dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の同僚が毎回ではないんですが、会社の女子と2人でだけで、食事にいっています。
同僚はその子に恋愛感情はなく、すごく自然に「たまに○○さんとランチ行くんだー。」
と行っています。自分はそういう行動が自然に出来るのってすごくあこがれるのですが、
どうすればそんな自然に異性とランチにいったりできるんでしょうか?・・

その人はぜんぜんイケメンでもなく、身長も高くありません。
恋愛感情無しにさらりと普通にできるのが、かっこよくてうらやましいです。。。

そういう僕はもちろん異性とランチなんてしたことない人間です。。
僕もたまにその女子に失礼のないように話しかけたりしていますが、同僚が話しかけると明らかに
態度が違いすぎます。。。、うらやましい。。

男性女性両方の意見を聞きたいです。

A 回答 (9件)

女性です。



>その人はぜんぜんイケメンでもなく、身長も高くありません。

私の場合は…自分の好みのタイプじゃない人(それでいて、生理的に無理じゃない)の方が、むしろ気楽にランチできる気がします。だってそこには「デート」とか「恋愛的な要素」はないですもん。お友達感覚ですよ。同性のお友達と同じです。
(蛇足ですが、好みのタイプがイケメンで高身長とは限らないですけどね。同僚だったら性格とか中身は大事でしょう。)

あとは例えイケメンであっても、他の同僚とも普段から気軽にランチ行ってるっていうのを知っていれば、自分だけ特別じゃないし、ごく普通のこととしてランチ行きます。

>どうすればそんな自然に異性とランチにいったりできるんでしょうか?

意識しない相手といけばいいと思います。
勇気出して頑張って誘う時点で、デートのお誘いみたい。
その同僚の男性だって、「普段から」話しやすい女性を誘ってるだけのことだと思います。ランチはあくまで、日常のコミュニケーションの一部。その延長上。日頃から気楽な交流あってこそ、なんです。
普段からぎこちないのに、いきなりランチってのはハードルが高い。

でもどうしても女性とランチしたい!っていうのであれば、練習台っていうと言い方が悪いんですが…まずはなんとも思ってない、まったく恋愛対象外、ドキドキしない相手から誘ってみてはいかが?

でも、roppingさんはとにかく女性とランチできればいいの?
それとも、誘いたい特定の相手がいるの?
もし後者であれば、勇気を出すしかない!いきなり気楽になんて無理!不器用なら不器用なりに頑張るしかないです!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

かなり参考になります。有難う御座います。
>とにかく女性とランチできればいいの?
はい、今は彼女とかより、そういう事が普通にできる人にあこがれています。
お察しの通り、僕は口下手で彼女ももちろんいません。
ランチどうこうの前に、女子と気軽に話せるにはどうしたらいいのか?
が本当の質問なのかもしれません。。

お礼日時:2012/11/13 23:52

 2度目です。

早速の「お礼文」をありがとう

ございました。他の方の有益な回答を見ないで

2度目を書き始めたことを反省・後悔しているの

ですが、まあ他の方から学んでいただくとして

僕からは少し経験と思いをお伝えします。

 貴兄の女性に囲まれ仲良く話せるのは「縁の無い

世界」と仰るのを見て思い返すのです。女性と縁の

無い男たち、身近で言えば僕の実弟、僕の長男、そ

して今の僕自身。実弟は先日、早期退職しましたが

元から内気な性格、高校・大学とほぼ男ばかり職場

もほぼ全員男。女性に何をどう話しかければ良いやら

学ばないまま、親がツテを頼った見合いは全部断られ。

わが長男もまったく女性と縁が無い。今の僕自身も、

両親の介護生活で引きこもりの鬱状態。腹を割って話せ

る友人は男3人、その他月1~2回会える知人たちには

女性が数人居て遠慮無くおしゃべりできるのだけど失礼

ながら心ときめく相手ではない。月2~3回ほど病院に通

う時に幾人もの女性職員にお会いするのはときめくけれど

残念ながら図々しくないので必要以上の会話ができない。

時折見かける、かわいい女性と見るや遠慮無くべたべた

できる中高年がいるけれど正直羨ましくもある。でも僕は

ああはなりたくはない。

 貴兄に2つお伝えしたい。

1つはこれを呼んだ女性の怒りをかいそうだけど、女なんて

ろくなものじゃないと思う。まだお若い貴兄からすれば生き

生き元気なあるいは清楚に見える女性は神々しいかもしれな

い。でもね、男の大半がろくでもない人物であるのと同じで

女も大半がろくでもない。実際もその通りだけどそう思える

ことが大事。女性に話しかける極意。んんー、言いたいことと

ちょっとずれてしまった。今、書いてしまったことは甘い言葉

で女をひっかける浮気男の感覚だけど、頭の一部ではそういう

冷めた感覚がいるということ。でも実際、僕が今までに仲の良い

友人・知人になれた女性はそうではない。尊敬できる信頼できる

人たちばかりだった。そんな人たちがまわりに群れているのに、

昔は食事をするのだってただの仲間というだけ。今は後悔の念。

女性は一度仲良しになれる(女性がこのサイトで使う意味では

ない普通の意味)と本当に幸せをもたらしてくれる天使と思わせる

ほどすてきなムードを醸し出してくれる、そして尽くしてくれ

たりする。ただ残念なのは、貴兄からすると悪い男ほどそうした

女性がとりこまれて貴兄の所にはいかないということ。


 で、最後に言いたいこと。

悪い男ほど女性がとりこまれる事実。一方では、ちょい悪親父が

もてるなどともてはやされてまねようと雑誌の特集。でも違うと

思う。もちろん女性に話しかけたい、食事をしたい貴兄はテクを

盗んでまねたら良いと思う。そのテクを自分のものにしてもて男

風になって良いと思う。けれどこのサイトに登場する幾人もの女

を利用し騙しては乗り換えていく(確かに羨ましい)モテ男と愚直

な貴兄とではどちらが人間として立派な価値をもつのかと言うこと。

僕は迷わず貴兄のほうが立派だと思う。黙々と仕事をこなして、

器用に女性に気に入られる台詞の1つも言えないけれど、同時に、

女性を騙して快楽を得るペテン師ではない。少数ではあるだろうけれ

ど必ず、貴兄をパートナーに選んでくれる女性がいるはずで、その

人と巡り会うまで、内にこもらず1歩出てたくさんの女性に声をかけ

よう。おしゃべりしてみよう。

 がんばってね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

長文有難う御座います。
年上の方のご意見のようでいろいろな事を書いてくださり有難う御座います。

自分で結論を言ってしまうようですが、たぶん、いままでもこれから先も自分は女子をランチに誘えるようにはなれないと思いました。
人はできないものに、あこがれるんでしょうね。。

少しでも自分から女子に気軽な話を出来るようにしていきたいと思います。

お礼日時:2012/11/14 00:08

学年で女性が一人の学科に通う、工学部の女学生です。



参考程度にご覧ください。

私は、女子中高出身なので、
大学入学まで異性とのかかわりがなかったので、
「こういう言動をしたら、男性がこう思う」などわからなかったので、
(いまでも、わかりませんが;)
入学当初は緊張していました。
しかし、男性への接し方がわからなかった分、
1人の人間として接することができました。
まぁ、周りが男性しかいなかったので、
男性の友人と昼食や授業、課題の勉強というのは
仕方がなかったのですが(笑)
共通の好きなアニメ映画を男性の友人と二人で見に行ったりもします。
(もちろんその男性の友人は、私に大学外の彼氏がいることを知っています。)

人間として同じ目線であることを意識し、
相手を「男性なのに」と責めたり、
自分を「女性だから」と優遇したりすることないように、
(逆に自分を卑下しすぎないように)
最低限のマナー(言葉使いや態度)に気を配っていれば、
自然に会話はできるはずです。

個人的なざっくりとした男性への印象としては、
女性の兄弟がいる人や、共学校だった人は、
割合普通に会話のキャッチボールが出来たように思います。
女性と会話をしたという経験値=慣れが関係あるようでした。

ただ、男兄弟の人や男子校出身の人でも、
共通の趣味の話題をふったり、
相手のペースにあわせて話せば、
廊下ですれ違った時にちらっと会話するまでの仲になれました。

自然な振る舞いで、異性をランチに誘えるのは、
彼が女性に対して「下心がない、敵ではない」“ように”、
女性から見えるからかもしれません。
逆に、社内の見た目の良い男性(イケメンや高身長者)に
誘われたぐらいで、二人きりでランチに行くと、
誤解を招き、社内の女性同士のトラブルになりそうで怖いと思うのでは?
見るからに「イケメンっ」という外見でない方が、この場合は得でしょう。
あくまで、
「ランチでのんびり居心地の良い時間を過ごすこと」
「共通の趣味について話すこと」
「話題のお店のランチを食べること」
を目的に据えて誘い、当日はその達成に尽力してください。
貸し借りの関係になるので、最初はおごらない方が良いと思います。

そして、最初に誘ったときは、
男性は、女性のプライベートは詮索せず
自分の話をひかえるようにし、
話題こそふれども、
女性の話を聞く、聞き上手を目指してください。
(完全な聞き上手になる必要はありません。
聞き上手を目指すことに、意味があると思ってください。)

自分で言うのも悲しいですが、
大抵の女性は喋りたがり屋です。
話を聞いてくれる=私の味方⇒一緒にいていい気分の人
と、関係が発展していくことは良くあります。
共感しているようにあいづちをうつのがコツです。

ただ、一緒にいてどうしようもなく会話に詰まるような相手でしたら、
「相手が女性だから」とか「自分に会話力がないから」とかでなく、
単純に相性が合わないんでしょう。
その場合は、その女性との目的達成を諦めるしかないですね。

とはいえ、女性にとっては、
一緒にランチに行く男性はあくまで友達です。
(男女に友情はないとか、女にとってはキープだ、女は都合がいいな!
と言われても、他に表現のしようがない・・・スーパー知人とでも言いましょうか。)
仲が良いんですから、態度が違うのは当たり前です。

夕方やるような子供アニメでも、レギュラーキャラが、
その回だけ登場のゲストキャラにいきなり馴れ馴れしくしたら、
おかしいでしょう?
それと一緒です。
一緒にランチに行くレギュラーキャラ同士、
お互い態度が仲良しなのは仕方がないのです。
女性にとって、毎週登場するレギュラーキャラになれるよう
共通の趣味などの怪しくないきっかけから、
ランチに誘ってみてはいかがでしょうか?

女性との会話の経験値を増やし、
レベルを上げて、進化していきましょう!
そうして、進化して、ラスボス(未来のパートナー)を
攻略できることを祈っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文、有難う御座います。>大学入学まで異性とのかかわりがなかったのでとありますが、彼氏がいらっしゃるのですね。。>会話に詰まるような相手でしたらって、僕は、口下手なのでたいていの女性と会話がつまります(笑)

因みに僕にとってランチに誘うというのは、かなり勇気がいる大変なことなんですが、女性は異性に誘われるのは大変なことではないようですね。。

お礼日時:2012/11/13 23:45

いますね~そういう人。


社内の女性から見ていい意味で異性を感じさせない人なのかも?俗に言う安全パイ?
もしくは自然にスッとこちらのスペースに入ってこれる人?こういう人は恋愛うんぬん抜きにしてもモテますね。

質問者さんは異性を意識しすぎて、それが女性にも伝わってるんでしょうねぇ。
そうなるとどんどんかみ合わなくなっちゃうんですよねぇこれまた。

でも、意識し過ぎてランチに誘うなんて出来ない!けど、例えばこの人だと思った女性には本気出す!ような人もイイと思いません?
質問者さんが本気出すタイプかどうか分からないまま書いてますが・・
やっぱり同僚が羨ましい~ならあなたももっと楽にいきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。>異性を意識しすぎて。そうなんです。。女性慣れしてないので。。告白してもふられた事しかないので。。

お礼日時:2012/11/13 23:35

いえ、男性ですよ

    • good
    • 0

そんなことよりも、ちゃんとした恋人を作ってしまえ、と言いたいです。


そうすればそんな些末なことは気にならなくなります。

しいていうと、あなたみたいに異性を意識しすぎる人は
ランチでふたりきりになってしまうと、つい恋をしてしまってダメでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う、当たってるかも。No4は女性の方でしょうか?
まぁモテナイから彼女もいないわけで。。

でも当たってると思います。。

お礼日時:2012/11/12 22:41

単刀直入に言えば、慣れでしょう。



あとは、女性も安心出来るんじゃない?
中途半端にイケメンだと妙な感情が入るけど、
フツメン以下ならそんな気も沸かないだろうし(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。女性の方の意見も聞きたいです。

お礼日時:2012/11/12 22:27

恋愛感情は無くとも…


同僚さんに少なからず好意を持っているのは確かな様ですね。
男の価値は顔や身長だけでは測れません。
貴方もあんまり気負わずサラッとお誘いしてみては如何ですか。
>どうすれば…
なんて言う程、大それた事では無いですよ、きっと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕が話しかけても笑顔は見れませんが、同僚が話しかけるとずっと笑顔なのがショックですね。まぁ僕は今までもこれからもモテナイんですよきっと。

お礼日時:2012/11/12 22:31

 彼がどのような人なのかわかりませんが、



恋愛感情がないのなら、(1)はば広くお気に

入りの女性と仲良くしてポイントを稼ぐ人

か、(2)本当に異性を意識しないで接する人

なのかのどちらかです。どちらも普通に、

ありますよ。僕個人は大学時代、教員時代

どちらも女性が多い環境なので自然と女性

の群れに慣れてしまい平気で食事を一緒に

できます。そんな環境になかった人からは

羨ましく思われるのもわかりますが、真実

は決して人様の思うようなものでは・・・

この世は男女がほぼ同数で常に異性を気に

しているから男女ともまあ見られるわけで

男の群れがいかにひどいかおわかりでしょう?

女の群れだって相当なものです。

 で、貴兄ご自身が女性と食事したいのなら

(1)特定の女性を本気で好きになり交際にまで
 こぎつけるようにするか
(2)広くあらゆる女性に愛想良く気配りをして
 普段から声をかけ続けふとしたきっかけで
 食事に誘うか
どちらかですよね。

 どちらがいいかはわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どちらからがさそってそういうことになるのか?話してると自然にそういうことになるのか?僕には想像も付かないない世界です。
学生のときからかならず、女子と仲のいい男子っていたから。。
やはり自分には縁のない世界ですね。

お礼日時:2012/11/12 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A