dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日放送された大家族スペシャルを見たかったのですが、急用にて見れませんでした。又運悪くビデオ録画も裏番組でしたのでどんな感じだったのかさっぱり分かりません!どなたか見られた方内容を教えて下さい。

A 回答 (3件)

家族のお母さんが1年半の間失踪してしまった大家族を密着する。

中学3年の長女、中2の次女を中心に7人の子ども達が協力して家事を分担して、お母さんの居ない寂しさの中、いつの日かまたお母さんと暮らせることを夢見て、つつましくも明るく、強く、逆境を乗り切ろうと奮闘する。

長女は5時30分に起床し、お父さんの朝ごはん、お弁当を作り、大型洗濯機回す。4年生の長男は保育園(幼稚園?)に通う子を送り届ける。2年生の次男は、ごみだし、4女はお箸を並べる係りなど、それぞれの役目をしっかり果たそうとしている。自分の茶碗は自分で洗うのが決まり。長女は、下のきょうだいを全て送り出した後、やっと学校に登校できる。

彼女は、「大変だけど、一番上の私がやらなきゃ下の子が付いてこないから。」と愚痴のひとつもこぼさずに頑張っている。お母さんがいない分、家族の結束は固く、休日に家族で遊びに出かけるときなどは、子ども達は我を忘れてはしゃぐ。

そんな中、家族がいつも考えるのはいなくなったお母さんのこと。皆で協力して、お母さんがいそうなところを必死で探し続けている。長い間見つけることができず、このままではどうにもならないと感じたお父さんは、外部の力を借りてお母さんを探すことを決意する。

ついにお母さんの働く場所を探し出すが、お母さんには会うことができなかった。お母さんにはもうやりなおす気持ちはなかったため、会うことを拒んだのである。子どもたちの、もう一度お母さんと暮らせる、という淡い期待は打ち砕かれることとなる。もう、お母さんと暮らすことができないことを知った子ども達は失意のあまり、皆、ただ泣きじゃくるのみであった。

お父さんは、どうしてもお母さんに会いたいと願う子どものため、弁護士に相談して、なんとかお母さんと子ども達が会える場を作ってもらうことに成功する。お父さんとしても話したいことはあっただろうが、あえて子ども達だけでお母さんと会うことにする。

不安と期待の混じる中、子どもたちはお母さんに会いにいく。ついにお母さんと面会することになるが、1年半のブランクは親子にとって長かったのか、緊張感が漂い、沈黙が流れる。長女は、意を決し、「私たちのことどう思ってた?」と問いかける。お母さんは、「ずっと考えてたよ。」と、言って以前子ども達と全員一緒にとって大事にしていたプリクラを子どもたちに見せる。お母さんがプリクラを大切にしていてくれたことを子ども達は喜び、緊張感はほぐされる。その後は会話も弾み、和やかな雰囲気になる。最後に子どもたち一人一人を抱きしめたり、握手して、最後の別れの場面になる。別れ際、長女の「お父さんとお母さんがそういうこと(離婚)になっても、お母さんはいつまでも私たちのお母さんだからね。」との言葉がお母さんの胸を打ち、思わず涙がこぼれる。

お父さんの待つ家に帰った子ども達は、再びいつもの生活に戻ることになる。長女は、お父さんに向かって「これからも、私たちはずっとお父さんといっしょだからね。」と話すが、それがお父さんはとても嬉しかった。お父さんにとって、楽ではない生活が続くが、いつも建設関係の仕事を頑張れるのは、100パーセン子供たちのおかげだという。

そこに、嬉しいしらせが舞い込む。長女の就職が決まったとの知らせである。お父さんも、気に掛けていたことであり、二人して喜ぶ。長女は、お金の使い方を聞かれると、「半分は家に入れて、後、きょうだいに、おこづかいをあげる。残りは貯金したり、自分に使う。」と話す。お父さんも、頼もしい長女の言葉に感慨深げである。

今後も、楽ではない生活は続くことになるが、大家族の子ども達は今後も変わらず協力しあい、頑張っていこう、と気持ちを新たにするのである。

と、以上のような内容でした。ビデオにとった訳ではないので、若干記憶違いがあるかも知れませんが、おおまかなニュアンスは伝わるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ!かなり伝わりましたよ(笑)

個々の家庭でも私達から見当もつかないような事情があるのですね。文面拝見してて読んでるこっちも複雑な気持ちになりました。

回答感謝致します。

お礼日時:2004/02/14 10:44

すみません!早とちりをして、質問者さんがてっきり前回の放送を御覧に



なっていらっしゃる方だと思い、簡単にかきましたが、私も前回を見ていな

いし、今回もTVを付けながら食事の支度をしていたので、

#2さんの回答を拝見して、あーそうなんだ!と思いました。

あわてものの回答をしてしてしまった事をお詫びします。ゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも説明不足でした。
前回の放送があった事自体知りませんでしたから。
再放送でもあれば今度こそ!って感じなんですけどね。

度々すみませんでした。

お礼日時:2004/02/14 10:46

結論から言いますと、両親は離婚されます。



父親は仕事で行けませんでしたが、兄弟全員、お母さんと会う事が出来ました。

最初、小さい子供はなつきませんでしたが、お母さんが自分達の写っているプリクラを見せたら、少しずつ思い出したみたいに抱っこされたり、握手したりしました。

男の子の一人が、母親の事を変わっちゃったと言っていました。

私は、前回見ていないので、よくわからないのですが、母親は、かなりのミニスカートを履いて子供達に会いに来ていました。

それぞれのご家庭の事情がおありでしょうが、複雑な気持ちで見終わりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞のラテ欄を見てて何気に興味を引いた番組でしたので見逃した時にはかなりのショックでした。(笑)

番組の展開が分かっただけでも良かったです。
回答感謝致します。

お礼日時:2004/02/14 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!