
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
椿油などの植物性油は汚れを取る場合に使用し、日頃の手入れは、木蝋などの盤用ワックスが適すると思います。
あまり使いすぎると、ベトつきますので、私の場合数年に一度くらいです。木口や側面はあまり、擦りすぎない方がよいようです。あとは時々、から拭きする程度です。
注意点は乾燥しないところ、直射日光に当てない、あまり温度変化の無いところに保管するなどでしょうか。
碁盤店のホームページを開くと、手入れ方法など、解説してる所がありますので、調べたら良いと思います。
No.4
- 回答日時:
No.3 の回答の補足です。
碁盤は、決して「水拭き」してはいけません。
世の中では、高価な碁盤・将棋盤・将棋駒などを、「水拭き」とか「水洗い」してダメにしてしまった話が少なくありませんので、お気を付け下さい。
また、碁石はガラス製ですか?それなら扱いに気を使う必要はないですが、白石が、本式のハマグリ碁石である場合は、かや碁盤以上に扱いに注意が要ります。
ハマグリの白碁石は、お金持ちの曾祖父から受け継いだものだったりしますと、180個のワンセットが「数千万円」の価値がある場合があります。しかし、扱いを間違えると大変なことになります。
下記のURLのこの記述に従ってください。
「白石は蛤(はまぐり)を素材として作られています。貝は非常に石灰質で、お湯やせっけんで洗うと 脆くなって割れやすくなります。このため基本的には洗ったりすることは避けたほうがよいでしょう。 普段から汚れがつかないように大切に使い、使用後に乾いた木綿布で1個ずつ軽く拭くようにします。 もしどうしても洗わなければならないときは、水に少量の食器用中性洗剤を入れて水洗いし、その後 丁寧に水を拭き取って下さい。」
http://igo.wdy.jp/index.php?main_page=page&id=2& …
はまぐり白碁石が汚れてしまった場合は、プロに「磨き直し」を依頼した方が良いです。
http://www.kurokigoishi.co.jp/onlineshop/cleanin …
No.3
- 回答日時:
1) 使った後、盤面をカラ拭きする。
基本的に、手入れはこれだけ。2) 側面と底面には、乾燥防止のために蝋が引いてある。この蝋を剥がしてしまうと盤に良くないので、極力何もしない。
3) 盤の側面に傷をつけないように注意する。側面に傷をつけた場合に仕上げ直しをすると、正寸を割り込んでしまう場合がある。特に碁盤の場合は、正寸を割り込んでいると、石同士がぶつかって使い物にならなくなる。
4) どんなことがあっても、盤を水拭きしてはならない。
5) 盤面がカラ拭きでは済まないくらいに汚れた場合に、少量の椿油を盤面にすり込み、カラ拭きで完全に拭き取って汚れを落とす方法もあるようです。これは本で紹介されています。
=====
上記以上の手入れが必要になった場合は、信頼できる盤師さんに盤を預けた方が安全でしょう。
素人が下手なことをすると盤を殺してしまいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/16 21:52
懇切丁寧なご教授ありがとうございました。から拭きを主にします。色々な碁盤屋さんのホームページをみても椿油や盤用ワックスは販売していても積極的に売り込まないのはから拭きが一番だからかも知れないですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こちらのサイトに手入れ方法が出ています。
http://www.igo.wdy.jp/e1.htmlあまりいじりすぎてはいけない、というのはよく聞きます。木の机とか、蔦で編んだバッグなどは、日常的に使った手垢が年月とともに、風合いになるということらしいです。これはNHK の「美の壺」で聞いたことです。なので、碁盤も同じではないかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/16 21:36
了解です、あまりいじくらないようにします。
碁盤屋さんも手入れ商品をうっているわりには積極的に売り込まないのはいじり回すのは芳しくないことを知っているのかもしれませんね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
将棋って究極の覚えゲーですか...
-
林葉直子ってそんなに美人か?
-
正座ってなんで将棋なんですか...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
将棋の「同一局面」 手番や持ち...
-
囲碁初心者です。私は黒です。 ...
-
将棋って色つけないのでしょう...
-
別の端末で将棋ウォーズを楽し...
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
この人、竜王になったら、プロ...
-
NHK杯でのAIの勝敗予想。インチ...
-
3手詰めですが、合っていますか?
-
藤井聡太の倒し方ってありますか?
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
囲碁より将棋の方が、格が上で...
-
将棋するのは、時間の無駄、時...
-
渡辺明さんの「僕は将棋の天才...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spi 順列組み合わせ問題で碁石...
-
碁盤の手入れ
-
使わなくなった碁盤・碁石の処理
-
買って良いのか悪いのか
-
碁盤の価格についての相談
-
数的処理 公務員試験
-
大谷の三振数と三振率は
-
最近、大谷選手のニュースばか...
-
碁盤の目の間隔は何ミリ?
-
2023年05月03現在Win7sp1か...
-
マウス、キ-ボ-ドの認識が遅い
-
USB Audio CODECがない
-
学校の課題で百人一首を100首全...
-
ウィンドウズ8 購入検討中!
-
ダウンヒル女子人口はどれくら...
-
知子の情報は消滅するのか????
-
碁盤について
-
WindowsXP互換モード
-
Windows7Professionalについて
-
ウィンドウズ10になったらパ...
おすすめ情報