重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他の質問集でも回答がバラバラだったので新しく質問させてください。

・ドコモの月々サポートで割り引き(キャッシュバック)に適用されるのは、
端末代金ですか?それとも、通話やパケット通信代金ですか?

・端末代金に適用されるとして、一括購入した場合と、分割購入した場合では
サポートに違いが出ますか?

・通話やパケット通信に適用されるとして、使用が無かった場合、
月々サポートはどのようになるのでしょうか。
通信がある程度ないと、損をしてしまうのでしょうか。

・パケット定額を契約している場合は、どのように適用されますか?

・現在ドコモガラケーからドコモスマホに機種変更を考えています。
その時に月々サポートを受ける為に必要な事は何ですか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>NTTドコモ: 月々サポート


http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/month …

こちらの図に有るとおり、一応、正確には「端末値引き」ではなく「利用料値引き」です。

また、一括払いでも、分割払いでも、最大24回の値引きが適用されるので、金額的な損得はありません。(支払いを遅らせられる分、分割払いの方が得とは言えますが。)

さて、月々サポートを受けるためには、「パケホーダイ・ダブル2(2,100円スタート)」や、「パケホーダイ・フラット」「Xiパケホーダイ」等を契約しなければいけません。
「パケホーダイ・ダブル(390円スタート)」等に変更すると、月々サポートは付かなくなってしまいます。
最大で2400円ぐらい付く月々サポートですが、最低でも2,100円×24回の支払いは約束させられるのです。

ですので、どんなに使わなかった月でも、最低限、タイプシンプルやタイプXiにねん(780円) + iモードorSPモード(315円) + パケホーダイ・ダブル2(最低2,100円) の料金がかかり、2,400円が引かれても余りますので、「ある程度使わなければ損」と言うことにはなりません。

ですから実際の所、料金値引きと言おうが端末値引きと言おうが、変わらないわけです…。


>月々サポートを受ける為に必要な事は何ですか?

・月々サポート対象の機種を、ドコモショップまたは正規代理店で購入すること
・パケホーダイダブル2・パケホーダイフラット・Xiパケホーダイ等、指定のパケホーダイを付けること

です。
といっても、月々サポートが出来てから発売された機種は全て対象ですので、最初の条件に関しては気にする必要はありません。
でも、「持ち込み機種変更」はダメって事ですね。
中古屋で月々サポート対象の機種を買ってきても、ドコモから買ってないので、月々サポートは付きません。
(端末代金の安い機種で機種変・月々サポートつけといて、好きな機種にSIM入れ替えて使うのはアリ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
わかりやすい説明で、理解しやすかったです。

お礼日時:2012/11/19 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!