しないと無理なのでしょうか?
本体と、スマホアプリを購入し、後は、家の環境だけで、高速に使えないものかと
思っております。

お礼日時:2012/11/03 23:24

No.2です。


> ちなみに、Slingboxは、インターネットに接続しないと無理なのでしょうか?
・ネット接続は必須要件になります。

・ネット接続無しならば、単独で無線LAN親機とホストサーバー機能を併せ持つロケフリやロケフリHDの中古をオークションサイトなどで探すことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 15:39

現在は、同じメーカーの製品でないとリンク機能は使い得ないようです。


従って、パナソニックのデッキなら、ビエラのジャンプリンク機能の付いた
製品を購入しないとできないようです。また、パナの最新のノートパソコン
や携帯ならアプリがありますので、使えると思います。

http://panasonic.jp/viera/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます
パナソニックのノートパソコンや携帯ではあるのですね。

パナ派の私でも、ノートパソコン等を使用していません><
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!