
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
おやおや、よりによってSONSですか。
フロントバースピーカー、リアサラウンドスピーカー、サブウーハーのワンセット販売のはずですよ。
サブウーハー除くとは?
別売りなら個別で価格提示してあるはずですがどこかにあったかな?
このセット内容からするとバースピーカーがAVアンプを兼ねており
リアとサブウーハーへは無線で音声信号を送る仕組みです。
bluetoothなのか独自無線伝送を使うのかは不明ですが
無線伝送である限り音声遅延や音途切れはつきものです。
映像と音声という二つの時間軸を無線伝送でリンクさせるのは至難の業で
国内メーカーがホームシアターセットに採用しながらも途中で断念した経緯を知らないようですね。
自動補正機能もどこまで実験と実証を重ねたのか疑問ですね。
AIスピーカー機能、無線伝送機能があるとしても異様に高額。
音声コマンドが出来る以外にはデメリットしかないセットです。
何でもありの製品は個々の機能性能共に及第点以下でそれ以上は無い。
セールストークが立派過ぎる製品には用心したほうがいいよ。
国内ブランドの同形態のホームシアターセットならば
半額以下で入手でき、音質も国産機の方が上です。
もちろんAIスピーカー機能は無いけど
単機能に絞った製品は性能を特化できるのでその方面での高性能が期待できます。
しかし君らの世代は単機能しかない製品を「無能」「低性能」と言うだろうな。
前回の回答時にあの製品を酷評したけど理解できていないようだ。
高額なオモチャを買うのは君の勝手だ。
後で後悔してもこっちの知った事ではない。

No.6
- 回答日時:
描き漏らしました。
添付画像は販売サイトからの借用してきたものですよね。
あなたの部屋の現在の状況を写したものではないはずです。
この画像の設置位置ではリスナーの真横ではなく
真横よりは若干は後ろになるので「これで問題は少ない」と回答しました。
出来ればもう少し後ろに置きたいですね。
それは無理、真横しか置けないのであれば
サラウンド効果はかなり低くなるのでその点は留意してください。

No.5
- 回答日時:
その設置位置でも問題は少ないです。
AVアンプは何をお使いですか?
最近のAVアンプは自動補正機能が備わっています。
取説には初期設定で必ず自動補正を実行するよう記載があるのでそれに従ってください。
それによりリアスピーカーの設置位置の問題を緩和することができます。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/01/20 18:42
https://www.sonos.com/ja-jp/shop/surround-set-ar …
これを買おうと思っています(サブウーファー除く)

No.4
- 回答日時:
改めて回答します。
4chのスピーカーシステムの話ですよね?(冷や汗)たとえば、映画館でいろんな方向から音が聞こえるじゃないですか? あれが立体音響で、人間を中心にX型にスピーカーを配置することで、前後左右のどの方向からでも音が再現できるんです。なので、ソファーの左右にリアスピーカーを配置した場合、やや音像が変わる(本来聞こえてくるはずの音の方角が狂う)という問題が生じます。
とはいえ、どれくらい違和感があるかは聴く人次第。また、そもそも立体音響でない、ただのステレオの場合は、たいして問題ではないということになります。

No.3
- 回答日時:
すみません!写真がよくわからなくて!
スタンド型のリアスピーカーだったんですね!
さっきの回答、なかったことにしてください!あれはリアに置くウーファーの話です。完全に写真を見間違えていました!

No.2
- 回答日時:
で、手が当たってゴトッと落として壊すのが定番ですね。
リアスピーカーというのは主に低音で、低音は指向性が低くよく回り込む(フロントスピーカーと違って部屋のどこに置いてもあまり違いが聞こえない)ので、まあどこに置いてもいいっちゃいいんですが、スピーカーに関しては「下が固くてしっかりしている」ことが条件です。そうでないと音がビビったり、逆にくぐもったりします。よって、ソファーの横がクッションだとおすすめはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5.1chサラウンドの “センターの...
-
ホームシアター 映画で声が小さい
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
バーチャルサラウンドについて
-
5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはど...
-
ホームシアター用の音響設備に...
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
DALIのフロントスピーカー...
-
ホームシアターとコンポについて
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
2wayスピーカーのツィーターの...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
アンプとスピーカと消費電力に...
-
レコードプレーヤーから音が出...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
オンキョーD-77
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
ホームシアター 映画で声が小さい
-
5.1chサラウンドの “センターの...
-
5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはど...
-
リアスピーカーって写真の様に...
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
ドルビーデジタル、ドルビープ...
-
BOSEの201Vにするか、...
-
パイオニアHTP-SB560のテストト...
-
DVDの音が小さいです
-
リアスピーカーはフルレンジ、...
-
7.1chスピーカーのITU-R配置に...
-
ホームシアター用の音響設備に...
-
サブウーハーについて はじめて...
-
リアスピーカーはフロントと比...
-
razer LeviathanとNommo Chroma...
-
5.1chにしたいのですが
-
スピーカー接続を教えてください。
-
細いトールボーイが欲しいのですが
-
KEF iq90, iq60cにあうリアスピ...
おすすめ情報
5.0chを組む予定です。
https://www.sonos.com/ja-jp/shop/surround-set-ar …
SONOS
これを買おうと思っています(サブウーファー除く)