![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
素人なので初歩的な質問とは思いますが宜しくお願いします。
現在新築の注文住宅の打合せ中で、間取り等が決まりこれから外壁、
内装(床やクロス)などを決めていく段階です。
まだ内装は詳細までは決まってないですが、天井スピーカーに
あこがれており、実際に契約したハウスメーカーさんの見学会でも
天井スピーカーのお宅があったので、まだ概算の段階ですが
見積もりにスピーカー配線も入れてもらっています。
(見学会で見た、あんな感じの天井スピーカーを付けたいというレベルです)
仕様としては、リビングの天井に2箇所スピーカーをつけてもらい、
壁にon/offのスイッチをつけてもらうといった内容です。
(複数の部屋でのスピーカー設置は無く、ボリュームコントロールも無いと思います)
私の希望としては、当初はCDを聴くときに天井スピーカーから聴ければと
思っていた程度なのですが、配線の場所を担当の営業さんとお話していたら
TVの設置場所付近に配線を行って、映画などでも使えるようにした方が
良いのでは?と提案されました。
そこで質問です。
CDプレーヤー(iPod等も接続可能なもの)と、テレビ(もしくはHDD内臓の
ブルーレイ)の音を天井スピーカーから聞こえるようにするには、
どのような設備が必要になるのでしょうか?
天井スピーカーは、埋め込みではなく吊りタイプの予定なので、
スピーカーと吊るためのブラケットが必要そうなのは何となく
わかったのですが、その他必要な物はなんでしょうか?
ちなみにCDプレーヤーと、テレビ(ブルーレイ)は既にあります。
それらのプレーヤーと、購入予定のスピーカーを繋ぐ間に必要なものと
その接続方法がイマイチイメージ出来てません。
ちなみに音質としては、それほど拘っているわけではなく、
そこそこの音で聴ければ問題無いです。
またコストをとにかく抑えたいという訳ではないですが、
凄くコストをかけるのではなく、ある程度の音質と
ビジュアルをクリア出来れば嬉しいと思っています。
(このバランスが非常に難しいとは思いますが・・・)
何かおススメの商品、接続方法などありましたら、
情報提供いただけると幸いです。
素人があこがれだけで質問していて申し訳ないのですが、
音響関係詳しい方、是非とも宜しくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再生機 → アンプ → スピーカー で音を出せます。
スピーカーの壁スイッチなんて愚の骨頂、ノイズの元になるだけです。
あれは、何か所も同時に音が出せるように配線された施設で、
「この部屋は鳴らす、鳴らさない」のためにあるスイッチですから、
1室だけで鳴らすような場合、全く必要ありません。
スピーカーやスピーカーケーブルは後年、交換することも考えられますから
配線をし易いようにしておくと良いと思います。
1.「吊り下げブラケット」を取り付ける位置の天井裏に下地(コンパネのような板)を付けてもらう。
2.アンプを置く位置(再生機)付近の「壁からスピーカー取付位置の天井まで」
配管(エアコンのドレンホース可)を設置してもらう。ホース代はm30円くらい。
壁と天井に断熱材を入れるでしょうから、配管が無いと後あと大変ですが、
ホース施工費が高い見積が出たら「タコ糸」を這わしておいてもらって、
スピーカーケーブル結んで引っ張るもらうという手もあります。色分けを忘れずに。
3.天井からスピーカー接続ケーブルをパイプを通して壁 → アンプに接続
業者に依頼すると数万円払ってm何十円の安物ケーブルでしょう。
当たり前にそれでも音は出ますが、チョットいい「ofcスピーカーケーブル」なども
自分で買えばm百円+@ですから、安く、良い音を手にすることが出来ます。
アンプは、入力系統が2つ以上(CDとTV)あるプリメインアンプなら何でもokです。
リモコン付きならボリューム、入力切換などもラクですし、
吊り下げスピーカーを鳴らすアンプなので
色(シルバー、ブラック)やデザインで選んで良いでしょう。
予算的には2万円~5万円でokかと思います。
スピーカーは耳の高さが基本です。
天井スピーカーだけだと耳疲れを起こすと思いますので、
サラウンド付きアンプ+床(TV裏)スピーカー2個+後方の天井2個がベターです。
これにウーハ―を足せば、映画館並みのサラウンドシステムが構築出来ます。
予算的には7万~15万でしょう。
返信遅くなり、申し訳ありません。
素人の私でも、接続までにどんな機器が必要となるのか、
また購入する機器のスペックがどの程度のものが
必要となるのかかなりイメージ出来ました!!
ということで、ベストアンサーにさせて頂きました☆
提供して頂いた情報で、早速色々探してみようかと思います♪
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
自宅アパートにSPを3組吊るしてる男です。
せっかくのマイホーム新築ですから見た目優先の方が良いと思いますよ。
そんなにこだわりは無いとのことだし。
だから天井でも壁でもSPは埋め込みの方がいいんじゃないかな。
ケーブルが露出しないから。
でアンプ背面とか付近の壁にコンセント風のSP端子を付けてもらって。
建主さんはアンプからこの端子にケーブルを差すだけでいいです、それで聴けます。
SPのスイッチは要らないでしょう。
音楽だと基本SPはリスナーの正面におきます、AVはよく解らないけど背面にも
置くようですから都合4か所セットしたらどうでしょう。
音的には壁埋め込みの方がいいんじゃないかな、背の高い家具を置く場合は要注意ですけど。
天井埋め込みならこう言う心配はないけど。
指向性を気にするなら吊り下げ式で上下左右振れるタイプになっちゃいますけど。
見栄えは良くないですね、用心のワイヤーとかあるし、
で外した時(外さないかもしれませんが)天井にその残根は残りますね。
私はカーテンレールのごつい奴に吊るして、でケーブルはそのレールの中に這わせて、
見えないようにして、でSPは横移動が出来ます。
良く可動式のスポットライトなんかを付ける場合にやっているやり方です。
電気屋さん(工事屋さん)に聞いてみてそんなお金が掛からないのなら一考かもしれません。
邪道だとは思いますけど。
――――以上
返信遅くなり、大変申し訳ありません。
>私はカーテンレールのごつい奴に吊るして、でケーブルはそのレールの中に這わせて、
>見えないようにして、でSPは横移動が出来ます。
>良く可動式のスポットライトなんかを付ける場合にやっているやり方です。
なるほど。
こんな感じの取り付け方があるんですね。
ハウスメーカーさんにも、少し相談してみようかと思いました。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
天井スピーカーは天井から音が来ると言う事を忘れないでください。
ブラケットを付け吊るす形だとまだマシですが埋め込みだと方向の調整は出来ません。
また、AVやプロジェクターなどで映像(映画など)を見る時はサラウンドで5.1chや7.1chも考えてみるといいかもしれません。
最新のBDサラウンドでは9.1chや11.1chでフロントハイト(フロント上部)による高さのためのスピーカーがあります。
スピーカーは天井ではなく壁に埋め込むタイプもあります。
こちらだと音は天井ではなく前から来ます。
JBL
下の方に天井や壁埋め込みのスピーカー、ブラケットで吊るせるコンパクトスピーカーがあります。
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/
BOSE
天井埋め込みスピーカー
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/pro_sound/retai …
ブラケット取り付けタイプ
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/pro_sound/retai …
pioneer
天井埋め込みスピーカー
http://pioneer.jp/components/sp_sys/in-ceiling/i …
JBLだと壁埋め込みで5.1chや7.1chなどサラウンドも組めます。
お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
ご提案いただいた5.1chや7.1chも視野に入れて
検討してみようかと思います。
ブラケットを付けて吊るしたかったのですが、
どうやらイマイチ不人気のようで心配してたんですが・・・
回答を読んで、ブラケットタイプにしようと思いました☆
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
カラオケ屋です。
正直予算によって勧められる物はまるで変わってきます。
スピーカー2台という事なのでHIFI前提で書きます。
音楽を聴く場所から左右対称に1台ずつの配置で壁のスイッチはやめてくださいノイズが入りますし必要ありません。
スピーカー2台であれば必要なのはデジタル2chアンプくらいです。
個人的には天吊りは薦めません静電気で付近の壁天井が汚れます。
それと耳の高さが一番自然に音が入ってきます。
天井や壁に設置するのであれば圧迫感がありますし普通の家庭であればそんなにボリュームを上げる事も無いと思いますので
値段も手頃なBOSE161クラスで充分かと思います。
その上になりますと201Vや301Vがありますがナイト店のカラオケに付いている位のサイズになりますので
持て余すことになるかと思います。
201V以上のサイズを組む予算を組むのであれば5.1や7.1のサラウンドを組む方が価値があるかと思います。
参考URL:http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/ …
返信遅くなり、たいへん申し訳ありません。
>音楽を聴く場所から左右対称に1台ずつの配置で壁のスイッチはやめてくださいノイズが入りますし必要ありません。
壁のスイッチはノイズが入るんですね・・・
知りませんでした。
ハウスメーカーの方に提案されたんですが、
お断りした方が良さそうですね。
>個人的には天吊りは薦めません静電気で付近の壁天井が汚れます。
>それと耳の高さが一番自然に音が入ってきます。
静電気で壁天井汚れちゃうんですか~
それも想定外でした。
具体的なスピーカーも教えて頂き有難うございます。
参考にさせて頂きます。
有難うございました☆
No.1
- 回答日時:
室内の四隅に下地をいれておいてもらう、スピーカーを設置する天井剤の裏の位置にコンパネいれるだけなんですけど、これがないと、天井にスピーカーをつけづらいでしょう。
先に、希望のスピーカーを手にいれてください、あなたがお金持ちならボーズの300番台、ミュージックモニターは、良い音がします。2チャンネル。また101シリーズを最初から四隅に4台取り付けておく、配線をテレビの脇まで、引き出しておいてもらう。後は5・1チャンネルの好みのアンプを購入する、または2チャンネルのアンプを購入して、テレビのそばにおく、要するに、天井設置したら、ケーブルを眺めにして、テレビの配線脇に2ー3m、丸めておいてください、これでよのでは。返信大変遅くなり申し訳ありません。
天井の下地については、ハウスメーカーに
ばっちり依頼しておきました。
教えて頂いたスピーカーも、購入の
参考にさせて頂きます。
スピーカーも先に購入しておこうと思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ 新築の天井に音楽を聞くために天井埋め込み型のスピーカーを取り付けます。 スピーカー施主支給します。 6 2022/11/05 14:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ 40年前のスピーカー 7 2023/02/26 18:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ どちらを選べば良いのか分からず困ってます。 スピーカーケーブルには端子あり、端子なしがあるようですね 6 2022/11/05 17:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント 3 2022/12/27 13:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- テレビ テレビの外部スピーカー 東芝REGZAテレビ 型名 55X930を使用していますが「音」がこもった音 5 2023/07/11 19:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リアスピーカーって写真の様に...
-
リアスピーカーはフロントと比...
-
ドルビーデジタル、ドルビープ...
-
廃盤SONY BDV-N1Bホームシアタ...
-
PC背面のスピーカー出力による...
-
ホームシアター 映画で声が小さい
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
リアスピーカーの吊り下げ
-
部屋にスピーカーを取り付けたい
-
5.1chサラウンドの “センターの...
-
サラウンドスピーカーの統一??
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
パイオニアHTP-SB560のテストト...
-
センタースピーカーの必要性に...
-
5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはど...
-
狭い部屋での5.1chサラウンド環...
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
5.1chサラウンドの “センターの...
-
ドルビーデジタル、ドルビープ...
-
リアスピーカーって写真の様に...
-
ホームシアター 映画で声が小さい
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはど...
-
リアスピーカーはフロントと比...
-
パイオニアHTP-SB560のテストト...
-
リアスピーカーはフルレンジ、...
-
天井スピーカーの接続方法
-
PC背面のスピーカー出力による...
-
5.1chにしたいのですが
-
リアスピーカーのみ再生
-
狭い部屋での5.1chサラウンド環...
-
【スピーカーの基礎知識で悩ん...
-
センタースピーカーの必要性に...
-
リアスピーカーの吊り下げ
-
廃盤SONY BDV-N1Bホームシアタ...
-
サブウーハーについて はじめて...
おすすめ情報