電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デジカメを購入しようと思っているので、詳しい方のご意見を頂けたら、うれしいです。
希望としては、
1.小・高校の運動会など屋外での動きのある被写体を静止画で撮りたい。
2.室内で、社交ダンスを連写で撮って動きを確認したい。
3.できれば光学ズーム倍率24倍くらいは欲しい。
この3つがバランスよく機能できるデジカメはありますか?
いろんなサイトで、詳しい方の口コミを見たりするのですが、なかなか自分の希望に合うものがありません。
お値段は、できれば店頭価格2万円代くらいまでで。
(それ以上でも、希望に合えば検討したいです)
動画機能はビデオカメラを買いなおしたばかりなので、考慮に入れていません。
それとひとつ気になるのが、ある方が口コミで「デジカメの液晶画面は屋外が明るいと、見えづらくなるので、(ほとんど見えなくなることもある)運動会などの屋外の明るいところで画面を確認しながら撮るのには適さない」と書いてありました。
ホントでしょうか?
実は、私が今使っている携帯が、屋外では画面が全く見えなくなるので、いつも日陰で見ています。
デジカメでも、そういうことがあるんでしょうか。

今まで35ミリで頑張ってきましたが、連写機能のあるカメラが必要になり、いよいよデジカメデビューです、良いアドバイスをよろしくお願いします。
(できれば、メーカーと型番も教えていただけると幸いです)

A 回答 (10件)

大雑把に言うと、写真がキレイに写る理想的な状態は「晴天下に1~2mの距離にある動かないものを撮る」なんです。


ここから逸脱していくにつれて難易度が高くなります。
希望の1は動いているもの、2は晴天下とはだいぶ差がある明るさ、且つ動いているもの、3を望むということは遠くのもの、ということで、いずれも落とし穴が待ち構えているシチュエーションになるわけです。
そしてカメラなのですが、それらの落とし穴を根本から払拭できるものっていうのは、現在残念ながら存在していないんです。
なのでいくら調べても希望に合うものが見つからないのは、仕方のないことなのですね。

じゃあどうやって撮るんだ、っていうことになってくるのですが、その答えは、計画とか計算、テクニックとかを駆使して人間のほうでカメラだけではどうにもならない部分を補う、ということになります。
具体的なところに入っていくと、長く、くどくなりますので、ここでは控えます。
ネットで検索すると役に立ちそうな資料が色々見つけられると思いますので、時間のあるときに眺めてみて下さい。

液晶については他の回答にあります通りで、見づらい場合が多々あります。
液晶の明るさを最大にすれば、大体はどうにかなるのですが、消費電力が大きくなるので、予備電源は確保しておかれることをオススメします。
撮影位置をずらしてみたり、手で覆ってひさしにしたりといったことと組み合わせると、より効果的だと思います。
ファインダーが使えればいいのですけど、機種がかなり限定されるので、そこが悩ましいです。

オススメ機種ですが、やはりファインダーがあるに越したことはないと思います。
ファインダーのある機種はデザイン的に武骨になりがちなのと、予算の問題をどうするかというのはありますが、#7さんが挙げていらっしゃるPanasonic LUMIX DMC-FZ200に1票です。
スペック的には他社のライバル機より魅力があります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます♪
うーむ、やはり「腕」ですか(^_^;)
腕がないので、カメラに補ってもらおう…なんて思っていたんですが、甘い考えでした(;_;)
私は単純に、昔っからのメジャーな?(ていうか、知ってる)メーカーさんのがいいかなぁ…なんてことで、ペンタックスとかニコンとかキャノンとかミノルタとか…考えてたんですが、確かにネットではカシオとかパナソニック、ソニーあたりが人気ですね。
ただ、人気があるから自分のニーズに合うか、というた

補足日時:2012/11/09 15:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
補足が尻切れトンボで、大変失礼いたしました。
いまは、FZ200 にかなり気持ちが傾いています。
皆さまから教えていただいたさまざまな機種を比較検討し、お店にも行ってみました。
実家の母が扱うことを考えても、軽さや、機能性、扱いやすさ、FZ200が一歩リード、といったところでしょうか。

なにより、luckyebisuさんがFZ200に1票入れていらしたのが大きかったです。
わかりやすく簡潔で、でも説得力がありました。
お店でパンフレットをもらってきましたので、もう少し研究してみます。
FZ200で、また質問するかもしれません、その折にはまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 16:55

条件の1.2.についてはデジタル一眼レフの独壇場。


3.については光学ズーム○○倍の表示は全く意味がありません。
 例えば20倍ズームと言っても35mm判換算で35mmから始まる物では20倍で700mm相当、ところが24mmスタートの物なら480mm相当。
同じ20倍でも意味合いが全く違います。

1.2.はコンデジでは思う様に撮影できません。
本当に思う通り綺麗に撮影したいなら、最低でも予算10万円を用意して、例えばキヤノンEOS KissDigitalX6iくらいは欲しいところです。
このカメラ、初級クラスなのに連写性能は秒間5コマとかなりがんばってます。
あとはできれば明るいレンズが欲しくなるところですが、予算的に苦しいでしょう。
ま、機材を揃えただけでは一眼レフであろうがコンデジであろうが思うような結果にはなりません。
知識と技術と経験が必要です。
でなければ、プロカメラマンなんて職業は存在しませんから。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます♪
確かに良いもんそろえても、腕がないなら使いこなせませんよねf^_^;
基本でしたm(_ _)m
他の方もEOSkissを薦めていらっしゃいましたね。
私も一眼レフなら、EOSkissだと思ってました。
全く興味のない主人を説得して、一眼レフも視野に入れて検討したいと思います。ありがとうございます。

ただ、質問しておいて何ですが、ちょっと今立て込んでいてゆっくりPCをのぞけないので、時間をとって機種の仕様を確認させていただいたうえで、またお礼のコメントを貼らせていただきます。
失礼のほど、お許し下さい。

補足日時:2012/11/09 12:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
私のようなド素人は、メーカーさんのうたい文句を信じるばかりで、ズームと一口に言っても、いろいろな種類があることすら知りませんでした。
お店の方も、お客さんの知識の度合いによって説明をされるわけで、ここで質問して得られた付け焼刃の知識をぶら下げてお店で聞いてみたら、今までは教えてくれなかったことを、いろいろ教えてくれました。
性能にばかりこだわらず、どう自分が使いこなせるのかも充分検討したうえで最終的に機種を決めたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 16:43

たまたまヤフーのオークションを見てみたら パナソニックのDMC-FZ150が即決価格で24800で出ていました。

久しぶりで見るので
少し高くなりますが結構いいかも。特に運動会とかダンスとか・・いい機種ですし・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます♪
オークションですか!?
あぁ、考えに入ってませんでした。
家電製品を落札したことないんですが…。
機種にはすごく興味あります!検討したいと思います♪
それと、質問しておいて何ですが、ちょっと今立て込んでいてゆっくりPCをのぞけないので、時間がとれたら検討させていただき、またお礼のコメントを貼らせていただきます。
失礼のほど、お許し下さい。

補足日時:2012/11/09 12:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
FZ150、かなり人気の商品みたいですね。
正直カメラでパナソニックは考えていなかったので、かなり意外でしたが、お店の方に聞いたら、ホームビデオの延長線の技術として、カメラ・・とくにコンデジのクオリティは、ソニーやパナソニックが高い傾向にある、と教えてもらいました。
とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 16:34

予算オーバーしますが、


http://review.kakaku.com/review/K0000402689/#tab
・FZ200.

これ以下のはちょっと思いつかないし、
これ以上となると、最低10万円位用意して
一眼レフに行くしかないと無いと思いますw

>>動画機能はビデオカメラを買いなおしたばかりなので、考慮に入れていません。
各社とも動画には力要れてるので、これもそうです。。
http://vimeo.com/45952086
(FZ200の動画)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます♪
そうですよね、やっぱり一眼レフですよねぇ。
ただ、兼用で実家の母(カメラど素人、70代)も使用するので、予算もそうですが、使えるかしら…と。(^_^;)
ぜひ、リンク先を拝見して検討したいと思います♪

それと、質問しておいて何ですが、ちょっと今立て込んでいてゆっくりPCをのぞけないので、時間をとってリンク先を見せていただいたうえで、またお礼のコメントを貼らせていただきます。
失礼のほど、お許し下さい。

補足日時:2012/11/09 12:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
i-qさんおすすめのFZ200!すばらしい機種ですね!
実は比較検討している中で、口コミレビューを見て、かなり心が動いてます。
何しろ腕は、なまくらなもので(^_^;)、カメラさん、お願い!と、お任せになりそうなわたしや母が、安心して任せられる機種がFZ200かな、と。
すばらしいカメラを教えていただいて、ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/06 16:29

>携帯が、屋外では画面が全く見えなくなるので、いつも日陰で見ています。


デジカメでも、そういうことがあるんでしょうか。
全くその通りです。
なので ファインダーが必須だとおもいます。
更に 予算とズーム機能の御希望を加味し 電源となるバッテリーのことも考えると…
ネオ一眼と呼ばれているデジカメの中で 乾電池(充電池)が使える機種が最適だと思います。
お勧めは ペンタックスのX5
実は自分も質問者様と同じような条件で この機種を買いました。
明るい屋外であれば素晴らしい写真が簡単に撮れます。
夜の室内でも 普通に活動が出来る明るさが有れば十分に撮影出来ます。
確かに一眼レフ並みとはいきませんが(そもそも値段が一桁違います)オールマイティーに使える機種だと思います。
そこそこ軽いので ホームセンターで1000円位で買える三脚でも十分実用になります。
専用バッテリーではなく単3電池で動くので(エネループ等が使える)将来的にも安心です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます♪
私と同じようなニーズで選ばれたとのこと、ご回答に感謝しています!
ぜひリンク先を見せていただいて、検討したいと思います!

ただ、質問しておいて何ですが、ちょっと今立て込んでいてゆっくりPCをのぞけないので、時間をとってリンク先を見せていただいたうえで、またお礼のコメントを貼らせていただきます。
失礼のほど、お許し下さい。

補足日時:2012/11/09 12:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ド素人の私にはうまく使いこなせるかもわからないのに、機能性ばかりに気を取られて、バッテリーのことなど、基本動作のことを全く頭に入れていませんでした。
613425さんの回答を見て、「あ、そうか」と改めて思いいたった次第。
確かに、基本動作で思った機能を発揮せず、こんなはずじゃなかった・・と後悔することって、多いですよね(^_^;)

総合的にできるだけ自分が気持よく使用できる機種を選びたいと思います、本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/12/06 16:24

まぁ上を観ればキリがありませんが、妥協点としてはニコンのCOOLPIX P510あたりでいかがでしょうか。


http://kakaku.com/item/J0000000162/

これは電子ビューファインダーが搭載されているので、液晶が見にくいような時でも一眼レフのように覗きこんで視野を確認できます。
他メーカーにも同様のクラスの機種があると思います。


予算オーバーなら、電子ビューファインダーが付いていませんが旧製品COOLPIX L810の在庫。
http://kakaku.com/item/K0000339836/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます♪
当たり前のことながら、あまりに多様な機種の多さに、何をどう選んだらいいのやら迷ってしまいますf^_^;
詳しい方にアドバイスをいただけると、いろいろ勉強になって助かります♪
ぜひリンク先で確認してみます。

それと、質問しておいて何ですが、ちょっと今立て込んでいてゆっくりPCをのぞけないので、時間をとってリンク先を見せていただいたうえで、またお礼のコメントを貼らせていただきます。
失礼のほど、お許し下さい。

補足日時:2012/11/09 12:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
すごいですね!2万円台で、この機能性!
電子ビューファインダーは、やはり欲しいなぁ・・と思います。
何しろ今まで、35ミリのコンパクトカメラで、ずっとファインダーをのぞいてましたから。
それに、このニコンの機種のように「カメラ!」というどってりしたフォルムが結構好きなので。
形だけでも一眼レフ?・・なんだかそれだけで上手にとれそう・・
参考にします、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 16:10

1.デジカメの液晶画面は太陽光線が当たると反射して見辛いのは事実です。

そういう場合はファインダーを覗きながら撮影すれば良いのですが、最近はファインダーが無いミラーレス・デジカメが増えているようです。屋外撮影を重視するのであれば、ファインダー撮影を念頭に置いて機種選定すべきでしょう。

2.連射撮影はバッテリーの消耗を抑える為にフラッシュが使えないのが普通です。よって、部屋を照明などで明るくしないと連射撮影に適しません。

3.光学ズームの倍率が高い機種は手振れも大きくなりますから、三脚などで固定しないとピンボケになりやすいので注意しましょう。(動画も同じ。)

 初めてデジカメ撮影する時は、バッテリーの消耗が予想外に早いのに面食らうだろうと思います。アルカリ乾電池を余分に用意して、バッテリーが無くなったら交換して撮影を続けるという形にしないと続きません。(プロ用の充電池があれば別です。)

 デジカメは枚数制限が無いカメラと考えて良いですが、電池の寿命があるので、屋外での撮影には8本か、12本ぐらいのアルカリ乾電池の束を用意して置いた方が良いようです。電池は使い捨てにして赤色の警告表示が出るまで撮り続けましょう。使える電池の数で撮影出来る写真の枚数が決まります。

 デジカメに関しては人気商品を貼って置きますので参考にしてください。(以下リンク参照。)

参考URL:http://kakaku.com/camera/digital-camera/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます♪
実際に使ってみないとわからないような、細かなご説明、本当に感激です!ありがとうございます♪

ぜひリンク先を拝見して、お薦めの機種を見てみます♪
ただ…今は携帯からアクセスしているのですが、ご回答者様のリンク先が見当たりません(>_<)
PCでアクセスしたら出てくるのでしょうか?
関係ないことまで伺ってすいません(^_^;)
リンク先を確認したいもので…

それと、質問しておいて何ですが、ちょっと今立て込んでいてゆっくりPCをのぞけないので、時間をとってリンク先を見せていただいたうえで、またお礼のコメントを貼らせていただきます。
失礼のほど、お許し下さい。

補足日時:2012/11/09 11:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
リンク先確認できました、未熟者ですいません・・
ド素人の私は、カメラといえば、ニコンとかオリンパスとかキャノンだと思っていました。
でもお店の人に聞いたら、コンデジに関して言うならソニーやパナソニックなどがより素人向けの機種を出しているとか。
今回、こちらに質問してみて、いかに自分の思い込みだけで決めつけたらいけないかを思い知らされました。
質問して、良かったです!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 16:04

>それとひとつ気になるのが、ある方が口コミで「デジカメの液晶画面は屋外が明るいと、見えづらくなるので、(ほとんど見えなくなることもある)運動会などの屋外の明るいところで画面を確認しながら撮るのには適さない」と書いてありました。

ホントでしょうか?

 全くその通りです。「逆光状態」になると液晶画面をほとんど確認できないことがあります。この場合は光学式のファインダーを備えたデジタル一眼レフが最適です。

 デジタル一眼レフとは
・撮影対象に応じてレンズ交換が出来る。風景は広角レンズで、遠くのものは望遠レンズで
・ファインダーがレンズを通った光を覗く形式なので、液晶画面を見るものとは違い周りの明るさに左右されない。
・お値段もそれなりであるけれど、当然画質もよい。欠点はいささかお高いこと。

 キャノンEOS・kissあたりがお手頃です。
http://kakaku.com/item/J0000001527/

 なお、上記の機種は連写機能が3コマ/秒と弱いのが欠点です。#1の方が進められているカメラは30コマ/秒というものすごい機能です。しかし、倍率が12倍で逆光状態でのファインダーの見やすさに問題があります。

 カメラの構造が根本的に違うところから来ています。両立させるのはなかなか難しいんです。あとは割り切る他はありません。

1.3についてはデジタル一眼レフの方がいいでしょう
2 については圧倒的にカシオのカメラの方がいいでしょう

 両者を足して二で割るとパナソニックもありかなとおもいます。これは倍率が20倍で連写も40コマ/秒。しかし逆光には弱いところがあります
http://kakaku.com/item/J0000000154/

 一眼レフは大きくなります。是非店頭でお手にとってお確かめください

この回答への補足

丁寧なご回答ありがとうございます♪
とてもわかりやすく、参考になりました。
やっぱ、一眼レフですよね、私は前々からそう言っているのですが主人が、AV機器には全く興味がないヒトで、電気屋に陳列してある廉価のデジカメを眺めては「これくらいで良いのがあるはず」なんて言うので(T_T)

説得に自信がない…

それと、質問しておいて何ですが、ちょっと今立て込んでいてゆっくりPCをのぞけないので、時間をとってリンク先を見せていただいたうえで、またお礼のコメントを貼らせていただきます。
失礼のほど、お許し下さい。

補足日時:2012/11/09 11:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
EOSは、昔から欲しいカメラでした。
ただ、私だけが使用するのであれば何とかなりそうなのですが、今回は、70才超えた実家の母にも使用させないといけないので、レンズの付け替えなどが必要な一眼レフは難しいかもしれません…
ただ、poomenさんのアドバイスは本当にわかりやすく、実際にお店で機種を比較する際には、大変参考になりました!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 15:56

残念ながら、最低でも桁が一つ違います。

いや、出来れば50万円は見て頂きたい。
例えば、これ位。
http://kakaku.com/item/K0000347675/
http://kakaku.com/item/K0000079167/

勿論、機材だけではダメ。腕が必要な事は申すまでもありません。
2.3は諦めて頂き、1のみの置きピン撮影(予め所定の場所にピントを合わせて置き、そこを通過する瞬間シャッターを切るテクニック)なら、この程度でも可能です。
http://kakaku.com/item/K0000226438/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます♪
やっぱり桁が違いますかぁ~…いや、「アンタその予算じゃ無理でしょ」って言われそうだなぁ~とは、薄々予想していたんですがf^_^;

それと、質問しておいて何ですが、ちょっと立て込んでいてゆっくりPCをのぞけないので、時間をとってリンク先を見せていただいたうえで、またお礼のコメントを貼らせていただきます。
失礼のほど、お許し下さい。

補足日時:2012/11/09 11:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、いい写真を撮るなら、機材もいいものが必要なんですね…
しかし、今まで35ミリのコンパクトカメラしか使ったことがない私には、ちょっと荷が重すぎるかも…(^_^;)

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした、またもっと修業をしてからこの性能のカメラを考えてみます、アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 15:48

この回答への補足

ご回答ありがとうございます♪
質問しておいて何ですが、ちょっと立て込んでいてゆっくりPCをのぞけないので、時間をとって見せていただいたうえで、またお礼のコメントを貼らせていただきます。
失礼のほど、お許し下さい。

補足日時:2012/11/09 11:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
2万円を切る価格で、こんなにいい機種があるとは知りませんでした。
他の方々のご意見も参考に、比較して決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!