
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手軽さを求めるならフルセットのSS380、拡張性を求めるならV30HDXですね。
SS380はアンプ側のスピーカー接続端子がオリジナル、インピーダンスが3Ωなどなど、あくまでセットで使用することを前提に作られています。
後々スピーカーをグレードアップするなどは困難(出来ないとは言わないが・・・)
一方、V30HDXは全てのスピーカーが自由に選べる・交換出来る点で拡張性に勝ります。
出力はSS380の方が大きいようですが、その他の仕様には大差無いようです。
音質は好みがありますから、こればっかりは実際に聞き比べるしかないかと・・・
映画鑑賞なら5.1chが理想的ですが、V30HDXを2.1chで使っても、TV内蔵スピーカーとの差は歴然ですよ。
予算が許すなら、まずはV30HDX単体を購入、センターSP、リアSPと順に買い増す方法をお勧めしたいです。
V30HDX付属のSPはリアに回し、フロントSPを好みの音質で選ぶのもありかな?
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/25 11:56
随分迷いましたがやっぱり多少値が張っても後々少しずつ自分好みに拡張出来る方が良いですねっ。
組み合わせを考える楽しみも増えそうですしV30HDXを購入する事にします。
最後になりましたが丁寧な回答に感激です。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5.1chサラウンドの “センターの...
-
ホームシアター 映画で声が小さい
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
バーチャルサラウンドについて
-
5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはど...
-
ホームシアター用の音響設備に...
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
DALIのフロントスピーカー...
-
ホームシアターとコンポについて
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
2wayスピーカーのツィーターの...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
アンプとスピーカと消費電力に...
-
レコードプレーヤーから音が出...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
オンキョーD-77
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
ホームシアター 映画で声が小さい
-
5.1chサラウンドの “センターの...
-
5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはど...
-
リアスピーカーって写真の様に...
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
ドルビーデジタル、ドルビープ...
-
BOSEの201Vにするか、...
-
パイオニアHTP-SB560のテストト...
-
DVDの音が小さいです
-
リアスピーカーはフルレンジ、...
-
7.1chスピーカーのITU-R配置に...
-
ホームシアター用の音響設備に...
-
サブウーハーについて はじめて...
-
リアスピーカーはフロントと比...
-
razer LeviathanとNommo Chroma...
-
5.1chにしたいのですが
-
スピーカー接続を教えてください。
-
細いトールボーイが欲しいのですが
-
KEF iq90, iq60cにあうリアスピ...
おすすめ情報