dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2人の子持ち、30代の主婦です。(2人目の育休中です)

夫は自営業なのですが猛烈に忙しく毎朝8時には出て行き、帰りは午前1時か2時頃。
土日も当然のように仕事です。
今年休んだ日は大げさではなく2~3日だったと思います。

特にここ1年はひどく、家には寝に帰るだけなので
夫とはほとんどコミュニケーションが取れていません。
夫の仕事は油断すると大けがを負う危険もあるのに、お風呂や食事すらまともにしない事もあるので身体も心配です。

ですが… 夫は私が何を言おうと今のスタイルを変えるつもりは無いようで、何度言っても休みを取らないので、もう諦め状態というか…用事がある時に電話するだけになりました。
朝、つかの間家にいる時でさえ、夫はテレビやネットに夢中で会話らしい会話もありません。

なんだかこれで夫婦として、家族として大丈夫なのか漠然と不安を感じる毎日です。

よく、激務のご主人を奥さんが献身的に支える美談を聞きますが
一緒にいる時間も無く、コミュニケーションもないままで、自分にそれができるとは思えず、気がついたら心が離ればなれになっているのではないかと思うのです。

家事育児、家に関する事はすべてやり、夫にせめてまともな食事をして欲しいとお弁当を渡しても「食べる時間が無かった」と手つかずで持ち帰ってくるのを見ると時折、空しくて仕方ありません。

ほとんど愚痴ですみません…
私はどういう心構えをしていれば良いのか、どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

自営なら正直そういう時期はあると思います。


ある程度は割り切るしかないかと。

ただ、たまには無理矢理にでも貴女のほうに顔を向けさせる必要はあると思います。
ご主人の仕事は家族のためでもあるでしょうから、仕事に夢中で貴女の心が離れるのに気づかないのでは本末転倒です。

例えば
「お給料日だけは家族一緒に夕飯を取って、お互いにお疲れ様と言う」
とか月に一回程度顔を合わせるルールにして、後はナリユキにしてみるとかどうでしょうか。
今のご主人にはこれすら難しいでしょうが、自分が労われるので実際にやれば悪い気はしないと思います。
(もちろん貴女も「毎日お疲れ様」って言ってもらいましょう)

私が個人的に知っている「多忙の夫を支え離婚しないでいる妻」は皆さん、
適度にワガママで人使いが上手く
(人が集まった時にお客に給仕させる派が殆ど、キッチンに他人が入っても気にしない)、
必ずしも家事に熱心ではなく
(熱心な人のほうが寧ろ喧嘩が多いみたいです。褒めて欲しいのに報われないからでしょう)、
自分のほうからアレしたいコレお願いと甘えられる女性たちばかりです。

あまり我慢しないほうがいいですよ。

なお弁当についてですが、人によっては毎回違う内容の昼食だと集中力が切れるため無意識に口にしなくなることがあります。
一度昼に何を食べているかリサーチして、いつも同じ物なら弁当もマンネリにしたほうが食べやすいかもしれません。

実は私がそういうタイプで、結婚当初あれこれ作りたがるパートナーと揉めたことがありました。
作る人にとっては張り合いが薄いかもしれませんが、豪華な弁当よりオニギリ3個、いつも同じ大きさで具は一つは必ず梅、とかのほうが有り難いこともあります。
以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

月に1回だけでも家族で食卓を囲めるようなルール、必要ですね。
好きなだけ仕事をしているのだから、月に1度くらいは私のわがまま(というのでしょうか)を聞いて!と、上手く甘えられたらと思いました。

お弁当の件も目からウロコと言いますか…納得です。
それとなくリサーチしてみます。

ひとりで悶々としていましたが、もっと私はこうしたい!と意思表示をした方が良いのかもしれません。
アドバイスの中で色々と気付かされる事が多かったです。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/11/10 23:24

折角作ったお弁当さえも食べてもらえないのは辛いですよね。



でも世の中には旦那がまったく働かなくて困っている人もいますので
そういう家庭に比べたらまだ良いかと思いますが・・。

私も昔、若い頃は家庭にいる時間がほとんど無く、がむしゃらに働いてました。
今はそこそこ時間もお金にも余裕が出来て家族との時間も多く作れてます。
自分の今ある地位は今まで支えてくれた妻のおかげだと心底感謝しております。

恐らくあなたは旦那様のお体も当然心配かとは思いますが
旦那様の心があなたや家庭に向いている時があるのかを知りたいのですよね。

であれば例えば話す時間は無くともお弁当にあなたの気持ちを添えたお手紙を入れるとか
如何でしょうか。
すぐに返事はもらえないかもしれませんがあなたの気持ちは伝わるかと思います。
ただ、あまり長い文章は読む前からストレスになる可能性もありますので禁物です。
短い文章でも心が伝わる内容が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうですね。夫の心が家庭に向いている時があるのか不安というのが半分、
このままだと私の心が夫から離れてしまうのではという不安が半分です。

男性は、何を置いても働かなければ!という時期があるのでしょうね。
女性にこの話をすると非難の嵐になってしまうので、男性からのご意見を聞けて大変参考になります。
短い手紙ですか… なんとなく照れますが、恨みつらみにならないような内容で考えてみたいと思います。

お礼日時:2012/11/10 00:55

そういいながら、浮気でもしてるんじゃないの、いいよね、奥さんが騙しやす人だと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
アハハ。浮気ですか~
なんというかもう、ここは浮気の方がむしろスッキリしていい!
と思えるほどの心境にまで達しています(苦笑)
バレてないので、それも責めようがないので辛いですね。

お礼日時:2012/11/10 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!