
長文です。
ポーセラーツの転写紙について、教えて下さい。
最近ポーセラーツという、白磁に転写紙をのせて絵付けを楽しむ趣味を始めました。
色々調べてみると、転写紙には鉛を含む顔料が使われていると書いてありました。
きちんと検査をした上で使用可能になっているとは思いますが、
現在小さな子供がいますし、これから長く続けて行きたいと思っており
後々焼成釜(自宅に置くことができるタイプの電気炉になると思います。)
の購入も考えております。
素人で何も知らないのですが、転写紙を素手で触った時に転写紙から鉛が溶け出すといった事が起こる可能性はありますか?
曲面に貼ったりする際は少し長い時間接着の部分を触ることがあります。
もし、赤ちゃんが間違って食べてしまったりすると鉛中毒をおこす事があるのでしょうか。
もちろん、細心の注意は払います。
焼成時に鉛が揮発するようですが、
その際に煙などに含まれることは考えられますでしょうか。
考えられる場合の対処法や注意点などあれば教えていただきたいです。
釜を購入後屋外に置いたとして、
その近くに畑などある場合ご迷惑をかける事は無いのでしょうか。
自宅で焼成した場合、子供に悪影響を与える事はありますか?
(鉛を使用する工場の跡地は住宅には不向きと聞いたことがあります)
個人、または小さな教室を開き
小規模で楽しむ予定ですがきちんと鉛の性質なども知っておきたいと思い、質問させていただきました。
読みにくい文章で申し訳ございませんが、詳しい方がおられましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
(有鉛と無鉛の転写紙を同時に貼るのも禁止と、どこかで読みましたが
そちらの注意点もわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけたら嬉しいです。
現在従事している先生にも転写紙の毒性ついて質問したのですが、
焼けば大丈夫だと言われただけでした。他に聞ける人がおらず困っています。
田舎なので教室はその先生の所しかありません)
正しい知識を持ち、楽しくポーセラーツを楽しみたいと思っています。
ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
とても参考になりました。
室内での焼成は考えていませんので、やはり屋外で焼成することにしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
http://www.flying-colors.info/soleil00.htm
http://tanosikute.com/porcelarts_011.htm
http://ameblo.jp/ff1493/entry-10982206523.html
http://ameblo.jp/blueglass-square/entry-11120197 …
鉛についていろいろ注意が書かれています。ちなみに七宝焼きの釉薬には20~30%の鉛が含まれていて、800~900度に加熱する過程で鉛のヒュームが発生して中毒を起こす、という報告があります。
私でしたら含鉛を使うのであれば室内ではやりません。
たくさんの参考ページをありがとうございました。
七宝焼きの釉薬ほどではなくても、800-900度の焼成の場合がありますので
室内につながる窓のない屋外で焼成することにいたします。
ポーセラーツブログなどを見ていると、マンションのベランダなどで焼成している方が
とても多く、不安になってしまいますね。
室外で焼成した際の残留的な物はあるのでしょうか。
ゴミ施設などの大型施設では報告があるようですが、
個人の小さな電子炉で週1回程度の焼成の場合は規模が小さすぎてわからないのですかね(>_<)
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
【化学・氷の温度】冷蔵庫の中...
-
金属線を格子網状にして、樹脂...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
中和反応と,流れる電流につい...
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
【化学・水道水の真水で冷凍庫...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
ナットウキナーゼのサプリメン...
-
牛乳の味の主な原因理由
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
有機溶剤の慢性中毒に罹患した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
凝固点降下 高校化学
-
有機溶剤の慢性中毒に罹患した...
-
【化学】紫陽花(アジサイ)は...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
高校 有機化学
-
【トニックウォーター】トニッ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
この問題の解き方を教えてほし...
-
【化学】政府備蓄米は高級な市...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
高校 有機化学
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
教えてください
-
【化学・洗濯物の6月の梅雨時期...
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
【化学・泥汚れの洗濯用洗剤】...
おすすめ情報