
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
うーむ、自動アップデート(Google Chromeの)が効かなくなる、と言うのが欠点ですね
まぁ、「もともと入ってる機能を止めるのはあまりうれしくない」というのならば
Iron http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
を使うのが、良いかもです。
詳しくは、参考サイトをご覧下さい。
参考URL:http://gigazine.net/news/20120116-iron/
No.2
- 回答日時:
私の場合はいまのところ、何も問題ありません。
保障はできませんが。MSCONFIGからすべて、ブラウザFirefoxのアドオンのGoogle Updateもすべて削除しています。
Google Earthプラグインだけ残してあります。
ブラウザFirefoxでのGoogle検索も何も問題ありません。(Google Toolbarなし)。いちど実験してみたらどうでしょう?
No.1
- 回答日時:
Google Updateは、ヘルプでは、単独で削除はできないとあります。
Googleのすべてのアプリケーションをアンインストールすると、その後にGoogle Updateは自動的にアンインストールされるとの内容です。
なお、コンピュータから Google Update のプロセスを削除すると、Google のプログラムが正常に動作しなくなる可能性があり、また、多くの場合 Google Update は再び自動的にインストールされるとのことです。
(Google Update と Google アップデータ)
http://support.google.com/installer/bin/answer.p …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトの削除がうまく出来ません
-
スタートアッププログラムの異...
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
photostage pro を アンインス...
-
富士通FMVについていらない機能
-
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
mlengineの削除方法について
-
イメージファイルが削除出来ない
-
ultravnc アンインストールでき...
-
logicool setpointの削除・変更...
-
起動時にSYSTEM32フォルダが開...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
windows11におけるファイルの並...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
ダウンロードフォルダが二つ以...
-
WinZipで分割作成したzipファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
富士通FMVについていらない機能
-
プログラムの削除
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
削除できません・・・
-
ポップアップ広告が頻繁にでる
-
Rescue and Recoveryをアンイン...
-
Visual Basic環境の初期化って...
-
MS明朝体が消えた時の直し方...
-
NVIDIAファイル 削除・移...
-
エラーが出てアンインストール...
-
間違ってレジストリを削除して...
-
Windows(7)の朝の立ち上がりが...
-
デスクトップ上に一時的に置い...
-
Win Tonicについて
-
DVDのISOファイルの削除
-
Audacityの消えてしまったデー...
おすすめ情報