重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

白いスコティッシュフォールド 8歳雄です。
最近、毛色がサーモンピンクになってきました。
獣医さんは問題ないと言いますが
何か原因があるのでしょうかちょっと心配です。
どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



皮膚疾患や怪我等、特に異常はありませんか?
でしたら、加齢による退色か変色かもしれませんね。
白い猫は特に目立ちますので、なおさら「色が変わってきた!」と思えるかと。
健康診断で特に問題なければ、心配なさることもないですよ。

あ、シャンプーはされてますか?人間用のシャンプー、猫ちゃん用でも合っていないと変色する場合もあります。

それと、白猫は耳や額等毛の薄い部分に紫外線アレルギーや皮膚疾患、進行すると扁平上皮癌を発症しやすいので、紫外線対策をなさったほうがいいです。我が家の末っ子も白猫なので、全ての窓ガラスにUVカットフィルムを貼ってます。

スコちゃんは純血種で一、二を争う先天性疾患・脆弱性を有する子ですので、8歳というお年頃とのこと、年に一度の健康診断、10歳過ぎたら半年に一度、14,5歳になったら年四回が望ましいかと存じます。猫の寿命は人間の四分の一ですので、単純計算で人間の年に一度の検査=猫だと四年に一度になりますよね。そうなると高齢猫ちゃんは年一回じゃおっつかないので。

元気で長生きしてね、スコちゃん(´∀`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

最近膀胱炎を患って通院を続けておりましたが
現在はほぼ完治しております。
毛色の変化も同時期に目立つようになってきましたので
何か関連が有るのか気になり獣医さんに聞いたのですが
心配ないとのこと、

季節柄日差しを求めて部屋の中を移動していますので
紫外線の影響もあるかもしれませんね。

だいぶ高齢になってきましたので気を付けて観察してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 20:55

毛色がサーモンピンク?!


写真を見ないとわかりませんが、白い毛の下の肌の色が毛に反射している状態かもしれませんね。
抜け毛が白なら反射でしょう。

あと考えられるのは唾液の色による汚れとか・・・
歯槽膿漏などで口からの出血がある場合血が混ざった唾液の色とか、獣医さんが「問題ない」と言うのなら食事の色が舌に付いて毛にも染まったとか・・・
その場合、体を拭いてあげると取れるのですが、放置していると完全に染まった状態になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

特に背中の毛が変色していて、肌の色よりも濃いぐらいで
毛に色が付いていることは間違いないようです。

外部からの着色なのか内部からの変色なのか気をつけて
観察してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!