dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「周りには言わないで」と口止めした事をバラされたとか、
(どういう内容だったかを具体的に教えて下さい。
例えば、
成績をバラされた・
苦手な子の事で「相談」していたつもりが「悪口」と誤解された等)
付き合い方の考え方の例としては、
込み入った話をすると厄介だから誰とでも事務的な話しかしない・
本当に心の通じ合う人以外必要でないから
それ以外の人には上辺だけの付き合いをしている等
タイトルに沿った回答をお願いします。

実際の経験談であれば、例はいくつでも構いません。
回答お願いします。

A 回答 (2件)

口止めする必要がある様な内容を、口止めしないと分からない相手には言いません。



火のないところにも無理に煙を立たせる人間は男女問わず居ますからね。

この回答への補足

は?

補足日時:2012/11/18 15:47
    • good
    • 0

まさに質問者さんのおっしゃる口止めしたことをバラされた経験があります。



学生の頃、とにかく内緒にしておけない女の子が同級生にいました(私は男です)。
彼女にとって私は信頼の厚い友人だったようで、「だれだれが告白したらしい」「あのカップルがとうとう初体験しちゃったらしい」など、当事者からしたらあまり広められたくないであろう話を惜しげもなく話してくるのです。
ちょっとどうかなと思いつつも、私も信頼を受けているというのがうれしかったんでしょうね。あまり強く注意することはしませんでした。
そんな彼女によって私の失恋話が広められてしまい、いつの間にか皆の知る既成事実になってしまったことで、私のなかで彼女への友情は消えました。
最上級の信頼を寄せる親友の話でさえ、簡単に広めるのかと。
結局、私のことを信頼しているというのは話したい口実で、彼女の言い方を借りればクラス全員信頼していたということなのでしょう。

私はどちらかというと、学生の頃は込み入った話のできる親しい友人を欲するタイプで、上辺だけの事務的な付き合いはあまり好きではありませんでした。

でも、今では正反対の考えになりました。

社会人となり、上辺だけの付き合いも多く経験しましたが、こちらのほうが遥かに楽なんですよね。
気心の知れた仲は理想的な人間関係のようにも見えますが、ちょっとしたことが人間関係の摩擦になったり、気付かぬところで相手を傷つけていたり、遠慮がなくなって相手の入られたくないところに入ってしまったり、その逆もしかり。
決していい面だけではないです。
私はそれに気づくのが遅かった。

あと、これは怒られてしまうかもしれませんが、女性のことは信頼しないようになりました。
学生の頃は異性の親友って憧れていたんですけどね。今じゃ上辺の付き合いより深くはなりたくないです。
流れで少しずつ親しくなっていくのはいいのですが、踏み込んでくる人には警戒してしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!